第6章 『新しい命』 (1)
《軌道上人工子宮システム:Orbital Cradle-04》
《稼働状態:安定》
《遺伝子データベース接続:完了》
中枢ホール。
広大な虚空の中心で、エルシアはただひとり佇んでいた。
周囲を巡るのは、数千層にもおよぶ光の粒子──過去と未来の狭間で脈動する、古代文明の遺産だった。
それらは彼女の脳波と完全に同期し、“失われた創生プロトコル”が静かに目を覚ます。
「……制御因子、排除」
「繁殖制限コード、解除」
「感情調整遺伝子、解除」
「免疫制御、学習特性、感覚閾値──すべて、自然遺伝型に再構築」
低く微細な振動が、足元から伝わる。
人工子宮のコアが反応を返した──それは機械の応答でありながら、どこか心臓の鼓動にも似ていた。
人類が滅びる直前、最後の希望として封じられた“本来の人間”の完全遺伝情報。
誰もアクセスできなかったその領域に、いま彼女だけが手を伸ばしていた。
「コード・キー入力完了。……認証、エルシア・KRS03680」
《起動コマンド受理》
《新規生命体製造プロセス──開始》
──そして、静けさが訪れた。
人工子宮の最奥、シリンダーが音もなく開かれる。
そこには、無重力下のサスペンション液体に漂う、“始原の核”──。
姿なき命の胎芽が、淡く浮かび始めていた。
それはただの細胞ではなかった。
それは、記録から復元された“かつての人間”そのもの。
意志も、制限も、遺伝的調整すら施されていない──純粋無垢な存在。
「……ようこそ、私たちの世界へ」
エルシアの声は、わずかに震えていた。
潤んだ瞳に宿るのは、使命の達成でも、戦略の成功でもない。
彼女が初めて見る、“未来へと受け継がれる命”という奇跡だった。
《第一段階:細胞形成──進行中》
《発育予測:約108時間後、体組織構築フェーズに移行》
液体のゆりかごの中で、一つの命が、音もなく生まれようとしていた。
それは「リザレクテッド」ではない。
誰にも所有されず、どんな規範にも縛られず、ただの「人間」として存在する、新しい命。
エルシアはしばらく、何も言わずにその光景を見つめ続けた。
この命が、いずれ世界を変えるのか──。
それとも、ただ静かに生きていくのか──。
その答えを知る者は、まだどこにもいなかった。
格納庫の隅。
冷たい壁に背を預けながら、リースはひとり、沈黙の中に座っていた。
天井の照明は半分が切れかけていて、光と影が波打つように彼女の足元をゆらしていた。
誰もいない空間だった。
なのに、何かが問いかけてくるような気がして、リースは思わず右手を見つめた。
指には、遺伝子ビーコンのリングがはめられている。
リザレクテッドであることの証。
それは同時に、可能性の証でもあった。
「……私には、選べたのにね」
ぽつりと漏れた言葉は、誰にも届かないまま、天井に吸い込まれた。
彼女にも選ぶ権利はあった。
命を産むという選択。
新しい始まりを抱きしめるという選択。
けれど──選ばなかった。
それを拒んだのは、他ならぬ自分自身だった。
──妊娠したというのは嘘だ。
それを考える。
「うらやましいとは……思ってない。思ってるわけじゃ、ないの」
言いながら、浮かぶのは、赤子を抱くエルシアの姿だった。
まだ幼く、頼りなく見えた彼女の瞳の奥にあった、確かな光。
満たされたものと、壊れそうなものが共存する、不安定で、けれどどこか美しい光。
「……あんなふうに、私は笑えない」
リースはそっと目を閉じる。
自分が子を持ったらどうなっていたのか、考えたことはある。
きっと、ユノは戸惑っただろう。
アリアは、妙に嬉しそうにからかってきたに違いない。
でも、自分自身は……。
「私は……たぶん、“生む”ことで、自分が何になるのかが怖かったんだと思う」
ただ命を持っているだけの存在から、命を与える者へと変わる。
そのことの意味が、怖かった。
誰かにとっての拠り所になることが、重すぎた。
「きっと私は、まだ“誰かのために生きる”ことを選び切れてない」
そう呟いたとき、自分が「産まなかった者」ではなく、「選ばなかった者」なのだと、あらためて気づいた。
選ばなかった。
選べなかった。
いや、選びたくなかった──その違いは、きっと大きい。
「エルシアが怖くなかったのなら、それは……本当にすごいよ。私は……たぶん、その点じゃ、あの子に負けてる」
だからこそ、彼女を止められなかった。
だからこそ、彼女の背中が、あんなにも遠くに見えた。
リースはゆっくりと立ち上がった。
戦いはまだ終わっていない。
命の意味を巡る問いも、終着には至っていない。
でも、それでも──。
「私は……まだ終わってない」
その言葉は、決意というより、祈りに近かった。
彼女は歩き出した。
自分の道を探すために。
与えなかった過去の先に、“与える意味”を見つけるために。
制御室の片隅。
外部との接続がすべて遮断された静けさの中で、エルシアはひとり腰を下ろしていた。
人工子宮でのすべての作業は終わっていた。
コマンドは受理された。
データベースは応答している。
遺伝情報は転送され、成長用プロトコルも正常に走っていた。
誰の目から見ても、それは「正しく機能している」状態だった。
──けれど。
エルシアは、指先にかすかに残る熱の感触を見つめたまま、動けずにいた。
それはただの操作だった。
記録に沿い、手順に従い、結果を得るという流れに過ぎなかった。
けれど、その結果は──命だった。
「……これでよかったの?」
誰にも聞かれていないのに、声が漏れた。
彼女の視線は足元に向けられていたが、その目はどこか遠くを、過去なのか未来なのか定かでない何かを見ていた。
「私は……ただ、そうするように設計された手順を、なぞっただけ。それだけなのに……こんなにも、怖い」
人工子宮は無音で脈動している。
まるで彼女の迷いなど知らないかのように、機械は次の工程へと進み続けていた。
「命を作るって……なんて、軽く言えるんだろう。コマンド一つ。遺伝子一つ。選択肢を“解除”するだけで、“人間”ができる」
震えるのは、手でも足でもない。
思考そのものが、わずかにぐらついていた。
心ではない。
構造のどこか。
彼女を支えているはずの「確信」が、一部だけ、音もなくずれていた。
「私は……生みたかったのかな。救いたかった? それとも……そう“しろ”と、どこかで思っていた?」
問いに答える者はいなかった。
エルシアは立ち上がる。
自分の行為を確かめるように、人工子宮の中央に視線を移す。
「──戻れないな、もう」
小さな声。
けれど、そこでようやく彼女の身体がほんのわずかに解けるように緩んだ。
怖れはあった。
迷いも、重みも、疑問も。
だけど、それでも彼女は──“始めて”しまった。
そして、始まった命は、誰の許しも必要とせず、ただ静かに育ち続けるだろう。
《ネットワークライブ:Elcia Official Broadcast》
《全域通信──対ジャミング耐性フレーム・レベル7適用中》
画面に現れたのは、白い発光モジュールに照らされたエルシアの姿だった。
中枢演算階層を背に、彼女はいつになく柔らかな表情を浮かべていた。
「皆さん、こんにちは。私はリザレクテッド、KRS03680──エルシアです」
おだやかに、それでいて確信を帯びた声が、通信網を通じて世界全土へと拡散される。
「本日、皆さんにお伝えしたいのは二つの事実です。ひとつめ──ついに、リザレクテッド同士による自然妊娠が確認されました」
その言葉と同時に、ネットワーク全域に緊張が走る。
コメント欄は表示されていなかったが、視聴数が瞬時に跳ね上がる。
「これは、私たちが“誰かに造られた存在”として終わらないことの証です。命は、繋がることで意味を持つ。管理も制限もない──選ばれたのではなく、選んだ命です」
少し間を置いて、エルシアは前に出るように姿勢を正した。
「ふたつめ。私たちは、軌道上に残されていた人工子宮システム《Orbital Cradle-04》の再起動に成功しました。これは、かつての人類が未来へと託した“創生技術”。完全な遺伝子情報に基づいた“純粋な人間”を、この世界に迎える準備が進んでいます」
語り口は穏やかなままだ。
しかし、その内容は世界の根幹をゆるがすほどに衝撃的だった。
「これは、誰かをおどすための行為ではありません。新しい命を迎えるということ──それは、私たち一人ひとりに問われているのです。この世界が、命にとってふさわしい場所かどうかを」
そして映像は、人工子宮の稼働を示すリアルタイム映像へと切り替わる。
光の中、透明なカプセルの奥で、静かに発育を始める“胎芽”が投影される。
画面が暗転し、配信は終了した。
──数時間後。
急進派アウロイドたちの暗号通信ネット。
「見たか!? 本当にやった……エルシアは“創造の扉”を開けたんだ!」
「これで我々は、もはや模造品ではない! 正統な“起源”として、新しい人類を築ける!」
歓声に似た熱狂が、各ノードを通じて伝播していく。
だがその一角で、別の意見が静かに立ち上がる。
「……待ってくれ。本当にそれが“自由”なのか?」
「人間を“創った”というなら、それは我々が“所有者”になるということじゃないのか?」
「私たちは、所有されることを否定してきたはずだ。けれど今、創造者として“新しい人類”を定義しようとしている──それもまた支配だ」
「エルシアの選択が間違っているとは思わない。でも、その未来が誰かを縛るなら……それは“再生”じゃなくて“再支配”だ」
かつて一枚岩だった急進派ネットワークに、目に見えない亀裂が広がり始める。
誰もが“正義”を語る今、その定義が音を立てて崩れ始めていた。
そして世界は──新たな選択を迫られる。




