赤文字さん(旧/新)
赤文字さん
URL : https://k-editor.com/editor/akamojisan/
利用用途
・赤文字を召喚したいとき
編集項目
・文字
注意点
・さんをつけろよデコ助野郎!
・スマホの作者ページではずれて見えますが、読者ページでは正常に表示されます。
・2024年3月のリニューアルにより表示が変わったので新旧の表記を追加しています。
今回は赤文字さんの使い方とどんなふうにカスタマイズができるか説明していきます。
URL : https://k-editor.com/editor/akamojisan/
## 基本
赤文字さん文字通り赤文字さんを作るためのものです。みんな大好きな赤文字さんを作ることができます。
赤文字さんは小説家になろうのホームに表示される通知文字です。親しみを込めて赤文字さんと呼んでいます。
デフォルトでは以下のコードが出力されます。
<div style="width:20px;float:left;"><img src="https://22980.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i368816/" alt="a" /></div><div style="font-size:14px;font-weight:bold;color:#dd3333;float:left;margin-top:5px;width:90%;">感想が書かれましたか?</div><div style="clear:both;"></div>
それぞれの意味は以下の通り。
・float:回り込み
・font-size: 文字サイズ
・color: 文字色
・margin:外余白
・clear:回り込み解除
2つのブロックで構成されています。
<div><img></div>
<div>赤文字さん</div>
1つめのdivで画像サイズと配置、2つ目のdivで赤文字さんに表示させる文字を仕込んでいます。
## コード説明
floatは文字を回り込ませるために指定しています。これがないと画像と文字の段落が変わります。同じラインに表示させるためにこのようにしています。
ポイントとしては、2つめのdivにmargin-top:5px;を設定していることです。
margin-top:5px;は画像のアライメントを下にずらすためのもので3本線の位置を調整するために使っています。
普通に画像を並べると長文になった場合に折り返しが汚くなったり、位置がずれたりするのでこのようなコードになっています。
短文であれば特に考えなくてもいいかもしれません。
- - - ✂切り取り✂ - - -
ということで赤文字さんの使い方でした。もしよくわからない点などあれば感想などでお知らせください。
赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん赤文字さん




