表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

雨ケ崎汐里と神隠し村・0

 雨ケあまがさき汐里しおりという少女についての噺を始めよう。常にマフラーで首を覆い隠し、セーターを着込み、冷ややかな視線は対人拒絶を体現している様な出で立ちである。彼女と出会ったのは、僕とサクラが出会い別れたあの秋の惨劇から半年以上も時を進めた、ある夏の出来事である。彼女の纏う雰囲気は僕の放つそれと類似した部分が多く存在し、考えるに、僕は初めから……彼女もまた『愛に喰われる』存在である事が解っていた様にも感じる。僕がそうであった様に。身の丈に合わない願い事は周りを不幸に貶める、自身に罰を与え罪の意識を植え付ける。なにも悪い事ではない、所詮は自業自得以外の何物でもないのだから。

 そんな彼女との噺を始めよう。

 こんな僕達との噺を語らおう。

 語り聞かせる相手など持たなくとも、口にする意味など解らなくとも、それでも僕は始めよう。

 これは彼女の噺であると同時に僕の噺でもあるのだから。

 悲劇の開幕は既に済ませているのだ、だからこそ僕はただ単に終演へと向かっていくだけなのだから。

 口を開くと声が聞こえる。知らない遠く、心の直ぐ近くで。

 彼女は囁く。

 ――そこにある日常、守りたい空間、失いたくない人。一生かけてこの幸せを閉じ込め続けることこそが……君に対しての愛の証明。

続きます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ