その2
水曜日、千秋は出社早々、外回り名目でさっさと出かけた。
どうせ昨日はどうしたと、課長が絡んでくるだけだし、そんなことで半日無駄にするなら、帰宅間近の時間を無駄にした方がましだと思ったからだ。
会社から離れたとあるカフェに入り、昨日の会話を思い出していた。
昨日の午後は、仕入先メーカーに行きあらためて話し合ってみたが、やはり全ての条件はギリギリだった。
「千秋の担当だっていうから頑張ったんだぜ、本当にこれ以上は無理だよ」
「わかってる、ゴメンね無理言って」
「しかし2割安くねぇ、そこのメーカーは知っているよ。贔屓目無しで言うと、うちが仕入れたメーカーとそう変わらない筈だぜ、儲けが無いどころか下手すりゃアシが出るはずだがなぁ」
「やっぱり有り得ない数字なんだ、どういうつもりなんだろ」
「儲け無視で取引をもぎ取って、後から利益回収するつもりか、それとも別の狙いがあるかだな」
「別の狙い? 」
「そこまでは分からないよ。うちが言えるのは、これ以上条件は変えられない。それだけだ」
「うん、わかった。ありがとう、別のアプローチ考えてみるわ」
「勝ち取るのを願っているよ、お互いの利益のためにな」
注文したアイスコーヒーが届き、ガムシロップを2つ淹れてストローでかき混ぜる。ひと口飲んだところで、また思考に入りこんだ。
昨日の一色君の質問は鋭かったな、核心をついてる、あのコはできるコだ。けどなにか秘密というか隠し事がありそうだな。
塚本さんは始業10分前に来て、終業時間ちょうどに帰る。けど無遅刻無欠勤で仕事もミスはほぼ無い、難を言えばコミュニケーションが出来ないことか。
アイスコーヒーを半分程飲む。
本社の派閥争いに巻き込まれて、本当はクビになるところを、日本支社にとばされて降格した。ということでこっちに来て半年。とりあえず大人しくしていたけど、今回の無茶振りの件は、おそらくというか間違いなく、あいつらの仕業だな。そうまで私をクビにしたいのかと呆れたし、さすがに腹が立った。なにがなんでもこの仕事、成功させてやる。
アイスコーヒーはほとんど飲んで、グラスには氷水だけになっている。
おそらくこの無茶振りは、あいつらと繋がりのある上層部からだろう。護邸常務ではないかと思う。護邸は企画部担当だからだ。
企画部の3つの課のうち機能しているのは2つ。3課はほとんど仕事が無い、だから昨日は半日もネチネチ言われたのだ。となると課長も仕事を成功させる気はない、むしろ失敗させる気か。
「どうやって成功させるのよ~」
千秋はため息をついた。