昆虫人間 インセクターズ
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】昆虫人間 インセクターズ
【身長】1.8~1.9m【体重】100~120㎏
【出身地】インセクラント【武器】虫の力、昆虫との意思疎通
【解説】
人類登場以前に地球で繁栄した先住民族の一種。
その名の通りの昆虫人間で、昆虫をそのまま人型にしたような者から人間に昆虫の特徴を持たせたような限りなく人間に近い姿をした者まで、外見には個体差が大きい。
古生代に栄えた巨大昆虫類の一部から進化して誕生した地球最古の知的生命体で、古生代及び中生代に起きた大異変を辛くも生き残り、人類の出現以降は太平洋のど真ん中・上空1万mの地点に浮かぶ秘密の国『インセクラント』を作り上げて隠棲するようになった。
学名『エントマ・サピエンス』(『知恵ある虫』の意)。
各個体ごとに昆虫や自然元素に由来した『虫の力』と呼ばれる特殊能力を持ち、昆虫と意思の疎通が可能。
その出自故に人間を除いた多くの種族から敬意を持たれている……が、同じく地球の先住民族である『ルアソニド』とは対立関係にあり、人間社会の裏で何度も武力による衝突を幾度も繰り返してきた。
現在は若き女王『シルフィード』によって統治され、インセクラントで人知れず静かに暮らしてきたのだが……敵対するルアソニドが人間まで巻き込んでインセクラントに向かって侵攻してきた事により、ついに種族の存亡を賭けた全面戦争が開始されたのだった。
【作者の余談】
特撮のお約束『地球の先住民族』登場。
イメージモチーフはアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』に登場する『タルタロス蟲人』とアメコミ出版社『DCコミック』の作品『ワンダーウーマン』に登場する『アマゾン族』。
『インセクターズ』という名前はアニメ『遊戯王デュエルモンスターズ』に登場する『インセクター羽蛾』から取った……もうちょっと捻った方が良かったかな?
インセクターズの住む『インセクラント』(ドイツ語で『虫の国』)のモデルは『ウチのムスメに手を出すな!』に登場する天空の国『ハイパートピア』とワンダーウーマンの故郷『パラダイス島』と『キングコング』の『髑髏島』。
敵対する種族に関しては……また後程。
感想よろしくお願いいたします。




