侵略ロボット メタルケーニッヒヴァイス
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】侵略ロボット メタルケーニッヒヴァイス
【身長】57m【体重】550t
【出身地】リューグナー星【武器】ケーニッヒドリル、ケーニッヒシルト
【解説】
リューグナー星人が連れてきた侵略ロボット2号。
右腕にドリル、左腕に盾、ローラー状の足を装備した白いボディのメタルケーニッヒの強化改造機体。
地上戦・接近攻撃型機体で、足のローラーによって分身を作り出せる程の高速移動が可能。
右腕のケーニッヒドリルは核シェルターの壁も貫く鋭さを持ち、左腕のケーニッヒシルトはリューグナープラチナでできており、あらゆる攻撃を跳ね返す。
地球を守る巨大ヒーロー達との戦闘用に開発され、常に5体編隊で行動する。
【作者の余談】
再びのメタルケーニッヒ、その2。
ロートがゲッター1モチーフなので、こいつはゲッター2がモチーフ。
『ヴァイス』とはドイツ語で『白』の意。
感想よろしくお願いいたします。




