表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グランプ!  作者: 緋呂
3/4

カードゲームなんて馬鹿らしい【2】

 下校中でも周りではグランプの話題が飛び交う。

 グランプ。

 それは三年ほど前から急に世界で流行りだし、今ではプロのグランパーと呼ばれるグランプを生業、及びそれで生活出来るほどの地位を確立したほど世界で愛されるカードゲームである。

 発売当初はそこまで有名なゲームでは無かったが、グランプを題材にしたアニメが放送されるや否や、買い求めるものが続出した。

 終いには国境を越えてのカードゲームでの友情、みたいな大々的な宣伝文句のおかげか世界でもそこそこの知名度を誇るものとなっている。

 更に言ってしまえば最近の学生では持っているのが当たり前とされ、持っていないと話題についていけないなどと、良く見方をすれば友情の架け橋になるもの、悪い見方をすれば、持ってないと侮蔑されうるものである。

 確かにこのカードゲームにも希少であるレアカードなるものが存在し、それを持っていることが一つのステータスであるともされる。

 そんなはたから見れば不思議な強制力は見事社会の一つのブームとして存在するに至ったのである。

 ここでグランプは一つのステータスであると告げたわけだが、そこに男女の境目はあるのだろうか? 答えはノーだ。

 グランプは女性達もやっている。流行り始めた理由までは知らないが女性も普通にグランプを好んでやっているのである。

 そして菅原もブームにかなり遅れながら乗っかった一人というわけである。

「ねぇ、雷斗。今日はカードショップに行ってみない?」

「えぇ、めんどいから却下」

「そう言わずにさー。今のボクなら誰か一人くらい勝てるかもしれないし!」

「カードショップに行くまでしてるって事はガチのグランパーが多いわけだろ? 無理だね。菅原じゃ勝てねぇよ」

 学校帰りにあるカードショップでは日夜カードゲーマー達が自身の持つカードがどれほど素晴らしいかを計る、もしくは自己顕示するために多くいる。

 カードショップの中にカードゲームを出来るスペースを店側が用意してくれているのだ。

「でも今日ボクの家使えないんだよね。あはは」

「帰る」

 身を翻し自分の家への進行方向につま先を向けるとガシッと肩を掴まれた。

「ちょーっと待った! ダーゲンハッツ2個!」

「……チッ、しゃーねーな」

 分かりやすく舌打ちをしてからまたそれまで歩いていた方に身を翻す。

 カードショップに行きたくない理由は面倒臭いという理由とは別にもう一つあるのだが、1時間彼女にカードについての講座を行うくらいならそう事にもならないだろう。

 自己判断を正しいとして俺はカードショップまでの道のりを歩み始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ