地底怪獣 ダートザウルス
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】地底怪獣 ダートザウルス
【体長】64m【体高】22m【体重】2400t【Mレベル】6
【出身地】地底【武器】ドリル角、熱線、粘土弾
【解説】
地底5000mに生息している地底怪獣。
鼻先にドリルのような角を生やした四足歩行の爬虫類型怪獣で、目が赤く光っている。
『土』という名前の通り土を常食としている大人しい怪獣で、怒らせない限り危険はない。
鼻先のドリルのような角を使って地中を時速150㎞で掘り進む。
口からは赤い熱線を吐き、鼻の穴からは粘土の塊を大砲の弾のように発射する。
地下5000mに位置する地底人の国『アガルタ』では猫や犬並みに身近な動物で、ペットとして愛玩されている。
【作者の余談】
以前紹介した『地底怪獣 ロックドラゴン』同様、『THE 地底怪獣』といった感じの怪獣。
感想よろしくお願いいたします。




