表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第6話 昨日と似た今日、今日と似た明日

烈と紫苑は魔法を一瞬で使えたうえに制御も威力も悠樹よりも優れていた。

茜や美幸がまったく使えないことをみてもその二人が特別なのだろうか。

騎士団や村人にしても、少なくとも戦闘用の魔法を使えそうな人はいなかった。


悠樹は自分よりも二人の方が才能があると考えていた。

自分自身を悠樹は凡人だと思っている。

だが世の中の99%以上は凡人として、天才とは何人に一人に与えられるものなのか。

スポーツや芸術の分野で日本一で、天才と言われる人でも世界では通じない者が多い。

1憶分の1でさえ天才とは言えないのではないか。

そういった意味だとたしかに悠樹は凡人だ。

だが、100人に1以上の才能は少なくともあると自分でも思っている。

そう聞くと才能あるじゃんと思うかもしれないが、

学校で1番の成績だとしても日本に中学校は1万、高校は5千くらいある。

5千人、1万人の1番が1学年だけでもいるわけだ。

20歳から60歳まで社会人がいるなら20万人や40万人の1番だった人が働いている。


一方で悠樹は自分がその中でも比較的優秀であることも自覚している。

16歳で高校を卒業し17歳で大学も卒業できた。

それから働いて5年経つがVRデザイナーとしての仕事も順調だ。

飛び級の卒業は悠樹が優秀というだけではない。

仮想現実を使った所謂疑似的な時間加速によって3倍にされた空間内で、

授業などをできたことが一番の理由だ。

これは日本でもまだ試験段階で安全性や精神への負荷など検証中で、

モニターとして選ばれたのは幸運であった。


そして17歳の時に仕事で知り合った者から、20倍まで加速できるハードを譲って貰えた。

(法整備がまだなので違法ではないが、安全性から使用が止められていたものだが)

仕事やオフラインゲームをこのハードでやることで他の人より仕事ができるのは当然であった。

なにせ1時間で20時間分の仕事ができるのだから1日仕事をすれば20日分できることになる。

その分リアルでの時間に余裕ができるのだが、ハードを譲ってくれた人が多趣味で色々誘ってくるのだ。

ゴルフ、釣り、卓球、テニスから格闘技や剣道、柔道、いろいろやらされたのである。

悠樹は自分はある程度器用にやれるほうと思っていたのに負ける負ける。

それで20倍のシミュレーターでなんとか勝ってやろうと負けず嫌いを発揮し練習するが。

よくよく考えてみるとその人からハードを譲って貰ったということは、

相手は自分より前から20倍で人生を進んでいたのだろう。

色んなことを覚えて暇だから仲間が欲しかったのかもしれない。


剣聖シミュレーターは一日1時間を4年間続けている。

1時間と言っても20倍で20時間相当なので相当な時間になる。

これも「剣術」を付き合わされてボコボコにされたから一矢報いようと始めたものだ。

今だに勝率5割にも届かず悔しい思いをしている。

シミュレーター内でも剣聖には勝てていない。

悠樹は麻痺しているが、ゲームやシミュレーター内で数万回レベルで死んでいた。

ゲームとは言え、VRでほぼ現実に近く見える剣が体に向かってくるのだ。

そういった理由からリアル系のゲームは不人気の傾向にある。


アニメや小説でも現実と時間の流れが違う場所で修行とか、

何万年剣を振ったとかあった気がするが、

もしそれが本当にできたのならそれ自体が物凄い才能だろう。

悠樹はいつでも現実に戻れるしプレイする時間も自分で決められ止められる。

何も無い空間で同じことを繰り返すだけで人間性が保たれるわけがない。

10万年修行してもとの学園に戻るとか現実離れしている。

だから悠樹は自分を凡人と信じる。


24時間意識を20倍にしているわけではないが、それでも実生活4年間のかなりの部分を20倍で生きたことで、

悠樹の精神は蝕まれていたのかもしれない。

最初は普段使うことのない槍や斧を好きに振り回し、

トンファーやチャクラム、三節昆、鞭や手裏剣までいろんなものも試した。

だが今では昨日と似た今日が過ぎて、今日と似た明日が訪れる。

最近ではこの一人でやる自由さに飽きてなんとなくの作業になっている。

おそらく自分を引き込んだ人も同じだったに違いない。

何かを求める悠樹がそこにはあった。


参考


悠樹がプレイした主なゲームで戦闘に役立ちそうなもの。


モンスタークエスト シリーズ

オンラインVRMO形式のゲーム

小型から大型まで様々な種類のモンスターを倒し素材を集めていく。

オフラインでも可能だがソロだと上位モンスターは難易度が非常に高い。


明王 シリーズ

戦国時代をテーマに武将や妖怪と戦うアクションハクスラ


ニーベルンゲンリング

死にゲーアクション 様々なシチュエーションのフィールド、ダンジョンに魔物との戦い。


ビギニングファンタジーシリーズ

剣と魔法のファンタジーアクション


knight&mercenary

5か国による国盗りPvPゲーム 2万人が同時参加

死ぬとキャラがロストする

魔法はあるがファイアボール程度の威力に抑えられている

スキルなどは無く身体強化もない。


剣聖シミュレーター

剣や槍、弓から斧や鎖鎌などあらゆる武器を試せる。

一対一で新陰流、天然理心流、中条流、宝蔵院流などトレースしたAI相手に戦うこともできる。


合戦

ローマ時代、三國志、鎌倉、戦国記の主要な合戦を再現し1兵士から将軍まで様々な立場で合戦に挑める。


ジョッキーズロード

競馬レーシングゲーム

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ