表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無表情系幼馴染とのすごしかた

作者: 朱鷺羽


 イージス・ウォードが学院の裏手にあるバラ園に続く道を歩いていると、どこかから人の声が聞こえてきた。


よく耳を澄ますと、それは幼馴染であるエーデルワイスの声のようだった。


「エトワール様、本日はどのようなご用でしょうか?」

「やあエーデルワイス、久しぶり。昔のようにエトと読んではくれないのかな?」

「私の記憶が確かなら、かつてそのようにお呼びしたことは1度もなかったと思いますが?」


 そうだったかな、はっはっはとトボけたように笑うもう一人の声が聞こえた。


 イージスの記憶が確かなら、その声の主はエトワールと言う名前の青年だ。


 イージスは声のする方に近づくことにした。

 ややあって、バラ園の中にエーデルワイスとエトワールがいるのが見えた。


「ハハハ、エーデルワイスは軽いなあ」


 どういう流れなのか、エトワールがエーデルワイスを抱きかかえていた。

 何やってんだアイツ。


「キャ、エ、エトワール様!」

「ちゃんとご飯は食べているのかな? ちょっと痩せすぎじゃないかい? ううん、体重は大体よ───」


 ゴキ、と容赦のない拳が顔面にめり込んだ。


「あ」

 と、エーデルワイスが声をあげる。


「すみません。つい」


 エーデルワイスの容赦のない一撃は、エトワールに大分効いているようだった。

 足元がおぼつかない。

 エトワールはそれでも意地でもエーデルワイスを取り落とすような事はなく、優しく彼女を地面におろした。


 イージスの記憶が確かなら、エトワールは外国からの留学生だ。

 この国に来て三年になる。

 噂では、さる大物貴族の嫡男だとか。


 性格がさわやかすぎてイージスは苦手だ。


「ねえ、エーデルワイス。例の話は考えてくれたかい?」

「はあ」

「もし君が望むなら、最高級の待遇で迎える準備もある」

「そうですか」

「出来ればいい返事を聞かせてもらえると嬉しいな」

「………」


 なんだか気分がよくなかったので、イージスは最後まで聞くことはせず、その場を立ち去ることにした。


「あれ、イージスさま……?」


 ◇ ◇


 イージスにとってエーデルワイス・マクスウェルという少女はどんな存在だろうか。

 学友、友達、幼馴染。


 そもそも、イージスはエーデルワイスについて何も知らない。


 例えば、成績優秀で並び立つものがいないとまで称されていたとか。

 両親ともに既に故人で、家族と呼べる存在は妹くらいしか残されていないとか。

 それくらいのことならば知っている。


 でもそれ以上はよく知らない。

 何が好きなのかとか、何が嫌いなのかとか。


「難しいねぇ」

「…………」


 イージスの前に座っていたエーデルワイスが、首を傾げる。


「いや、なんでもないよ」


 聞けばなんでも答えてもらえると思っているが、本人に直接聞くのは何故だか負けた気になる。


「ねえ、エリス」

 と、イージスは、テーブルに頬杖をついて、彼女の顔を眺めながら呼びかけた。

 イージスの言葉に、エーデルワイスは「?」と視線を彼に向ける。


 対面に座るエーデルワイスは本を読んでいる。


 ここは、王立学院の一角にある談話室だ。

 学院の敷地の端の方にあるので、良い言い方をすれば穴場でほとんど人がいない。

 悪い言い方をすれば寂れていて人が寄り付かない場所である。


 とは言うものの、そのおかげでイージスはエーデルワイスと二人きりなので、善し悪しだ。


「別に用はないよ。ふっふっふ、呼んでみただけだから」


 エーデルワイスは一度手をとめると、カバンを開けて何かを取り出した。

 イージスさま、と呼びかけられて彼は「なに?」と注意を向ける。

 と、一瞬の早業で、何かを口のなかに放り込まれた。


「………甘い」

 口の中に放られたのは砂糖菓子だった。


「静かにしててください」

「物で釣られるほどやすい人間だと思われてるの? 心外だなあ。子供じゃないんだから」


 と言いつつもイージスは口の中の砂糖菓子を舌で転がして味わう。

 そんな彼を見て、エーデルワイスは「食べてるじゃないか」とでも言いたげな表情をする。


「ぼくは出された物は基本的に食べるようにしているんだ、育ちのせいかな。ハッハ」

 と、イージスはうそぶく。


「ところでコレ美味しいね。もしかして手作り?」

 貴族であるイージスの口にも合う食べ物だ。


「いえ、あまりものです。そういうの、くれる人がいるんで」

「え、なにそれ男?」

「そうですが?」

 とエーデルワイスはあっさりと頷いた。


「なにそれ聞いてない」

「言ってませんから」


 そもそも言われる理由もない。

 とはイージスも分かってはいるが、なんだか釈然としない。


「うむむ。よくないなあ、そういうの。よくないよ。人を物で釣るような男にはロクなヤツがいないのは間違いないよ」

「彼も、あなたには言われたくないと思います」

「ぼくが言うんだから信憑性があるんじゃないか」


 絶対にいけ好かないヤツに違いない。

 名前は知らないけれど、イージス勝手にはそう思った。

 パチパチと暖炉の火が立てる音が二人の間に響く。


 イージスはゆっくりと手を伸ばして、対面に座るエーデルワイスの頬に触れる。

 指先に柔らかな触感が返ってくるが、当の本人は抵抗もせずにされるがままだった。


「ふうむ」

 とイージスは頷く。


「なんですか?」

「怒った?」

「怒ってません」


 イージスは大抵いつもニコニコ笑った顔を作っているが、笑いながら少女にチョッカイかける姿は、はたから見れば危ない人だ。


「ほら、危機感がない」

「はあ、そうですか」

 エーデルワイスは気のない返事をする。


「ねえ、エリス」

「なんですか?」

「いや、真剣な表情の女性って魅力的だと思うよ。でも、ぼくの事を見てくれたら、もっと魅力的だと思うな」

「そうですか」

 抑揚のまるでない声でエーデルワイスは相槌を打つ。


「きみはあんまり笑わないよねえ、昔から。是非笑って欲しいな。女の子は笑顔が一番だと思わない?」

「そうですか」

 そこでようやくエーデルワイスは手を止めて、とても面倒そうに視線をイージスに向けた。


 本は読み終わっていた。


「きみは有名だったからねえ。昔から注目されてたんだよ、色んな意味で」


 優秀で優良血統、その上可愛いときたら関心が向かないわけがない。けれど誰も笑った所を見たことがないとは、もっぱらの評判だった。


「そうでしたか? 気がつきませんでした」


 本当に知らなかったようで、なぜでしょうとエーデルワイスは首をかしげる。

 知らぬは本人ばかり。


「わたしも、昔、イージスさまの話はよく聞かされました」

「へえ? どんな?」

「泣かせた女は星の数、怒らせた男も星の数。ふらふらふらふら女の子を取っ替えひっかえで、放蕩貴族のロクデナシって」

「よぉく言われるんだ。なぜだろう」


 ふしぎだね、とイージスは笑う。


「噂ってあてになるんですね」

「エリスはぼくのことをよくわかってくれるねえ。流石幼馴染だね?」

「………そうですか。そうだといいですね」


 と、しみじみとエーデルワイスに呟かれてしまった。


「それで、イージスさま、なんで怒ってるんですか?」

「え、怒ってる? ぼくが? ハハハ、なに言ってるの? ぼくが怒ってるように見える?」

「そう見えるから言ってるんです」

「………」


 べつにイージスは怒ってなどいない。

 本当だ。

 でもエーデルワイスは、イージスが怒っているように見えるらしい。


「不思議だねぇ」

「自覚がないんですね」

 と、エーデルワイスが呟いたが、イージスにはよく聞こえなかった。


「イージスさまがわざわざわたしを探しに来るのは、大抵怒っている時くらいです」

「そうかな。そんなことはないと思うけど」


 イージスは首を傾げた。


「そうだなぁ、じゃあ、全然まったく関係ないことだけど、エリスってどんな人間が嫌い?」

「なんですか、その質問は?」

「いいから」

「…………」


 エーデルワイスは突然の謎の質問に困惑した。


「イージスさま、わたしは一人が好きです。そして、誠実でない人は好みでありません」

「それってエトワールみたいな人が好みってこと?」

「は? なぜそこでエトワールさまが……。あぁ…」


 エーデルワイスは何かに納得したように言葉を漏らした。


「ところで、わたしも全然関係ない話をしますが、卒業後に国に来ないかと、その件のエトワールさまに声をかけていただいています」

「へえ、そうなんだ」

「ええ。なんでも青い品種が欲しいそうです」

「んん?」


 青い品種?


「エトワールさまの国にはない品種ですからね」

「なんの話?」

「ですから、バラです。わたしに青いバラを作って欲しいと言っていました。まあ、我が家にはバラ園ありますし、そう言うの好きなので」

「ああ、そう言えば、学院の裏庭のバラ園の手入れしてるのってエリスだっけ……」

「一角を貸していただいているだけです」


 青いバラは非常に育ちにくいが、エーデルワイスは昔から上手に育てるのが得意だったな、とイージスは思い出した。


「でもなんでバラ?」

「エトワールさまのご実家はバラ栽培で有名なんですよ? 知りませんか?」

「ああ、そうなんだ」


 それは知らなかった。

 やはり知らないことばかりだな、とイージスは思った。


「イージスさま、わたしは誠実でない人は好みでありません。でもイージスさまのことは…」


イージスはふらふらと何処かに行ってしまうが、結局は最後に一人の所に戻ってくる。そんな人間なのだと、エーデルワイスは知っている。


「ごめん、最後よく聞こえなかったんだけど」

「いえ、なんでもないです。もう言いません」

「ええ、ひどいな」

「イージスさまほどではないです」

「それもそうだね」


 イージスは笑った。

 それにつられて、エーデルワイスも誰にも気づかれないくらい微かに、微笑むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ