侵略ロボット メタルカイザー
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】侵略ロボット メタルカイザー
【身長】114m【体重】4950t
【出身地】リューグナー星【武器】ケーニッヒビーム、ケーニッヒドリル、ケーニッヒミサイル
【解説】
リューグナー星人の第2回地球侵略における切り札的存在である全長114mの巨大な漆黒のメタルケーニッヒ。
ヒーロー達によって撃破されたメタルケーニッヒ達の無事なパーツが集結して完成した超弩級ロボット。
目の部分からビームを発射し、右腕をドリルに変形させて接近戦を行い、胸部からは大量のミサイルを発射する。
【作者の余談】
メタルケーニッヒシリーズ、最後は超巨大ロボである。
ベタだけど良いよね、こういうの。
でも、他に比べて設定が少なすぎるのはアレだな……。
感想よろしくお願いいたします。




