【魔王ラース(憤怒)】大帝ユミル
【基本設定】
ダイヤモンド型の大地に人間とエルフを初めとする亜人種、竜や妖精等の魔物達が暮らしている地球とは似て非なる異世界『アルカディア大陸』。
遥か昔に『光の神ルクス・ソーリ』と『混沌の神アザリマラス』によって造り出されたとされるこの大陸は、千年に一度、『光の神』に選ばれた『勇者』と『混沌の神』に選ばれた『魔王』が出現し、大陸の支配者の地位をかけて戦い合う………というサイクルを繰り返していた。
そして一年程前………突如として大陸各地に49体の『魔王』が出現する『異変』が発生。アルカディア大陸の住民達を恐怖のどん底へと叩き込んだ。
異世界より勇者達が召喚され始めた時には、正気を失い人を襲う現地の人間や魔獣に変貌した現地生物が獲物を求めて徘徊し、『魔王』による大殺戮と大暴虐が罷り通る魔境と化してしまっていた。
※文化や世界観などの骨組みはオーソドックスな剣と魔法の中世ヨーロッパ風ファンタジーを想定。
・『魔王』
一年前の『異変』と同時に現れた人類の敵対者。
・魔王『プライド』(傲慢)
・魔王『ラスト』(色欲)
・魔王『スロウス』(怠惰)
・魔王『グリード』(強欲)
・魔王『エンヴィー』(嫉妬)
・魔王『グラトニー』(暴食)
・魔王『ラース』(憤怒)
上記の7×7=49体が存在し、それぞれ『七つの大罪』に即した『権能(※勇者にとっての加護に相当するチート能力)』を行使する。
魔王は『混沌の神』と称される超越存在の使徒であり、目的は必要となる『贄』の確保。
魔王たちはそれぞれ無数の魔物や配下たちを率いて、たった一年足らずでアルカディア大陸全土を地獄に変えてしまった。
本編開始時には大陸住民の殆どが犠牲になっており、それを阻止する勢力である勇者の抹殺を全員が命じられている。
魔王たちの過去や原点は、『勇者のように別世界から召喚もしくは転生された者』、『混沌の神に目をつけられた現地の存在』『そもそも人じゃない者』等々……まさに多種多様。
共通して体のどこかに『魔王』の証にして『混沌の神』のシンボルでもある『魔王紋|(サタン・スティグマ。『Ω』の中心部の空白に十字架が描かれているようなマーク)』が刻まれ、権能発動時に赤紫に輝く。
(『傲慢』=顎、『色欲』=胸元、『怠惰』=尻、『強欲』=左頬、『嫉妬』=右頬、『暴食』=腹部のへその真上付近、『憤怒』=背中)
【名前】大帝ユミル
【所属】魔王ラース(憤怒)
【種族】霜の巨人
【性別】男
【出身世界】アルカディア大陸
【外見】
人の形をした氷山が動き出したような60m近い青白い巨人。
頭部はまるで豪奢な王冠を被っているような形状をしている
【職業】巨人族の支配者
【年齢】約5000万歳
【趣味】人間狩り、自分より小さな生き物をスナック菓子感覚で食べる事
【好きなもの】巨人族の繁栄、寒さ、冬
【嫌いなもの】神々とその被造物たる人間、暖かさ、春
【性格】
巨人族以外の種族を『下等生物』『虫けら』と見下し、苦しめる事に快感を感じる下種。
ただし、巨人族に対しては慈悲や情けを示し、部下への飴と鞭を使い分けるカリスマ性のあるリーダーの顔を見せる
イメージCV:石井康嗣
一人称・『我』
【権能&能力】
『冷気操作』
霜の巨人族特有の能力。
周囲の環境を真冬の南極以上の極寒に変えてあらゆる物を凍りつかせ、手足等の体の一部を氷でできた剣や槍等の武器に変化させる。
『巨人王』
巨人族の支配者としての能力。
巨人族とその末裔に対する絶対的命令権。例えわずかでも巨人族の血を引く者は彼の命令に絶対服従し、逆らう事も命令に疑問を持つこともできない。
『怒りの化身』
魔王としての権能。
自身を中心に半径10kmに存在する生物の『怒り』や『憎しみ』の感情を増大させ、怒りのままに他者を攻撃する『獣』に変える。
精神系の魔法に耐性が有る者や精神を防御する魔導具を装備する者でも、完全に防御することは難しい。
【詳細】
神話の時代に神々との戦いに破れた巨人族の支配者。
何千年もの間、北方の山脈に封じられながら神々と世界への恨みと怒りを募らせてきたのだが、その強い恨みと怒りの感情に歓心を抱いた『混沌の神』によって封印を解かれ、『魔王』の一体として現世に復活。
神々への復讐の手始めとして、アルカディア大陸とそこに住む者達を根絶やしにしようと企んでおり、巨人族の末裔で構成された軍団(神話の時代に比べて著しく退化・矮小化しているが、それでも成体のドラゴンと同等の大きさがある)を大陸各地で暴れさせている。
【備考】
一応は『魔王』として『混沌の神』への贄を集めているが、『混沌の神』もまた『神々の一柱』として、隙を見て倒そうと考えている。
感想よろしくお願いいたします。




