表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

フード・スペースオペラ

目玉焼きスペースオペラ

《黄身を制する者》


西暦2147年、宇宙は「味覚帝国ガラム」と「調味料連邦シオミール」に二分され、百年戦争の末期を迎えていた。


舞台は銀河辺境に浮かぶ中立惑星フライ・パン。かつては平和な農耕星だったが、今では「目玉焼き宗主星」として両陣営の神経が張り詰めていた。


惑星の民は古来より、目玉焼きを神聖な儀式食とし、「何をかけるか」によって成人の儀を済ませるのが習わし。

そして、かけるものによって、属する宗派が分かれるのだ。


醤油派:古の味、東方の知恵。深い旨味とノスタルジーを重視する。


塩派:素材を活かす高潔なスタイル。無駄を嫌い、精神の研ぎ澄ましを求める。


ソース派:かつての覇権者。混沌と融合の美学を持つ、少数精鋭の戦闘民族。


ケチャップ派:若者に人気の新興宗派。甘美なる誘惑と自由の象徴。


マヨネーズ派:異端として迫害されながらも、一部で熱狂的信仰を持つ地下組織。



主人公:リュウ・タカハシ(17歳)


彼は孤児であり、どの宗派にも属さぬ「ノンタレ」だった。しかしある日、彼は父の遺品から謎の調味料チューブを発見する。

ラベルには、古代文字でこう書かれていた。


「うま味エッセンス ∞」



直後、リュウはガラム帝国の刺客に襲われる。どうやらその「∞」なる調味料が、全宗派を超越する「究極のタレ」らしい。


彼を助けたのは、シオミールの女騎士セレス・シオナ。彼女は言う。


「あなたこそ、予言の『黄身を制する者』……!」




ふたりは宇宙船「サニサイド1号」に乗り、伝説の目玉焼き神殿がある“太陽黄身星”を目指す。

その途中、各宗派の使徒たちと味覚対決バトル・ド・フライを繰り広げる。


---


クライマックス:銀河目玉焼き審判会議


ついに目玉焼き神殿にて、銀河の全宗派が集結。


リュウは宣言する。


> 「かけるものなんて、自由でいいじゃないか!」

「大切なのは、黄身と白身がひとつであるように、僕らもまた——分かちがたく、つながってることだ!」




そして彼は、父の遺した「∞」をかけて目玉焼きを焼く。


……その香りは、すべての宗派の味覚を一つにした“宇宙の真理”だった。


---


結末


目玉焼きをめぐる争いは終わり、「目玉焼き共存憲章」が締結。

リュウは初代“宇宙味覚調停官”となり、今日もまたどこかの星でこう言っている。


「かけるもので争う時代は終わった。だが、お前が何をかけるかは……俺が見届ける!」




彼の背後で、サニサイド1号のフライパン砲が静かに火を灯す——




【完】

短編というより、プロットっぽいけど(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
目玉焼きに何かけるのお話をSFで書かれているのがいいですね。 “中立惑星フライ・パン” →こういうのとか私、好きです(笑) お話、面白かったです〜!
シロクマシロウ子さまの活動報告から参りました。 わたし、こういう作品好きです! 読むのに笑ってしまいました。 活動報告でネタが舞い降りるのは凄いことです。 その発想力を大切にしてくださいね。
シロクマさんの活動報告から飛んできました。 あのやり取りから、こんな壮大な物語が生まれるなんて、とても素敵ですね〜(*^^*) 面白かったのと、お腹が空きましたw ごちそうさまでした♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ