表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リザレクテッド:人類再誕 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる  作者: 花篝 凛
第1部 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる
9/155

第2章 『学ぶ者たちの違和感』 (4)

【登場人物紹介】

この物語には、“再生された人間”と、“彼らを所有する機械”が登場します。

●リース

生殖能力を持つリザレクテッド少女。怠惰でやる気はないが、心は繊細。爆破事件の容疑を着せられる。

●ユノ

リースの所有者。女性型アウロイド。優しいが現実主義。

●アリア

リザレクテッド少女で、電脳化している。

●ルシアン

セフィラに所有されているリザレクテッド少年。リースにとっては弟のような存在。


 サロンの中は、放課後とは思えないほど色彩にあふれていた。

 髪も瞳も肌の色も、誰ひとり同じではない。

 まるで違う物語を背負った者たちが、ここに集っているようだった。

 リースはその光景を不思議そうに眺めた。


「ねえ、ユノ。アウロイドって、自分の見た目を選べるんだよね?」

「うん。初期設定はあるけど、そこから先はほとんど自由。私たち汎用型は特にね」


 ユノの容姿は、穏やかな茶色の瞳とボブカットの20代前半女性型。

 リースの隣を通ったアウロイドはピンク髪にオッドアイで、軽く微笑んで去っていった。


「ユノも、その姿、自分で?」

「そう。落ち着いて見えて、でも存在感があるようにって思って選んだ」


 リースは自分の髪に触れた。

 青みがかった長い髪。

 肌の色も声も、自分で選んだものではない。


「みんな、自分をどう見せたいか考えて決めるんだよね。でも私、この姿……最初から与えられたまま」


 その言葉に込められていたのは、怒りでも不満でもなく、ただ淡い距離感だった。

 ユノはやさしく微笑んだ。


「選べるってことは、間違えるってことでもある。でも私は、今の姿でリースのそばにいられてよかったと思ってる」

「また、そういうこと言うし」


 リースは照れくさそうに笑い、少しだけ顔を背けた。

 その笑顔には、ほんのわずかな変化があった。

 与えられた姿と、選んだ姿。

 その間にあった距離が、少しだけ縮まった気がした。


 外の空は、夕暮れに染まり始めていた。


「じゃあさ、電脳って──何?」


 リースの問いに、ユノは少し驚いたように目を細め、それから柔らかく答えた。


「電脳はね、アウロイドの“脳”のこと。外部のネットワークと直接つながる仕組みがあって、情報のやり取りは全部、頭の中でできるの。電脳を持ってる子は、耳の後ろに“アウラリンク”っていう接続ポートがあるよ」

「へえ……ってことはさ、端末なしで動画とか見られるの?」

「うん、見られるよ」

「……ずるい」


 リースが本気とも冗談ともつかぬ口調で呟くと、ユノは微かに笑い、続けた。


「でも、そんなに良いことばかりじゃないよ。脳そのものが外部とつながるから、──ハッキングされるリスクもある」


 ふっと苦笑を漏らしたそのとき、不意に別の声が割り込んできた。


「リース。ユノをあんまり困らせない方がいいよ」


 振り返ると、そこにいたのは銀髪の少女。

 制服をくしゃりと崩し、サロンの壁にもたれるように立っている。

 アリアだった。


 周囲に他の所有者の姿は見当たらない。

 まるで、一人だけ浮いているような存在感だった。


「……アリアの所有者は?」


 リースが自然と問いかけると、アリアは首を軽くかしげて──あっさり答える。


「いないよ」

「え、今日は一人で来たってこと?」

「違う。“いない”の。最初からずっと」


 リースは一瞬、言葉を失った。

 アリアはつま先で床を軽く蹴りながら、どこか誇らしげに微笑んだ。


「私は所有されてない。リザレクテッドだけど、電脳化されてるから人権がある。つまり──誰のものでもない。自由に生きてる。少なくとも、“制度上は”ね」


 そう言って、アリアは自分の耳の後ろを指さした。

 そこには、アウラリンクの小さなポートが確かに見えた。


「……え、電脳化ってことは、ユノと同じ? じゃあ、アウロイドなの?」

「リザレクテッドだよ。でも、特別。電脳チップを埋め込まれてるだけ」


 アリアは右手をひらひらと振って見せた。

 そこには、遺伝子ビーコンのリングが光っている。


「すご……なんか、すごいね」

「ふふ。すごいかどうかは、人の見方次第。でも私は気に入ってるよ。“誰のものにもならない”っていうのは、やっぱり気が楽だから」


 声には軽さがあったが、その奥には確かな芯があった。


「電脳化って言ってもね、生身の脳にチップを埋めただけ。アウロイドほど完全じゃないし、完璧にもなれない。けど、それが私の形」


 リースは黙って、アリアを見つめた。

 崩した制服、ほどけかけたサイドテール、そして何よりも、誰にも似ていない雰囲気。

 それは「育てられた」ものではなく、「選ばれた」ものでもない。

 ──自分で選んで、そう“在っている”人間の姿だった。


 アリアはリースと視線を交わし、少しだけ唇の端を上げる。


「……君も、いつか選べるようになるよ。そのとき、自分の形が分かる。ちゃんと、自分の中に答えがあるって気づくから」


 その言葉は、予言のようで、慰めのようでもあった。


「……いいな、自由で」


 ぽつりとこぼしたリースの声に、アリアは小さく肩をすくめた。


「自由ってのはね、リース。うまく使わないと、すぐ孤独に変わるよ」


 その言い方は軽い。

 けれど、どこか空気の深部を撫でるような温度があった。


「でもね。孤独って、ぜんぶが悪いわけじゃない。ときどき、自分の声をちゃんと聞ける時間にもなる。所有されてない私は、それがたくさんあるだけ。……たぶん、それだけのこと」


 語尾はさらりと流されたのに、言葉の奥にあったものがリースの胸をわずかに揺らした。

 アリアの“自由”は、ただの放たれた状態じゃない。

 自分で選んだ強さだ。

 守られもしない代わりに、誰にも縛られない。

 その背中には、誰とも違う輪郭があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださって、ありがとうございます。特に全話読んでくださっている方、大変ありがたいです。
よろしければブックマークや評価などで足跡を残していただけると、大変励みになります。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ