表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リザレクテッド:人類再誕 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる  作者: 花篝 凛
第3部 私がもう一人いる!? 二人のアイカ。そして、三人目
77/162

第4章 『繋がる遺伝子、失われる記憶』 (3)

 休日の午後。

 リビングの窓辺からはやわらかな光が差し、淡いカーテンの揺れが部屋に静かなリズムをもたらしていた。

 ローテーブルの上では、湯気の立つ紅茶がゆっくりと香りを広げている。


 ユリシアはソファに腰掛け、革張りの古書をめくっていた。

 向かい側では、アイカが果物の皮を丁寧に剥いていた。

 何の変哲もない、穏やかで平和な時間。


 ふと、ユリシアが小さくつぶやいた。


「……このあたりに、昔、小さな書店があったんだ。個人経営の、小さな古本屋さんでね」


 その瞬間だった。

 アイカの手が止まり、顔がふと上がる。

 目の奥に、わずかな光が走った。


「“ルリエ書房”、ですよね? 白い木の看板に、手描きの金色の文字……ガラス戸はちょっと開けにくくて、開けるとカランって、音が鳴って……」


 声が、自然にあふれた。

 アイカ自身も止められないような調子で、言葉が次々にこぼれ落ちていく。


「……詩集の棚、覚えてます。陽が差す午後は、そこだけ柔らかく光ってて。奥の方の書架には埃がたまってたけど、不思議と居心地よくて……」


 ユリシアの指が、ページの途中で止まった。

 目線は本に落ちたまま、視線だけが静かにアイカへと移っていく。


「“透明な空の中で”って詩集、上の段にあって、私じゃ手が届かなくて……ユリシアさんが、いつも取ってくれてた。あのときの手のあたたかさ、今でも忘れてません」


 言い終えたあと、アイカはようやく自分の声を意識したように沈黙した。

 そして、静かに俯いた。


 手元の果物に視線を落とし、震える指先を見つめる。


(どうして……こんなにも、はっきりと思い出せるの……?)


 そのとき、ユリシアがそっと本を閉じ、立ち上がった。

 無言のままテーブルを回り込み、アイカの正面に膝をつく。


 そして、低く、優しく、それでいて鋭く告げた。


「その書店のこと──私は、お前に話したことはない」


 アイカの瞳が、大きく揺れる。


「……え……?」

「ルリエ書房に一緒に行ったのは、IAK03641。あの子だけだ。書架の並びも、詩集の位置も、あの店の空気も──お前とは、一度も共有していない」


 その声に怒りはなかった。

 むしろ、静けさの奥に、確信のような冷たさがあった。


 アイカの喉がひくりと動く。

 言葉を紡ごうとするが、息だけが漏れる。

 胸の奥に、ゆっくりと、確かな重みが沈んでいく。


「ち、違うんです……私は……」


 声が震えた。

 言葉が霞んで、行き場をなくす。


(説明できない……どうして思い出したのか、私にも分からないのに……)


 言い訳にもならないその声が、宙に溶けかけたとき──ユリシアはそのまま、そっとアイカの手に触れた。

 その温度だけが、言葉よりも早く、アイカの心に届いていた。


 ユリシアは、黙ってアイカを見つめていた。

 その瞳は、いつもより深く濃く、迷いと痛みを奥底に沈めて揺れていた。


「……お前の中にいるのは──IAK03641。そうなんだろう?」


 その言葉は、糾弾ではなかった。

 問いでもなかった。

 ただ、認めざるを得ない静かな事実の確認だった。

 アイカは、小さく息を呑んだ。

 唇がかすかに震え、でもすぐに言葉がこぼれる。


「でも私は……ユリシアさんを、ちゃんと愛してる。今、ここにいる私は、嘘じゃない……」

「……分かってる。きっと、そうなんだと思う」


 ユリシアはゆっくりと頷いた。

 声がわずかに震え、唇を噛むようにしてその言葉を押し出す。


「お前が“いまここにいる”こと……お前の想いが、本物であることも……信じてる」


 それでも、と言葉が続く前に、ユリシアの表情に影が落ちる。


「でも……私が愛していたのは、IAK03642だった。名前も、姿も、声も同じ。でも……お前が話す言葉の中には、“あの子が知らないはずの記憶”がある。まるで、懐かしそうに語る、あの子の人生じゃない誰かの思い出が……混ざってる」


 アイカの手が、膝の上でかすかに震えた。

 その言葉は、自分が“誰か”でも“誰かの代わり”でもなく、“誰でもない”のかもしれないという事実を突きつけてくる。


「……ユリシアさん、私……ただ、愛されたかっただけなのに……」


 その言葉に、ユリシアの肩が、わずかに揺れた。


「……私もだよ」


 かすれるような声だった。

 彼女はそっと、目元を手で覆う。

 次の瞬間、頬を伝う涙がぽたりと膝に落ちた。


「私も……もう一度、あの子に会いたかった。触れて、笑って、名前を呼びたかった。……それだけを、ずっと、ずっと願ってたのに……」


 声が震えた。

 けれど止められないまま、堰を切るように続く。


「でも、こうして“戻ってきた”お前を見ていると……どうしても、心が叫ぶ。“あの子じゃない”って。私の中に残ってる、ずるくて浅ましい、でも本物の痛みが、そう叫ぶ」


 言葉は責めではなく、限界の告白だった。

 ユリシアの瞳から流れ落ちた涙が、手の甲を濡らす。


「お前を、拒絶したかったわけじゃない……でも、お前を見るたびに、あの子の“消えた重み”が呼び戻される……」


 アイカは顔を伏せた。

 小さな音を立てて、むきかけの果物の皮がテーブルから落ちた。


 ユリシアは泣きながら、それでも微笑もうとした。

 けれど、その笑みは痛みに歪み、うまく形にならなかった。


「ごめんなさい……でも、お前を傷つけてしまうなら……私は、もう……」


 その声は、拒絶ではなかった。

 壊れていく絆にすがりきれない、人間の限界の音だった。


 アイカは静かに、膝をついた。

 その手は、ユリシアへと伸びかけて、しかし届かず、空中で止まった。

 目の前にいる人の温もりすら、もう触れられない場所にあるような気がしていた。


 ふたりの間に流れていたものは、もはや言葉では繋ぎとめられなかった。

 かつて愛されたことと、今ここにある存在と、その間にある“喪失”。

 静かなリビングの中で、ふたりはそれぞれの痛みを、黙って抱え続けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださって、ありがとうございます。特に全話読んでくださっている方、大変ありがたいです。
よろしければブックマークや評価などで足跡を残していただけると、大変励みになります。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ