表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
275/554

水牛怪獣 ニクムバ

挿絵(By みてみん)


【名前】怪獣の名前

【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記

【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。

【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記

【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。

身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。

【出身地】怪獣の出身地。

【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位

【解説】

詳しい説明


【作者の余談】

裏話的なあれこれ


【名前】水牛怪獣 ニクムバ

【身長】70m【体重】980t【Mレベル】

【出身地】天界【武器】怪力、角、火炎放射

【解説】

 アスラの侵略怪獣の一体。

 巨大な2本角を有し、2足で直立したアジアスイギュウのような姿をした哺乳類型怪獣。

 1柱のアスラがアジアスイギュウと融合変身した姿で、そもそもサンダーインドラを筆頭とするインドのヒーロー達によって倒される事で、インドで活動・活躍するヒーロー達への人々の信頼を失わせる事が最大の使命。

 見た目通りのパワーファイターで、自身の体重の50倍以上の重量がある物体を持ち上げられる怪力を持ち、頭部の角はチタン合金板も貫通する鋭さがあり、口からは火炎を吐く。

 インドにおいて牛は神聖な動物なので、軍隊ですら迂闊に攻撃する事ができない。だが倒さなければ被害は拡大していくばかり………どうするヒーロー!?


【作者の余談】

 世界初『宗教上の理由』で暴れていても攻撃することができない怪獣。

 インドにおいて牛は神様の使いであり、牛が道路で座り込んだりすると人間の方が迂回ルートを通らないといけないらしいので、もしも『牛の怪獣』がインドに出現したら軍隊でも攻撃できないのでは?と思って考えてみた。アジアスイギュウモチーフなのは、ただの牛だとあんまり強そうに見えないと思ったから。


感想よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こいつは、よそに運んで処するしかないですな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ