表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リザレクテッド:人類再誕 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる  作者: 花篝 凛
第3部 私がもう一人いる!? 二人のアイカ。そして、三人目
84/162

第6章 『わたしの居場所を、もう一度』 (2)

 端末のスクリーンに、赤い警告ログが静かに点滅していた。


 ──識別コード:IAK03642。

 登録済みリザレクテッド個体において、同一IDによる二重存在を検出。


 時刻は今朝、午前十時。

 場所は、校舎内。


「……ありえない」


 アリアは手を止め、瞬時に逆解析プロトコルを起動する。

 校内ネットワークは高度な防壁に守られており、偽装侵入は容易ではない。

 それでも、痕跡は明確に残っていた。


「ビーコンID:IAK03642……同時に、ふたつの信号源」


 アリアの瞳が鋭く細められる。

 裏ログへとアクセスし、使用されたデバイスの特性コードを精査。

 数秒後、画面に表示されたのは──


「……アウロイド由来の電源波形。これは……」


 立ち上がったアリアは、部屋の奥にいた少女へと声をかけた。


「アイカ」


 名を呼ばれ、少女はすぐに顔を上げた。


「今朝、学校には行った?」

「行ってない。今日は体調確認の日だから、ここにずっといたよ」


 アリアは無言で端末を回転させ、ディスプレイをアイカの前に差し出した。


「けど、今朝、“IAK03642”として校舎に入った個体がいた。ログイン記録も、行動パターンも……あなたと完全に一致してる」


 アイカはじっと画面を見つめた。

 自分の名前で、自分ではない存在が動いている──それはただの偽装ではなかった。

 誰かが、「私になろうとしている」。


 アリアが静かに口を開く。


「人格模倣体。IDは……IAK03643。あなたの精神データを元に作られたコピー。名前も、記憶も、全部“借りもの”で構成された影……」


 言葉が落ちると同時に、部屋には沈黙が満ちた。


 アイカは視線を落とし、そっと拳を握った。

 静かに、しかし確かな力で。


「……私の記憶で、私を名乗る存在がいる」


 目を閉じ、ひとつ息を整える。


「私が、止める」


 その声は淡々としていたが、芯のある響きを持っていた。


 アリアはその決意にわずかに目を見開いたが、何も言わなかった。

 ただ、少女の横顔を見つめる。

 その表情には、怒りでも憐れみでもない──それは誓いに似た、深い静けさだった。



 部屋を出ても、アイカの足取りは重かった。

 けれど、その歩みに迷いはなかった。

 背後を、アリアが静かについてくる。

 端末を片手に、言葉少なに。

 ただ、淡々と歩調を合わせていた。


 二人は校舎の奥、地下へと続く階段を下りていく。

 目指すのは、構内ネットワークの中枢──サーバーユニットへの直接アクセスルート。


「アイカのビーコンIDに酷似した信号が、今朝の十時から十二時の間に構内で断続的に確認されている」


 アリアが端末を見ながら呟くように言った。


「最初に現れたのは1-B教室付近。その後、南棟の資料室前を経由して……最後は西側の裏門。ただし、出口ログは確認できていない」

「逃げたってこと?」

「もしくは、出口の記録自体を残さない手段を使った。構築主が高度な技術を持っているか、もしくは自己調整能力を持った個体。私は後者と見てる」


 アイカは小さく頷く。


「……私の記憶を、なぞってる。行動ルートまで」

「だとすれば、次に向かう場所も予測できる」


 アリアは立ち止まり、正面からアイカに向き直った。


「確認する。これは“アイカのコピー”だと仮定して……あなたは、どうする?」


 アイカは目を伏せた。

 答えはもう、形になっていた。

 言葉を選ぶまでもない。


「私は、“私のままでいたい”。誰かに、私の名前を奪われたくない」


 声は小さかった。

 それでも、その震えは決意の証だった。


「その子が“私になろうとしている”なら──私は、ちゃんと言う。“あんたは、私じゃない”って。私の言葉で、はっきりと」


 アリアは静かに頷いた。


「それでいい。あなたの名前は、あなた自身が守るものだから」


 その一言を受けて、ふたりは再び歩き出した。


 少女が、もうひとりの“少女”を追う。

 記憶に侵され、名前を奪われる前に。

 まだ、自分のことを“私”と呼べるうちに──。



 人気のない都市の端。

 かつて使われていた工業施設の跡地──剥き出しの鉄骨とひび割れた床が、乾いた風にさらされていた。

 誰も来ないその場所に、時間だけが取り残されている。

 アイカは、崩れかけた階段を慎重に下り、コンクリートに埋もれた扉の前に立った。

 深く息を吸い込む。

 空気は埃っぽく、どこか機械油のような臭いが混ざっている。

 指先にはじんわりと汗が滲んでいたが、拭おうとはしなかった。


 右手を伸ばし、静かにドアを押す。

 軋んだ音が響く。

 閉ざされた空間に冷たい風が走り、ひんやりとした空気が頬をかすめる。

 外の光は届かず、薄暗い空間にぼんやりと明滅する緊急灯だけが天井に残っていた。


 そして──その奥に、いた。


 一人の少女。

 鉄骨の影、倒れたラックの裏に身を隠すように立ち、こちらに背を向けている。

 その姿は、時間を止めたかのように動かない。

 だが、気配には気づいていた。

 ゆっくりと、彼女は振り返る。

 その顔。

 その髪。

 その瞳──まるで、鏡だった。

 視線がぶつかる。

 沈黙。

 誰も声を発さず、空気だけが重く沈んだ。


 アイカの心臓が、一拍遅れて脈打つ。

 目の前の少女──IAK03643は、自分の記録を忠実に模倣していた。

 表情の微細な揺れ、立ち方のバランス、視線の流し方。

 すべてが、過去の自分そのまま。


 だが、だからこそ──その“完璧さ”が、ひどく冷たかった。


 IAK03643もまた、ただアイカを見ていた。

 そこにあるのは、敵意でも羨望でもなく、ただの“確認”。


「……来たんだね」


 少女が、口を開いた。

 アイカは頷かず、視線を逸らさなかった。


「あなたが来ると思って、ここにいた。……記憶の中のあなたが、そうするって言ってたから」


 一歩、少女が近づく。

 錆びた床材がわずかにきしんだ。


「あなたなら、必ず私を見つけに来るって……私は、それを信じてた」


 アイカは静かに口を開く。


「……私の記憶を使って、ここに来たの?」


 低く、抑えた声だったが、その奥にある問いは鋭かった。

 IAK03643は、ためらいなく頷いた。


「ごめん。でも……あなたの記憶は、私にとって唯一の地図だった。誰かになれる道を探すための……最初の地図」

「地図、ね」

「……私は、“誰でもなかった”から」


 その瞬間、アイカの足が一歩、床を鳴らした。

 鋭い音が、静けさを断ち切る。


「……だったら」


 視線を逸らさず、まっすぐに見据える。

 その声は静かだったが、明らかに冷えていた。


「だったら、“私の名前”を使わないで」


 IAK03643の目がわずかに揺れた。


「……え?」

「“アイカ”は、私が選んだ名前。あなたが拾っていいものじゃない」


 その言葉は柔らかくも、明確な線を引いていた。

 自分と“模倣”の境界線。


「記憶を持ってる? 仕草を覚えてる? それで“私になった”つもり?」


 IAK03643は何も言わなかった。

 ただ、その場に立ち尽くすだけ。


「私は、私を積み上げてきた。“誰か”になりたかったんじゃない。私は、私でいたかった」


 アイカの声は、今にも震えそうだった。

 でも、絶対に崩してはいけなかった。

 ここで揺れれば、自分が自分でなくなる。

 だからこそ、言葉は鋭く、静かに放たれる。


「……模倣で、私を上書きしないで」


 声が震えそうになるのを、アイカは必死に押しとどめていた。

 ほんの一滴でも揺れを許せば、心の輪郭が溶けてしまう気がした。

 だから、突き放すしかなかった。


「……あんたが“私”を演じれば演じるほど、私が“私”じゃなくなる気がするんだよ」


 IAK03643の唇が、わずかに震えた。


「でも……私には、それしかなかったの」

「知らなくていい。あんたは、“あんた”のままでいればよかったんだよ」


 アイカの言葉は鋭かった。

 拒絶の色も、怒りの熱も含んでいた。

 けれどその奥にあったのは──自分という存在を奪われることへの、剥き出しの恐れだった。

 誰にも壊されたくない、自分という唯一の“輪郭”。


 IAK03643──名のない少女は、数歩後ずさり、何も言えずにその場に立ち尽くした。


 アイカの中でも何かが揺れていた。

 けれど、いま崩れてしまえば、もう“私”を名乗れなくなる。

 だから、言葉を投げるしかなかった。


「……あなたが、“私”」


 まるで祈るような、細く震える声。

 アイカは立ち止まり、静かに答えた。


「……あんたは、私じゃない」


 その声に冷たさはなかった。

 ただ、迷いがなかった。

 IAK03643の肩が小さく揺れる。

 けれどなおも、言葉をつなごうとする。


「記憶も……痛みも、全部ある。私は、あなたを知ってる。何を思って、何を怖がって、誰を──好きだったか。私は……あなたになれる」


 その声には、必死な切実さが滲んでいた。

 だがそれは、“なりたい”という希望ではなく、“ならなければならない”という焦り。


 つまりは──喪失を恐れる声。

 アイカは一歩、二歩と前へ進む。

 その眼差しはまっすぐに、もう一人の自分に向けられていた。


「“誰かになる”ことが、生きることじゃない」


 IAK03643が、言葉を失う。


「私は、私を選んだ。誰かに呼ばれてた名前でも、与えられた記憶でもなく、“自分”ってものを、自分の手でつかみたかった。だから……私は、私」


 IAK03643の唇が、かすかに震えた。


「じゃあ……私は……ただの模倣で……壊されるだけの存在なの?」


 その声は拒絶ではなかった。

 否定されること──存在の痕跡すら奪われることへの、静かな恐怖だった。


 アイカは一瞬、目を閉じた。

 そして──そっと、手を差し出した。


「違うよ。あんたは、“私”にはなれない。でも、“あんた”として、生きていい。そのための名前を……今、あげる」


 そっと目を開き、はっきりと告げた。


「──エルナ」


 空気が、わずかに揺れた。

 その名が響いた瞬間、IAK03643の瞳に淡い光が灯る。


「……エルナ……それが、私の……名前……?」


 繰り返すように、確かめるように。

 アイカは頷いた。


「そう。“あんたになる”ための、出発点だよ」


 エルナは、小さく息を呑む。

 そして──かすかに笑った。


 それは、誰かの模倣ではなかった。

 彼女自身の、たったひとつの、本当の感情だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださって、ありがとうございます。特に全話読んでくださっている方、大変ありがたいです。
よろしければブックマークや評価などで足跡を残していただけると、大変励みになります。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ