表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

第7音 アルペジオとの契約

想像していた通り、ここは私の知っている場所ではなかった。

アルペジオの話はまるでおとぎ話のようにこころ踊るかと期待したが、どうもよくわからなかった。

確実に言えることはここが地球ではなく異世界で、森の中で今で生活してきたがここから出れば世界は広がっているというわけだ。

アルペジオも外にいたことがあるようだが、詳しくはわからないようだ。


そして極めつけは


恩恵(ギフト)の存在だな」


どうやらこの世界の知性ある生き物は恩恵と呼ばれるものを所持しており、それを生きるかてにしているようだ。


「むしろ旦那が恩恵(ギフト)の存在を知らないことに驚きですぜ、普通に使っているんっすからね」


そう、私は使っているのだ。この恩恵を、至極当たり前のように、まるで自分の体の一部のように、そこにあるのが当然のようにだ。

このピアノ、これこそが私の恩恵である。中にはすごい戦いに特化したものや便利なものの恩恵もあるそうだが私にとってはこれが一番いい。一番長く寄り添ってきたものだ、これ以上にない恩恵だとも


ちなみにアルペジオの恩恵は『変幻』というらしい。


「あっしのギフトを見てみたいですって?いいですけど、たまに使ってましたよ?」


そういって、アルペジオは一瞬にして姿を鳥の形に変えた。

音もなく、あたかも最初からそこにいたように、自然に変わっていた。


「てっきり旦那の前でも変わってたので気が付いていたのかと」

「気づくわけなかろう、私は基本的に音楽に熱情をささげているのだからな」

「そうでしたね、旦那は音楽一筋の人ですもんね」


どうやらこの『変幻』によってアルペジオは食糧を見つけていつも調達してくれていたようだ。実に有効的に恩恵を使っている。

なるほどな、こうしてギフトをしようして生活を気づいているとなると大きくこの世界は違うのかもしれないな。私の常識を超える体験ができるかもしれない。

私が尊敬する作曲家も旅をしながら作曲活動をしていた、ならば今世は今までの私と違うように生きてみるのもいいかもしれないな。

幸いにもピアノはどこでも弾けるしな、そう考えるとなんだか楽しみになってきたな。


「アルペジオ、私は旅に出るぞ」

「ちょ、急にですか!」


アルペジオには世話になった。いや、むしろ助けてもらいすぎたな、アルペジオがいなければ私は野垂れ死んでいたかもしれない。感謝しなければな


「アルペジオ、今日までありがとう。では私は」

「ちょちょ、ちょっとお待ちを!

旦那!待って下せえ!」


アルペジオはあまりの同様にしたが回っていない


「そんな後生ですぜ!どうかあっしも連れて行って下せえ!あんないい演奏を特等席でこれからも聞かせてくれるって契約だったろ!忘れたわけじゃねえだろうな!?」


契約、ああ、名付けのときにしたものか。


「確かにしたな、まあ、いいだろう。君は私の良き隣人であり良き友であるしな、どうも気が急いていたようだ、許せ」


ほっとしたアルペジオを横目に新しい未来に胸を膨らませるのであった。

お読み頂きありがとうございます!

ここまで少しでも面白いと思っていただけた方はブクマ、そして下の☆☆☆☆☆から評価を頂けますと、作者のモチベーションが爆上がりします!

お手数お掛けしますが、ご協力頂けると幸いです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ