表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/52

70点 彼氏彼女の事情

 おっさん向けアニメ31番目は、

「彼氏彼女の事情」です。


 とりあえず、wikiから引用します。

『彼氏彼女の事情』(かれしかのじょのじじょう)は、津田雅美による日本の少女漫画、およびそれを原作としたテレビアニメなどの総称。

“仮面優等生”の事情を持つ主人公2人の恋愛と成長、コンプレックスとの対峙、そして周りを固める個性豊かなキャラクター達の人間模様が描かれる作品。

1998年10月にガイナックス制作、庵野秀明監督によりテレビアニメ化され、翌年以降に連動してDVD、サントラCDなどがリリースされている。

引用おわり。


 アニメは漫画の途中までしか作られてないと思います。

 

 エヴァンゲリオンの監督が少女マンガをアニメ化したら

こうなりましたって感じの作品です。


 個性豊かなキャラクターが出るのはいいのですが、

作中のセリフで「キャラがかぶっている」とか

一瞬、メタな事をやっている?と勘違いしそうに

なりましたが、

最近では、普通に日常会話でその人の性格の事を

キャラと呼ぶのが当たり前な世の中になりましたね。


 またまた、wikiから引用

配役に関しては、高校生役の多くがテレビアニメ初出演となっている。これは既存声優に対して限界を感じていた庵野の発案であり、有名な声優は極力起用せずに大規模なオーディションを催した。このため元々実写畑の役者や新人声優が多数起用され、後に各方面で活躍している。

引用おわり。


 エヴァンゲリオン作成後の監督は、創作にリアルを求め

できるだけイメージに近い女子高生などを声優に選んだと言われてます。


その創作スタンスは、実を結んで一応作風にも現れているのかなあ?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ