第8話 運命に導かれし仲間とか、そういうやつ?
そこから先はあっという間だった。
ごくわずかに残っていたゴブリンも、フレイと男がすべて片付ける。
混乱し、恐怖しているモンスターなどものの数ではない。
やがて、ゆっくりと近づいてきたミアが、洞窟の中に向けて何発もの魔法を放つ。
残党がいるかもしれないから。
あるいは子供やメスがいるかもしれないから。
当然の処置だし、生存競争なのだからゴブリンに同情の余地なんかないはずなのに、薄ら笑いを浮かべながら魔法を繰り出してる姿は、ちょっとというかだいぶ怖い。
「助かった。礼を言う」
なんかキチガイっぽいエルフ娘を見ないようにしながら、男が少年たちに頭をさげた。
おもにデイジーに。
「某は旅の武芸者で、ガルフォードと申す」
堂々たる名乗りだ。
「フレイだ。こいつはデイジーで、あっちにいるのはミア。当然のことをしただけだから、礼には及ばない」
笑みを浮かべるフレイと、ぴょこんとお辞儀したあと、にっこりと笑うデイジー。
ごくわずかにガルフォードが頬を染める。
気持ちは判らなくもないけど落ち着け、こいつは男だぞ、と、フレイは視線で語りかけたが、もちろんそんなものは届かなかった。
「はー。撃った撃った。殺した殺した。気持ちよかったー」
異常な発言をしながらミアが歩み寄ってきたため、もう一度簡単な自己紹介をし、四人が車座になってすわる。
休憩と、打ち漏らしがないか確かめるため。
巣を離れているゴブリンがいるかもしれないから。
いちおうは、一昼夜くらいは待機した方が良いだろう。
モンスターども死骸のそばで夜明かしというのも豪気なことであるが、よほどのことがない限り死体は襲いかかってこないため、へんに森に入るよりずっと安全なのである。
「俺たちは組合の仕事できてるんだけど、あんたもなのかい? ガルフォード」
フレイが訊ねる。
これもまた必要なことだ。
依頼が競合している場合、報酬の分配についてきちんと取り決めておかないと、間違いなくトラブルに発展してしまう。
「ガルでいい。某は街道筋で小鬼の噂を聞き、討伐しようと思っただけのこと。仕事ではないさ」
「酔狂だな。ガル」
くすりと笑うフレイ。
好漢というべきだろう。
もちろん武者修行の一環というのもあるだろうが、誰かに頼まれたわけでもないのに、金がもらえるわけでもないのに、モンスター退治をしようなど。
「武人の本懐だ。戦い傷つくというのは」
「ん?」
いまちょっと言い回しがおかしかった気がする。
戦うのは本懐。
それは判る。
傷つくのが本懐、つまり生涯の野望であるって、少しおかしくないだろうか。
「傷は男の勲章だからな」
うっとりと身体中に刻まれた傷痕をなでたりして。
刺し傷、切り傷、火傷とかもありそうだ。
ていうか、考えてみたら、なんでこいつ上半身裸なんだろう。
フレイの頭の中を、益体もない思考がぐるぐると回る。
嫌な予感が鳴りやまない。
「こころみに問うんだけどさ。ガル……」
「なんだ? なんでも訊いてくれ」
「なんで服着てないんだ?」
せめて、せめて男の戦いに防具など不要とか、バカみたいなロマンチシズムを披露してくれと、一縷の望みを託して問いかける。
「むろん、敵の攻撃を我が身で受けるため。服など着ていたら痛みが薄らいでしまうではないか」
「……そうか」
ダメだった。
がっくりとうなだれる少年。
「この傷を見てくれ。レッドドラゴンに引っかかれたときのものだ。あの戦いは良かったな。昇天するかと思ったぞ」
左肩から脇腹へと走る傷痕を、ガルが自慢する。
見せびらかしている。
「……そうか」
こいつ変態だ。
痛いのが大好きとか、そういうひとだ。
「こんなに傷だらけ。すごいねー」
まったく判ってないデイジーが、ぺたぺたとガルの身体を触った。
彼にしてみれば男同士だから、べつに恥ずかしいとか、そういうのはないのである。
困ったことに。
ガルの鼻の下が伸びる。
「ボクの回復の奇跡で消してあげようか? できるかわからないけど」
「ありがとう。デイジーは優しいな。だが大丈夫。これは某が生きている証なのだ」
すげー爽やかに笑いながら、少年の髪を撫でたりして。
自然な仕草を装ってるけど鼻の穴がびくびくと膨らんでる。
「もう! 子供扱いしないでよ! ガル! ボクはフレイと同い年なんだよ!」
ぷんすかと怒るデイジー。
触られたことを怒っているわけではないところがみそだ。
やばいんじゃね?
止めた方がいいんじゃね?
とか、フレイが考えていると、
「ガルって前衛できるわよね?」
不意にミアが問いかける。
「むろん。仲間の前に立ち、敵の攻撃を受け止めるのは武人の本懐」
自信に満ちた答えが帰ってきた。
本懐おおいなぁ。
あんたいくつ野望あるんだよ。
などと思いながら、フレイはデイジーを見ている。
ガルが尻とか触らないように、監視だ。
「じゃあさ。わたしたちのチームに入らない?」
投げ込まれる言葉の爆弾。
「ファっ!?」
「いいかもっ!」
同時にフレイとデイジーが声をあげた。
方向性は逆だった。
「前衛フレイだけじゃ厳しいもんね! フレイが怪我とかしたら嫌だし!」
デイジーさん大賛成です。
親友を思う気持ちに、嘘いつわりは微塵もない。
それだけに性質が悪かった。
「いやいや……ちょっとまってくれ……」
「ん? 反対なの? フレイ」
エルフ娘がきょとんとする。
なんで反対意見が出るのか判らないって顔だ。
そして、フレイもまさか、こいつ変態っぽいからやめとかね? とは言えないのである。
「……いや。反対じゃない。本人次第だけど」
現実問題として、前衛が欲しいのは事実だったりする。
なんとなーくミアひとりでなんでもこなせそうな気もするんだけど、だからといって、前衛がいらないという話にはならないのだ。
そして冒険者同業組合で仲間を募ろうにも、E級の彼らではろくな人材を集められない。
少なくとも、ゴブリンの巣に単身で乗り込んで一定時間は戦えるような強者は、絶対に加入してはくれないだろう。
同格の仲間として。
へんな性的嗜好を持っているかもってだけで反対できるほど、フレイチームの戦力は潤沢ではないのである。
「どうだい? ガル。俺たちの仲間になる気はあるか?」
フレイの言葉に腕を組み、しばし黙考する武芸者。
「……某は武者修行の途中。何でも屋の真似事というのは、いささか旅の趣旨とは異なっているようだ」
ゆっくりと口を開く。
冒険者というのは、戦うのが仕事ではない。
むしろそれ以外に従事することの方がずっと多い。
薬草等の採取にしても、遺跡の探求にしても、いかに戦いを避けつつ行動するか、というのが大切なのだ。
専門的に戦うとなると、傭兵とか用心棒とか、そっちの分野になるだろう。
「ええ!? ダメなの!?」
辞退に傾きかけたとみたデイジーが、さっと武芸者の腕をとる。
「一緒にやろうよ!」
きらっきら輝く瞳で訴えたりして。
さすがのあざとさだ。
じっと見つめられたガルが頷く。
「趣旨とは異なっていようが、女子供を守り助けるというのも、やはり修行のひとつだろう。同道させてもらって良いか? フレイ」
安心させるように、ぽんとデイジーの頭を撫で、宣言した。
ちょろすぎである。
あと、女子供って誰?
十七歳のフレイとデイジーは、もう立派に大人だし、生物学上の女性であるミアは百六十歳。おそらく、この場にいる誰よりも年上だろう。
そんなことを考えるフレイだったが、口には出さず、右手を差し出した。
「まあ、これからよろしく」
「心得た」
ガルが握り返す。
こうして、ソロだったフレイには、仲間が三人もできた。
あきらかにキチガイっぽいエルフの精霊使い。
天然売女っぽい男の娘のマリューシャー信徒。
ものすごく偏った性的嗜好っぽい武芸者。
「あれ? まともなのって俺だけ?」
内心の問いに、応えるものは誰もいない。