表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

前日譚:明日もまた生きる為に

吟遊詩人ロギと、その弟子ニトルの出会い。

歌で食っていくのも楽な話ではなく、案外と世知辛いファンタジー世界の現実とどう向き合うのか。

本編前の軽いショートショートです。

「弟子にしてください!!」

「いいよ」


 こうして俺は、ここ周辺では有名な若い吟遊詩人の弟子になった。師匠は懇切丁寧にリュートの弾き方と詩の歌い方を教えてくれた。俺は天才だったのでそれらをスラスラと覚え、やがてそれなりの吟遊詩人になれた。はずだった。


「教えられる事は全部教えたんで、後は頑張んなさい。じゃあね」

「ちょまっ……待ってください師匠!!」

「何?」

「確かに演奏とか詩吟とかは教えてもらいましたけど、それで終わりですか?」

「うん。他に何が?」

「いやその……アレです。食っていく方法です。ぶっちゃけると、就職の斡旋とかしてもらえませんか?」

「職業:『吟遊詩人』。以上でしょ? 街角や旅先ででも歌えば?」

「無理です。コマンド:『うたう』で怪物と戦ったりとかできるワケじゃないんですよ。旅とかするにしても装備とか仲間とか要るでしょ。つまりお金が要るでしょ。ほら、就職先が必要でしょ?!」

「でも僕は一人で歌って生きてるよ。まあ何とかなるって」


 それ以上問答しても無駄っぽかったので、俺は一旦実家に帰り、親のスネを齧りながら王宮公認吟遊詩人の試験を受けたり、冒険者酒場に登録とかもした。試験は一次で落ちて、酒場はなしのつぶて。それから一年が経過……。

 俺は街角で、師匠と再び顔を合わせた。


「久しぶり。食えてる?」

「……食えてましぇん」

「いや、食えてないなら死んでるよ。生きてるんだから食えてるでしょ」

「親のスネは齧り尽くしました!! お願いです。家を追い出される前に就職させてくださいッ!!」

「就職ねぇ…」

 師匠はそう言うと、リュートを奏で始めた。

「君は僕に習って、何を歌いたかったの?」

 リュートの音を伴奏に、師匠が問う。

「それは勿論、詩です」

「何の詩?」

「…例えば英雄譚とか、悲恋の詩とか…」

「流行りモノだね。…まあ確かに人気のある詩歌だからって悪いとは思わない。ならそれを歌いなよ」

「街角で歌っても、お金になりません……」

「でも歌えるよ。歌いたいなら、どこでだって歌えばいいんだ。…例えばこんな風に」


 師匠はそのままリュートを奏で続けた。少し物寂しいフレーズの、初めて聴く曲だった。一曲丸々弾き終えると、

「……君のお陰で新しい曲が出来た。詩は後で考えるけど、さしずめ『就職哀歌』って所かな。うん、世相に合いそうだ」

 と言った。

 続いて軽く拍手が沸き起こる。いつの間にか、俺と師匠の周囲には数人の見物客が集まって来ていた。


「正直な話をしようか。就職先は紹介できないし、食っていく方法も教えられない。何故なら僕自身、食っていくのが難しいからだ。競争相手は増やしたくない。演奏とかの技術は教えてあげられるけどね。詩吟の人気が広まるのは助かるし、何より謝礼は貴重な収入だから」

「……そんな」

「落胆したかい? いいね。じゃあ今度はそれを歌おうか。何なら君が歌うといい。……聴いてください『家を追い出される前に』」


 師匠はからからと笑いながら、再びリュートを奏でる。いいぞ歌えと、周囲の見物客。

 ああもうヤケだ。俺はこの一年の不平不満を朗々とがなり立てた。



 ***



 俺は今、郊外の農村で働いて、その日その日を食い繋いでいる。

 もう何年前になるだろうか。あの街角で師匠と歌った時に得た、二束三文の投げ銭の分け前が、俺の唯一の保有資産であり宝物だ。


 仕事が終わってまだ身体が動く貴重な夜。俺は手製のリュートを握って村の酒場の舞台に立つ。そして歌うのだ、日々の不平不満を。世の哀愁を。収穫の喜びを。

 出番が終わり、カウンターでマスターからのオゴリを一杯引っ掛けていると、誰かが俺の肩を叩いた。


「……食えてる?」

「……生きてく分は」

 俺は苦い笑顔で答える。それを聞くと懐かしい顔もまた笑い、リュートを構えてこう言った。


「いいね。じゃあ今日は君の為に歌おう。……聴いてください『明日もまた生きる為に』」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ