マスコット怪獣 ビーバップ
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】マスコット怪獣 ビーバップ
【身長】1.8m【体重】110㎏【Mレベル】1
【出身地】カナダの森林【武器】前歯
【解説】
怪獣戦隊モンスターズのマスコットを務める小型怪獣。
人間サイズのビーバーそのものの外見をしている哺乳類型怪獣。
怪獣戦隊モンスターズの司令官にして世界有数の巨大生物学者の一人でもある『Dr.モンスター』こと鬼小路 君彦博士がカナダの森林地帯で発見した。
とても大人しい上に人懐っこいのだが、付近住民からは害獣扱いされていた為に不憫に思った鬼小路博士によって保護され、怪獣アイランドの保護怪獣第一号となったのだ。
口から生えた4本の前歯が唯一にして最大の武器であり、チタン合金も容易く噛み砕いてしまえる。
この怪獣の存在によって鬼小路博士は『危険ではない怪獣』がいる事を知り、怪獣保護に人生を捧げる事を誓ったのだ。
【作者の余談】
『ウルトラマンコスモス』へのリスペクト怪獣その2。
どちらかというとピグモン系統の怪獣で、ビーバーの怪獣だからビーバップ……わりとそのまんまだ。
感想よろしくお願いいたします。




