表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リザレクテッド:人類再誕 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる  作者: 花篝 凛
第1部 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる
5/157

第1章 『目覚めの手続き』 (3)

【登場人物紹介】

この物語には、“再生された人間”と、“彼らを所有する機械”が登場します。

●リース

生殖能力を持つリザレクテッド少女。怠惰でやる気はないが、心は繊細。爆破事件の容疑を着せられる。

●ユノ

リースの所有者。女性型アウロイド。優しいが現実主義。


 ある朝、ユノはふと気づく。

 毎日、毎回、リースの返事は寸分たがわず同じなのだ。


「……分かったら起こして……あとでやる……寒い……おなか空いてない……」


 くり返される怠惰なセリフ。

 そこには思考すらなかった。

 その瞬間、ユノの中で何かがぷつんと音を立てて切れた。


 落胆ではない。

 諦めでもない。

 どこか、滑稽さに似た感情だった。


(これが、完璧に再生された“人間”の中身だっていうなら……)


 期待するのは、もうやめよう。

 ユノは静かに息を吐き、その日から別の方向に舵を切った。


「ねえ、リース。今日はドレス着て、パーティーしよう」


 唐突な提案に、リースはようやく視線をこちらに向けた。


「……パーティー?」

「うん。私たちだけの。でもね、ドレスコード厳しいよ。変な服じゃないと入れないの」

「意味わかんない……でも、ちょっと面白そう」


 リースがソファからついに立ち上がった。


 ユノはネットモールから奇抜な衣装を次々と取り寄せ、部屋中に並べた。

 原色の羽が舞うワンピース、1980年代風の銀ラメスーツ、意味もなく巨大なリボンがついたサロペット。


 リースはその中からひとつを選び、鏡の前でポーズをとる。

 くるくると回ったり、真剣に腰に手を当てたり、表情を作ってみたり。

 ユノはカメラを構えて笑いながら、何十枚もシャッターを切った。


 そう、“正しさ”ではなく“ふざけ方”に価値を見出すことにしたのだ。


 そのうち、なぜか始まったのは就職面接ごっこだった。

 ユノがAI審査官役。

 リースは当然ながら、やる気ゼロの求職者。


「志望動機をどうぞ」

「だるいから働きたくない」

「希望部署は?」

「布団の中……っていうか、そこから出たくない」

「勤務開始日は?」

「明日以降。ていうか今日じゃない」


 あまりに即答で本音を垂れ流すリースに、ユノはとうとう机を叩いて笑い転げた。

 リースも最初は面食らっていたが、やがて小さく、くすりと笑い返す。

 二人は言葉を投げ合い、笑い声を重ね、ついにはそのまま床に倒れ込む。


 あの高尚な思想も、崇高な理想も、完璧な遺伝子設計も、この笑いの中には一切なかった。


挿絵(By みてみん)


 遊びは、そう長くは続かなかった。

 ユノは、少しずつリースに飽きはじめていた。

 新しい服も、コスプレも、ゲームも──すべて一通り試し尽くし、笑い尽くした後には、乾いた余韻だけが残った。


 今のリースは、リビングの隅に置かれた特製のクッション台に座らされ、まるで動かないフィギュアのように扱われている。

 ユノは彼女の髪を整え、ポーズを決めさせ、定期的に写真を撮る。

 リースはされるがまま。

 抵抗するでもなく、黙ってそれを受け入れていた。


「何されてもいいけど、退屈なのはやだ」

「だったらもっと動きなさい」

「……でも、面倒くさい」


 そんなやりとりも、今では日常の“背景音”のようになっていた。

 会話というより、惰性の繰り返し。



 ある日の午後。

 ユノがキッチンでコーヒーを淹れていると、背後から小さな物音がした。

 振り返ると、そこにいたのは床に座り込んだリースだった。


 ルームウェアは乱れ、髪は乾ききらず肩に貼りついている。

 でも、ユノの目を引いたのは、その顔だった。

 伏せたままの視線。

 俯いた肩。

 その輪郭が、かすかに、震えていた。


「……リース?」


 呼びかけても、返事はない。

 ユノはゆっくりと歩み寄り、リースのそばにしゃがみ込んだ。


 リースは、顔を隠すように両手を膝に押し当てる。

 そして、かすれた声で呟いた。


「なんで……なんで私、再生されたの……?」


 その問いは、あまりにも素朴で、あまりにも重かった。

 遊び相手のように扱っていた少女が、今、自分の存在に震えている。

 ユノは言葉を失ったまま、しばらく何も返せなかった。


「何かしなきゃいけないのは、分かってる。……でも、“何を”すればいいのか、誰も教えてくれない。毎日寝てばかりで、好きなことしかしてない。それなのに、なんで……? 人間って……そんなに意味のある存在だったの……?」


 声は弱々しく、けれど確かに届いた。

 胸の奥が、じわりと締めつけられる。


 リースがただ怠惰なだけだと思っていた。

 けれどその裏で、彼女は彼女なりに悩み、迷っていた。

 ユノは、ようやく言葉を絞り出す。


「……ごめん。私……リースの気持ち、何も分かってなかった」


 そっと手を肩に置くと、リースの体がかすかに揺れた。

 その震えは、言葉にならない感情が、今にも溢れそうにしている証だった。


「再生された意味なんて、正直……私にもはっきりとは分からない。でも、ひとつだけ言えることがある。あなたが“何かにならなきゃいけない”なんて、私は思ってないよ。ただね……“この世界を知る”ことから、始めてみてもいいんじゃないかな」


 リースはゆっくり顔を上げた。

 赤くなった目の周囲。

 頬には、乾きかけた涙の跡。

 ぼんやりとした瞳で、ユノをじっと見つめながら、口を開く。


「……世界を、知る……?」

「うん。たとえば……学校に行ってみるのはどう? リザレクテッド向けの教育施設があるの。人間としての感覚を育てる場所。君みたいな子たちが、集まってる」


 リースは視線を落とし、しばらく黙り込んだ。

 そして、小さく息を吐いて、言った。


「……行ってみる」


 それは、消え入りそうな声だった。

 けれどその音には、はっきりとした輪郭があった。

 ユノの胸に、ほっとしたような安堵が広がる。

 ソファで寝転がってばかりいた少女が、いまようやく、起き上がろうとしている。

 その姿はまるで、生まれたばかりの光が、少しだけ世界を照らしはじめたかのようだった。


 リースの“再生”が、ほんとうの意味で──始まろうとしていた。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださって、ありがとうございます。特に全話読んでくださっている方、大変ありがたいです。
よろしければブックマークや評価などで足跡を残していただけると、大変励みになります。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ