キメラ恐龍 デーモンジョー
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】キメラ恐龍 デーモンジョー
【身長】55m【体重】1200t【Mレベル】5
【出身地】モンスターマスター怪獣研究所
【武器】巨大な顎による噛みつき、尻尾、発熱、溶解液
【解説】
モンスターマスターの生み出した怪獣の一体。
バビルサのように巨大な牙が何本も突き出るように生えている巨大な顎と太く逞しい尻尾を持つティラノサウルス等の肉食恐龍によく似た姿をした怪獣。
モンスターマスターが恐龍の化石から採取した遺伝子を、好き勝手に改造しまくった結果誕生したキメラ生物で、ニューヨークの街に解き放たれて暴れまわったのだ。
デーモンジョーという名の由来でもある巨大な顎による噛みつきは約900tの威力があり、鉄骨も爪楊枝のようにへし折ってしまう。
尻尾の一撃は高層ビルを粉々に粉砕し、口からは胃液を主成分とする溶解液を吐き、興奮すると全身から数千度の高熱を発する。
肉食性で、時には人間すらも餌にしてしまうのだ。
【作者の余談】
イメージモデルはゲーム『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種『イビルジョー』と映画『ジュラシック・パーク』シリーズに登場する恐竜達。
見た目や名前はほぼイビルジョーのまんま(笑)だが、それが良い。
そもそもモンハンのモンスターはそのままでも怪獣として使える見た目の奴が多いので、こういう時のモデルとしてピッタリなのだ。
感想よろしくお願いいたします。




