巨大猿人 ギガゴン
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】巨大猿人 ギガゴン
【身長】62m【体重】620t【Mレベル】6
【出身地】南太平洋・悪魔島【武器】怪力、火炎、再生力
【解説】
南太平洋に位置する絶海の孤島『悪魔島』に生息する怪獣。
全身を赤い体毛で包んだ類人猿型怪獣で、大きな耳と真紅の瞳が特徴。
古代に生息していた巨大類人猿『ギガントピテクス』の生き残りが天敵のいない島で独自の進化を遂げ、怪獣化したのだ。
自身と同じ大きさの巨大な岩を軽々と持ち上げられる怪力の持ち主で、口からは火炎を吐く。
その細胞には強力な再生力があり、例え腕がもげたとしても2~3日で元通りに生えてくる。
悪魔島の島民達からは島の主として恐れられており、その名前は悪魔島の言葉で『王者』という意味。
【作者の余談】
イメージモチーフは『キングコング』とアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』に登場する怪獣『初代ガゴン』。名前も本当は『ガゴン』に因んだもの。
『南太平洋の孤島に住む怪獣』って、ちょっとベタ過ぎるかな?でも僕は大好きである。
感想よろしくお願いいたします。




