猛禽怪獣 ウインガー
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】猛禽怪獣 ウインガー
【身長】58m【体重】6800t【Mレベル】5
【出身地】中国【武器】カギ爪、火炎放射
【解説】
トラとタカの長所を併せ持った怪獣。
トラの体とタカの翼を持った二足歩行の哺乳類型怪獣。
中国某所の生化学研究所でトラとタカの遺伝子を融合させて誕生した……までは良かったのだが、誕生直後に急成長して暴走し、破壊活動を開始したのだ。
背中の翼で空中を最高マッハ2で飛行し、口からは猛烈な火炎を吐く。そしてカギ爪は鉄板を紙きれのように容易く引き裂く鋭さを持っているのだ。
【作者の余談】
ファンタジー作品等でお馴染みのモンスター『グリフォン』に対抗して生み出した。
グリフォンが『ライオン+鷲』なのでこちらは『虎+鷹』とし、翼を持った虎なので『ウインガー』という名前にした……安直だな、やっぱり。
感想よろしくお願いいたします。




