昆虫怪獣 ワスポラ
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】昆虫怪獣 ワスポラ
【体長】10m【体重】10t【Mレベル】10
【出身地】インセクラント【武器】スティングマシンガン
【解説】
昆虫人間インセクターズが戦闘機代わりに使役している小型怪獣。
スズメバチとミツバチを掛けわせたような外見をしており、腹部の先端には人間の子供程の太さがある針が生えている。
インセクターズの秘密の国・インセクラントで独自の進化を遂げた蜂の一種で、普通のハチと同じく女王を中心とした社会性昆虫なのだが、インセクターズによって特殊なフェロモンで働きバチが戦闘用に飼い慣らされている。
一部の飛行能力を持たないインセクターズを背中に乗せて、セスナ飛行機くらいの速度で飛行する。
腹部から生えた針をマシンガンのように連続発射して攻撃する。
【作者の余談】
インセクターズ所縁の昆虫怪獣その3。
アリモチーフの怪獣は見かけるけど、ハチモチーフの怪獣は珍しいだろう。
名前はハチを意味する英単語の一つ『ワスプ』から。怪獣の名前はこれくらい分かりやすいくらいが丁度いいのだ。
感想よろしくお願いいたします。




