表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

異世界バカせまい歴史シリーズ

異世界バカせまい歴史~とあるRPGシリーズの初登場モンスター

これは、ある架空の世界の、ある架空のRPGのシリーズの変遷の話である。


とあるRPGのシリーズ、それは

『ドラゴン・フォーチュン・クエスト』という。

※同名のゲームが実際に存在する可能性もありますが、同名のゲームとは無関係です。


異世界バカせまい歴史、とあるように、本当にバカせまい、限られた人たちしかその事を調べようとしない、

異世界ファンタジーには、かなり興味のある人でさえ、???と思うようなことを、わざわざ調査したりする。


今回は、『ドラゴン・フォーチュン・クエスト』シリーズの初登場モンスターについて調べる。

実は、『ドラゴン・フォーチュン・クエスト【以下、ドラフォー】』シリーズは、これまで12作まで作られており、最新作の『ドラゴン・フォーチュン・クエスト12』は、スマホゲーム版でも配信予定。

※これも小説の中だけの、架空の話です。


『ドラゴン・フォーチュン・クエスト』

第1作は、シリーズ自体が初回なので、全てのモンスターが初登場。

なんと、登場するモンスターの種類は30種類だった。

『大こうもり』『ゾンビ』『スケルトン』

『死霊の騎士』『ゴーレム』『ドラゴン』

『リカント』『キメラ』などが登場。

『リカント』『キメラ』は、『2』には登場しない。


『ドラゴン・フォーチュン・クエスト2 

邪教の野望』

第2作では、モンスターの種類は80種類まで増えた。その中の、主な初登場モンスターを紹介する。

『大なめくじ』『ブルーアント』『リザードフライ』『人面樹』『アナコンダ』

『オーク』も登場。

『ガーゴイル』『キラーマシン』『邪教の騎士』なども登場。

また、初めて船が登場する。だから海のモンスターも登場する。

そして、ラスボスは『デビルロード』という。


『ドラゴン・フォーチュン・クエスト3

幻の大陸』

第3作では、モンスターの種類は100種類を越えた。前2作と比べて、モンスターの種類も一新される。その分だけ、初登場のモンスターも増える。

『キャタピラー』『さまよう鎧』『キラービー』『あばれ猿』なども登場。

全体的に、獣系が多くなった印象だ。

海のモンスターも、『大王イカ』や、『クラーケン』などが登場する。

また、アンデッドモンスターも登場。

『リビングデッド』『ミイラ男』『がいこつ剣士』なども、『3』に登場した。

『バルログ』というのがいたが、『3』で登場してから、その後は最新作の『12』に至るまで、一度も再登場していない。

ちなみに、『1』『2』『3』と、3作続けて登場しているのは、なんと『スライム』と『ドラゴン』だけという。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ