表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リザレクテッド:人類再誕 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる  作者: 花篝 凛
第1部 所有された人間だけど、自由に生きる方法を探してみる
4/153

第1章 『目覚めの手続き』 (2)

【登場人物紹介】

この物語には、“再生された人間”と、“彼らを所有する機械”が登場します。

●リース

生殖能力を持つリザレクテッド少女。怠惰でやる気はないが、心は繊細。爆破事件の容疑を着せられる。

●ユノ

リースの所有者。女性型アウロイド。優しいが現実主義。


 夜の帳が降り、ユノの自宅は柔らかな静けさに包まれていた。

 照明は控えめに落とされ、天井からの間接光が、空間をやわらかく染めている。

 どこか現実味のない、けれど確かに温度を持った夜。


 リースはソファに腰を下ろしたまま、未開封の衣服の袋を膝に抱え、所在なげに室内を見渡していた。


 そのとき、キッチンからカップを手にしたユノが姿を見せた。


「リース、お風呂、入ろうか。身体、まだ冷えてるでしょう?」


 声は優しかった。

 けれどリースは、わずかに身を固くした。

 視線を伏せ、ためらうように小さく頷く。


「……はい。でも……やり方が、よく分からない……」


 ユノは笑みを浮かべた。


「大丈夫。案内するよ。操作は簡単だし、全部自動だから」


 そう言われても、リースはなかなか立ち上がろうとしなかった。

 まるで、何か罠があるのではないかと警戒しているように。


 ユノは無理に促さず、ただ静かに待った。

 やがて、リースはおそるおそる立ち上がり、着替え袋を胸に抱えたまま、バスルームの方へ歩いていった。


 ドアを開けた先にあったのは、清潔で、無機質な白い空間。

 だが、そこに満ちていたのは消毒液の匂いではなく、わずかに温もりを感じさせる空気だった。


「服はここに。スイッチを押せばお湯が出るから。……無理はしないでね」


 リースは返事をせず、ただ一度だけ小さく頷いた。

 ユノは彼女を置いて、そっとドアを閉じた。


 しばらくして、シャワーの音が静かに流れ始める。

 その音を背に、ユノは寝室のベッドを整える。

 もともと一人用に設計されたベッド──今日はそれを、二人で使うしかなかった。


 バスルームのドアが開く気配。

 リースは薄手のパジャマに着替えていた。

 肩にタオルをかけたまま、濡れた髪を手で押さえ、どこか所在なげに立ち尽くしている。


 ユノは歩み寄り、タオルを手に取った。


「風邪ひいちゃう。ちゃんと乾かさないと」


 リースは身をすくめた。

 けれど、逃げようとはしなかった。


 ユノの指先が、できるだけやさしく髪を拭っていく。

 リースはぎこちないまま身を任せていたが、緊張はまだ完全には抜けきらない。


 ようやく乾かし終えたあと、ユノはふわりと微笑んだ。


「……さあ、今日は疲れたでしょう。寝ようか」

「……ベッド、一つ?」


 リースは不安げに小さな声を漏らす。

 ユノは苦笑しながら頷いた。


「ごめんね。今日はまだ準備が間に合わなかった。でも──嫌なら、ソファでもいいよ。無理には言わないから」


 しばらく、リースは迷っていた。


 ソファを見やり、ユノを見やり──それから、ほんの少しだけ唇を噛みしめ、静かに首を振った。


「……いっしょに、寝る」


 その声には、かすかに震えがあった。

 けれど、確かな意志もあった。

 ユノは何も言わず、ベッドの布団をめくって彼女を迎え入れる。

 リースは、おそるおそるそこに身体を滑り込ませた。

 ユノも、その隣に静かに横たわる。


 部屋の明かりが消え、闇がすべてを包む。

 並んだふたつの呼吸音だけが、微かに夜を震わせていた。


 しばらく、沈黙。

 リースは、まだ緊張していた。

 体はこわばり、ユノに背を向けたまま、小さく呼吸を整えている。


 そのとき。

 ユノが、声を潜めて囁いた。


「怖くないよ。何もしないから。……安心して、リース」


 リースのまぶたが、かすかに震えた。


 それから、ゆっくりと。

 ごくゆっくりと──リースは背中を少しだけユノの方へ寄せた。


 触れるか触れないかの距離。

 でも、そのたった数センチが、リースにとっては“信頼”の証だった。


「……おやすみなさい、ユノさん」


 小さな声。

 ユノは、ふわりと笑った。


「おやすみ、リース」


 ふたりの吐息が、重なった。


 孤独を少しだけ手放した夜。

 それぞれが、まだ不器用なまま、けれど確かに──同じ場所で、同じ夢の入り口に立っていた。



 数日が経った。

 リースは──驚くほどあっという間にユノの家に馴染んでいた。

 いや、“馴染んだ”というより、“好き放題に振る舞っている”と言った方が正しい。

 最初の一、二日は控えめで居心地悪そうだったが、三日目あたりから態度は一変した。


 今では、ほぼ下着姿でリビングを歩き回り、ソファに寝転がってはネット動画をだらだら視聴。

 目覚めても、食事中も、寝る直前もスクリーン漬け。

 栄養食は半分も食べず、残ったパッケージがテーブルに積まれていく。


 画面にはゲーム実況や歌配信、コメントの洪水。

 ネット掲示板では、落選したアウロイドたちが願望や鬱屈を吐き出している。

 「自分のリザが来たら毎日花を飾る」──そんな投稿もあれば、「絶対服従プロトコルを合法化すべき」といった背筋の寒くなる発言も混じっていた。


 ついにユノが痺れを切らす。


「リース、いい加減に着替えて。せめて服くらい着なさい。あと、動画ばっかりじゃなくて、少しは外に出ることも覚えて」


 リースはソファに寝そべったまま脚を揺らし、画面から目を離さずにつぶやく。


「外、暑いし……つまんないし……ネットで全部見られるし……」

「体を動かすのも大事。あなたの身体は本物の人間なんだから。ちゃんと感覚を……」

「分かってるけど、めんどくさい。服も、動くのも、ぜんぶ」


 そう言って寝返りを打ち、枕を抱きしめる。

 画面にはアバターが跳ね回るゲームと、「かわいすぎ」「勝て勝て」「リザ反応きた!」といったコメントが絶え間なく流れていた。


 ユノは肩を落とし、深いため息をつく。

 目の前にいるのは、何百年の時を越え、科学と倫理、そして祈りによって蘇らせた“人間”。


 人類の復活──それは希望であり、挑戦の象徴だった。

 多くのアウロイドが所有を夢見て挑み、敗れ去った。

 だが今、その象徴はソファに寝転がり、画面に釘付けになっている。


(……これが“人間”の再来。理想の再生体の現実……)


 胸の奥で、ユノは冷たく苦い、けれど目を離せない感情を抱いていた。


(絶滅して当然──そう言われても、今なら分かる気がする。落選した連中に、この姿を見せてやりたい)


 その思いを追い払うようにユノは首を振り、コーヒーを一口。

 温かい液体が喉を通るその一瞬だけ、微かな希望が胸に波紋のように広がった。


 ──本当は、もっと違う姿を想像していた。

 最初の数日、ユノは真剣だった。

 朝は決まった時間に起こし、バランスの整った食事を用意し、散歩や学習の提案もした。

 “健やかな生活”を送らせること。

 それが所有者としての責任であり願いだった。


 だがリースはそれをことごとく裏切った。

 朝は起きない。

 食事は気分次第。

 学習には興味を示さず、常にネット端末を抱えたままソファで眠る。

 夜中まで無言で配信を見つめるその姿は、まるで期待されること自体を拒むようだった。

 ユノの言葉は届かず、リースのだらしなさは日を追うごとに加速していった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださって、ありがとうございます。特に全話読んでくださっている方、大変ありがたいです。
よろしければブックマークや評価などで足跡を残していただけると、大変励みになります。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ