表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/196

企画3課の主任その2

まだ投稿の仕方を練習中です。

( ̄▽ ̄)

「本社の重役秘書から、日本支社の企画3課の主任ねぇ……、左遷にしても異動にしてもなんか不自然だな」


塚本に、何やらかしたんだろうね、という視線を送り、塚本は、さあ、という感じで首を振る。

一色は先ほどのコンペで、負けいくさをひっくり返した、まるでジャンヌダルクのような上司を思い返していた。


その千秋は重役室のひとつ、護邸常務の部屋にいた。

少し明るめのグレーのスーツに身を包み、鷹のように鋭い目が辣腕であると見てとれる。その護邸が、千秋に静かに問いかける。


「コンペは、どうだったね」


「ライバル社が価格を2割下回ったので、負けるところでしたが、なんとかチャンスをいただきました」


「つまりまだ見込みはあると」


「……はい」


先程のプレゼンとは、うってかわって歯切れ悪く応える。


「よろしい、もう下がってくれたまえ」


千秋は一礼して常務室を出た。


2人のやり取りを、同室にいた秘書は思う。


皆、常務とあの女は怪しい、デキている、コネだろうと噂するけど、2人のやり取りを見ると周りが思うような関係では絶対ないと断言できるわ。むしろ敵対関係という方が似合っている、そんな感じだわ。と。





「ど~しよ~」


頭を抱える千秋を見ながらけいは、にやにやしながらチューハイを飲む。


「悩め悩め、何も考えずハッタリを言う千秋が悪い」


「だって、ああ言わなければ終わってたんだよ~」


千秋は、白ワインのボトルをラッパ飲みする。


護邸常務の部屋を出た後、課に戻り課長に報告。今度は課長にネチネチと成功しなかった事を責められて、その後残業してプレゼン内容を見直しをしたが、直し所が見つからず、やむ得ず帰宅することにした。


だがまっすぐ帰らずに、友達の鏑井蛍かぶらいけいの所に寄り、蛍の部屋で愚痴っているところであった。


「おっかしいんだよね、あの商品は私のコネでやっとあの値段にできたんだよ。それなのにさらに2割低いなんてあり得る? 」


「向こうさんの企業努力なんじゃない」


「ないない、何回か会って思ったんだけど、あれは絶対、仕事というか世の中をなめているタイプね。あんなのが企業努力? するわけないじゃん」


「じゃあ何だと思う」


「それが分からないから、悩んでいるんじゃん」


ふたたび千秋はボトルをあおる。あい変わらず酒豪だなと、蛍はにやにや顔を止めずに見ていた。


蛍の密かな楽しみは、千秋の困り顔を見ることである。女子高時代3年間、凛々しい千秋はラブレターを貰わない日がなく、毎回困り顔をしながら蛍に相談しに来て、蛍が代筆で断りの返事を書いていた。

卒業してから10年以上会っていなかったので見れなかった千秋の困り顔を、久し振りに見れたのだ。


今夜のサケは美味しいなぁ、と蛍はご満悦であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ