宇宙恐龍 オメガン
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】宇宙恐龍 オメガン
【身長】50m【体重】4800t【Mレベル】5
【出身地】モストルム星【武器】プラズマ火球、バリア、光線反射
【解説】
地球に放った4体の怪獣を撃退されたモストルム星人の最後の切り札。
カミキリムシと甲冑を合わせたような姿の二足歩行型怪獣で、顔面に発光体、頭部に水牛のような角が生えている。
動物的な鳴き声は出さず、「オメガァーン」という野太い声と電子音を出す。
モストルム星人が地球征服の最後の手段として念のため連れてきた最強の宇宙怪獣で、モストルム星人が今まで侵略してきた星々で一番強い怪獣達の細胞を人工的に配合させ続けた末に生み出された生物兵器。
顔面の発光体から10京度のプラズマ火球を放ってあらゆる物を焼き尽くし、自分の周囲にバリアをはってあらゆる攻撃を無効化し、敵の放った光線を吸収して10倍にして反射する能力を持っている。
全ての怪獣達を倒した地球防衛軍とヒーロー連合軍の前にシャボン玉のようなエネルギー球に包まれた状態で出現。最後の一大決戦を開始した。
【作者の余談】
モチーフは初代ウルトラマン最後の敵・宇宙恐竜ゼットン。
あっちがアルファベットの『Z』とあいうえおの『ん』をくっつけた名前なので、こちらはギリシャ文字の『Ω』とあいうえおの『ん』をくっつけてみた。
『10京度のプラズマ火球』というのもゼットンの『1兆度の火球』のオマージュである。
感想よろしくお願いいたします。




