【『正義』の勇者】刈安 撫子/怪傑キリン剣士
【基本設定】
ダイヤモンド型の大地に人間とエルフを初めとする亜人種、竜や妖精等の魔物達が暮らしている地球とは似て非なる異世界『アルカディア大陸』。
遥か昔に『光の神ルクス・ソーリ』と『混沌の神アザリマラス』によって造り出されたとされるこの大陸は、千年に一度、『光の神』に選ばれた『勇者』と『混沌の神』に選ばれた『魔王』が出現し、大陸の支配者の地位をかけて戦い合う………というサイクルを繰り返していた。
そして一年程前………突如として大陸各地に49体の『魔王』が出現する『異変』が発生。アルカディア大陸の住民達を恐怖のどん底へと叩き込んだ。
異世界より勇者達が召喚され始めた時には、正気を失い人を襲う現地の人間や魔獣に変貌した現地生物が獲物を求めて徘徊し、『魔王』による大殺戮と大暴虐が罷り通る魔境と化してしまっていた。
※文化や世界観などの骨組みはオーソドックスな剣と魔法の中世ヨーロッパ風ファンタジーを想定。
・『勇者』
『光の神』によって別世界からこの地に召喚された者達。
召喚直前、チュートリアルで『光の神』並びのその眷属である『光の精霊』より異変の原因である『魔王』の討伐を命じられており、見事達成した暁には願いを何でも叶えると伝えられている。
勇者はそれぞれ最低一つ特異な『加護(※チート能力)』を授かっている。加護はそれぞれ『七つの元徳』に即したもので、
・『博愛』の勇者
・『希望』の勇者
・『信仰』の勇者
・『知恵』の勇者
・『正義』の勇者
・『堅固』の勇者
・『節制』の勇者
以上7×7=49名の勇者達が召喚されており、体のどこかに必ず『勇者』の証にして『光の神』のシンボルでもある『勇者紋|(ブレイブ・クレスト。○の中に『Y』が描かれ、左右上下の斜めに太陽の光を表す波線が2本ずつ描かれているマーク)』が浮かび上がっており、加護の発動時に青白く光り輝く。
(『博愛』=右掌、『希望』=右手甲、『信仰』=左手甲、『知恵』=額、『正義』=右上腕部、『堅固』=左上腕部、『節制』=左掌)
【名前】刈安 撫子/怪傑キリン剣士
【所属】『正義』の勇者
【出身世界】過去の地球:文字通り『21世紀以前の過去』の世界。しかし、必ずしも『教科書に書かれている通りの歴史』を歩んでいるとは限らない。
【職業】正義の剣士
【年齢】満17(※数え年)
【性別】女
【外見】
南蛮渡来のフード付きマントとミニスカ風着物を着用し、黒い長髪を現代でいうポニーテールのようにまとめた美少女剣士(通常時)
麒麟をモチーフとして胸部に大きく『正義』と書かれた西洋風の鎧『キリン甲冑』と地面まで届く程長い青い襟巻き(マフラー)を身に付けた正義の剣士(キリン剣士時)
胸のサイズは大中小で言えば『やや小よりの中』
【趣味】お手玉、野山での鬼ごっこ
【好きなもの】人々の笑顔、大福餅、こうちゃん
【嫌いなもの】魔神一族を初めとする悪人ども、戦い
【性格】
弱きを助け強きを挫く、少々堅物なくらいにまっすぐで真面目な正義感の持ち主。
困っている人を助ける為には、自分の身すら差し出す優しさと勇気を持つ。
一方で、男勝りであまり女性らしいとは言えない一面もある。
また、『戦国時代(※正確には室町時代の半ばから後期頃)の日本』で生まれ育った為、『死体から金品を漁る』といった現代人なら忌避感を抱くような行為も顔色一つ変えずに実行できる胆力を持っている。
イメージCV:野中藍
一人称・『私』
二人称・『お主、こやつ、貴様』
【加護&能力】
『怪傑キリン剣士への変身』
故郷の村の守り神『キリン様』より授けられた力。
キリン様から与えられた聖なる刀『聖刀和魂』を鞘から抜き放ち、天に掲げながら『キリン来迎』と叫ぶ事で、『キリン甲冑』を装着した正義の『怪傑キリン剣士』に変身する。
キリン甲冑は鋼のように硬く、鳥の羽のように軽い不思議な素材でできており、鉄砲の弾丸も通さない。
鎧全体にキリン様の神気が宿っており、魔力や妖術を無効化する。
主な必殺技は聖刀和魂で敵を一刀両断する『キリン唐竹割り』と聖刀和魂の刀身から悪を払う聖なる光線を放射する『キリン瑞光』。
『聖刀和魂』
キリン様より授けられた刀で、怪傑キリン剣士の主要武器。
キリン様の角の欠片から作られた長刀で、鋼鉄も一刀両断できる切れ味を誇る。
刀身にはキリン様の神気が込められており、邪悪な魔物やもののけを滅する強力な武器。
『キリン丸』
キリン剣士としての愛馬。
キリン様の化身である神馬で、その名の通り絵物語などに描かれる麒麟(※ジラフではなく、神獣の方)そのものの姿をしている。
普通の馬が全速力で走っても到着まで3日かかる距離を半日で走り抜け、空を駆けるように飛び、俊足の蹴りでゾウを倒す事もできる。
撫子が『出でよ、キリン丸!』と呼ぶ事で天空から現れ、撫子/キリン剣士を背に乗せて風のように駆ける。
気難しい性格で、自分が認めた者しか背中に乗せない。
『集え、正義の為に戦った同胞達よ』
勇者としての加護。
かつて共に『魔神一族』と戦った仲間達を召喚する。
召喚可能なのは以下のメンバー
上杉 愛:魔神一族に里を焼かれたカラス天狗の女性。天狗式柔術の使い手。
へんぷく丸:飛騨の忍者一族『蝙蝠衆』の若頭。蝙蝠を象った仮面を装着し、蝙蝠を操る忍術を使用する。
土乃下 土竜之助:土とん術を得意とする肥満体型の伊賀忍者。語尾に『……でガス』と付ける独特な喋り方が特徴なムードメーカー。
マルガリータ:イスパニア(※現スペイン)から来日したカトリックのシスター。2丁拳銃の使い手。スペイン人なのに何故か英語混じりのエセ外人口調で喋る。
レオパルド:マルガリータの召し使いである巨漢のアフリカ系男性。カトリック教会の召し使いだが、ムスリム。
『悪即断』
勇者としての加護。
『魔王』とその配下の心の中にある『悪心』や『欲望』、『憎悪の感情』のみを切り伏せて、善人へと生まれ変わらせる………いわば『罪を憎んで人を憎まず』の精神を具現化したような加護。
【詳細】
戦国時代の日本、後の織田信長が幼名の『吉法師』の名で呼ばれていた頃………西日本を恐怖で支配していた魔物の一団『魔神一族』と戦った正義の女剣士。
元々は東国へ進軍した魔神一族による被害を受けていた武蔵国(※今の東京都近辺)の小さな村の村長の娘だったのだが、村を魔神一族から守る為に村の守り神『キリン様』に自らを生け贄として捧げた。
しかし、その優しさと勇気を気に入ったキリン様に魔神一族と戦う為の力を与えられ、正義の剣士『怪傑キリン剣士』に変身できるようになった。
仲間達と共に力を合わせて魔神一族に立ち向かい、長い戦いの末に魔神一族の大魔王『サタンデウス』を阿蘇山の地底に封じ込め、魔神一族を打ち倒したのだ。
しかし、魔神一族を倒しても戦乱の世は治まるどころか激しさを増していくばかりである事に心を痛め、キリン丸だけを連れて南蛮船に乗って日本を出奔した………。
その直後に『正義』の勇者としてアルカディア大陸に召喚され、『今度こそ戦乱の無い平和な世を作ってみせる』と意気込んでいる。
【備考】
彼女の活躍は民話や絵物語、歌舞伎として後々まで語り継がれ、21世紀の現在でもマンガや映画やテレビドラマの題材にされて、中学高校の教科書にも名前が記載されており、平行世界の壁を越えて『日本人なら知らない者は居ない』と断言できる程の知名度がある。
他の勇者達から『自分の名前や活躍が数百年後のはるか未来まで残っている事』、『数百年後の日本が戦の無い平和な国となっている事』等を知り、『自分のやった事は無駄ではなかった』と咽び泣く程に喜んでいる。
一方、日本そのものにはもう未練が無いので、『魔王』を倒したらこのままアルカディア大陸に永住しようと考えている。
感想よろしくお願いいたします。




