表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/19

眼鏡男子参上

 噂の王太子殿下がいよいよ学園に戻ってくる。


  新入生たちは殿下を一目見ようと、正門が見える場所にざわざわと集まっていた。男子は将来のコネ作りのために。女子は玉の輿のために。


  私たちは、先生から頼まれたプリントを持って、ちょうど渡り廊下を歩いていた。それぞれの思惑でソワソワと待機している生徒たちの横を、ヘザーはちゃきちゃきと通り過ぎていった。


「すごいわね。これじゃ殿下も落ち着かないでしょ。気の毒だわ」


 殿下に全く興味がない女子は珍しい。ヘザーは伯爵令嬢なので、私よりずっと位は高い。それでも王太子妃に選ばれるようなポジションではないし、彼女自身がキャリア志向なので、あまり結婚に興味がないらしい。


「でも、どんな人か気にならない?噂では眉目秀麗らしいって」

「まあね。でも同じ学園にいるんだし、この先どこかで会う機会はあるわよ」


 ヘザーはそう言うけれど、ローランドですらこの二週間は全く見かけなかった。殿下なんて会うこともないまま卒業されていくんだと思うけど。


 そのとき、キャーっという歓声が響いた。いよいよ殿下が正門から入ってきたらしい。ヘザーが足を止めて、正門のほうを見た。


「ローランドだわ。大人しくしていると思ったら、殿下のお供だったのね」


 ヘザーがそう言うので、私はローランドを探してみた。いつもは結構すぐに見つかるのに、今日はなぜか見つけられない。そのかわりに、集団の最後尾にカイルを見つけた。


「ヘザー、あの集団ってなに?ローランドって特別クラスだったんだ?」

「うん。あいつは次期宰相の最有力候補だからね。宰相は世襲じゃないけど、それでも筆頭公爵家だから側近にはなるでしょ。昔からよく王宮に行ってたし、ご学友なんじゃない?」

「そうなんだ。よく知ってるね」

「情報は武器よ。ペンは剣より強いの」


 ヘザーは当然のように言った。彼女は社会面担当の新聞記者を目指しているので、とにかく情報収集に暇がないのだ。


「じゃあ、あのグループはみんな高位の貴族令息なんだね」


 あのキラキラした集団の中に、騎士科のカイルもきちんと馴染んでいる。きっとどこかの有力貴族の令息なんだろう。


「そうでもないわよ。王太子殿下は実力主義みたい。騎士には伯爵家や子爵家を取り立てているって」

「そう……なんだ。ねえ、王太子殿下って、どの人だか分かる?」


 キラキラ男子集団は全員で十五人くらいだろうか。遠目でも背が高くてスタイルがよく、見た目がいいのは分かる。それは分かるけど、だからこそ見分けがつかない。


「殿下はたしか金髪で青い目だったと思うわ。あ、あれじゃない?眼鏡をかけている人」


 おお!眼鏡男子!それはいい!私は割と好きかも、眼鏡男子。なんとなく理知的な雰囲気がいいと思う。眼鏡を取ると実は美形……なんていうシチュエーションにも萌える。


 そう思って眼鏡男子に目を向けると、すぐ横にローランドがいた。さすが筆頭公爵家令息だけあって、王太子殿下と肩を並べてる。そんな二人の後ろ姿を、カイルはどんな気持ちで見ているんだろう。

 やっぱり嫉妬してるのだろうか。いや、ローランドのほうがご執心ぽかったから、カイルにヤキモチを妬かせるために、案外わざと殿下にベタベタしているとか?


 BL的妄想にうっとり浸っていると、眼鏡男子様……もとい、王太子殿下がこっちを見たような気がした。そして、なぜかにっこりと微笑んだ。


「まあ!私に気がついて笑ってくださったわ!」


 すぐ隣で声を上げたのは、新入生だが王族と遠縁の公爵家の令嬢だった。親戚ならば面識があって当然だし、挨拶くらいするだろう。そうだよね。びっくりした。


 そう思って眼鏡男子様を目で追っていると、今度はローランドがこっちを見た。そして、眼鏡男子様……じゃなく殿下に何かを告げると、なぜかこっちに向かって走ってきた。

  周囲の令嬢がざわつき始める。これはまずい……。


「よう!殿下の見物か?それとも俺を見てた?」


 ローランドがそう言う前に、ヘザーが私とローランドの間に入った。


「まさか。どっちもないわね。興味ないもの」

「お前、俺や殿下を捕まえて興味ないって、マジかよ」

「俺様男子には惹かれないわね。殿下の性格は知らないけどね」

「手厳しいなあ。おれも可愛げのない女史には興味ないけどな」


 ローランドとヘザーは互いにふふんと鼻で笑いあった。この二人は何かにつけて張り合っているところがある。もちろん、たいていはローランドが負けるのだけど。


「ま、いいや。クララ、もう大丈夫か?」

「ああ、うん。平気……」


 怪我はもう治った。でも、もしこれが「牽制キス窒息殺人未遂事件」に関してだと、微妙に答えに窮する。いくら女に興味ないとは知っていても、一応、ローランドは性別としては男になるわけなのだし。ローランド、実は心は女性で姫……ではないよね?俺様姫とかないわ。


「浮かれすぎ。自重しなさいよ!」

「言われなくても分かってるよ。ごめんな、クララ」


 ヘザーに怒られたからか、ローランドはちょっとバツが悪そうだった。それでも、爽やかな笑顔で頭をポンポンとされると、ついつい許してしまうのは幼馴染だから。それはたぶんヘザーも同じだと思う。ローランドはいつまでも私たちの弟分なのだ。


「もういいよ。でも、心配しなくても、カイルとは話さないよ」


 そう言ってカイルのほうを見ると、思ったとおり目が合ってしまった。やっぱりローランドを見ていたんだ!ツンデレ?カイルってツンデレ?


 俺様とツンデレのカップルを想像してにやけてしまい、私はそれを隠すように両手で口を覆った。妄想笑いなんて、我ながらやらしいなあと思うと、自然に羞恥で顔が赤くなった。


 そんな私の様子をローランドとヘザー、そしてカイルまでが見ていたなんて、そのときは全く気がついていなかった。だから、乱暴に手を引っ張られても、とっさに対応することができなかったのだ。


  気がついたときには、ローランドの腕の中に閉じ込められてしまっていた。周囲から女子の悲鳴が上がる。


「あいつを見るな」


 何を言われたのか、理解するまで数秒かかった。ローランドは私がカイルを見てたと思ったらしい。でも、今は見るも見ないも関係ない。私の顔はローランドの胸に押し付けられているんだから、どこも見えないのだ。


 そう抗議しようとしたとき、すぐ近くからカイルの声が聞こえた。


「朝から女といちゃつくな。殿下のところに戻れ」


 いちゃついてないし!それにしても、女と……って、男とだったらもっと嫌だよね?嫉妬?もしかして嫉妬?じゃなかったら、わざわざ呼びに来ないよね?


 カイルの声を聞いて、ローランドは私をサッと離した。


「なんで来たんだよ。お前こそ戻れ」

「いいから、戻るぞ!殿下の命令だ」

「分かってるよ。クララ!俺の言うこと守れよ」


 ローランドは一方的にそう言い残して、なんとカイルの肘を引っ張って一緒に駆け出した。肘を取ったのは一瞬だったけど、普通は男同士で体に触れたりしないよね?普通だったら!


  そこまで私をライバル視するなんて、ローランドちっさい!でも、ちょっとかわいいかも?爽やかイケメンがお互いに独占欲爆発で愛し合う。まさに倒錯の世界だ!


「……なんか朝からイイモノ見たねえ」


 私がのんびりとそう言うと、ヘザーは大きなため息をついた。


「そう? でも、なんで殿下まで出てくるの?あんた、一体、何したのよ?」

「えー、殿下?知らない」

「そんなわけないわよ、殿下はローランドに魔伝で……というか、カイル・アンダーソンと知り合いなの?」

「市場の怪我のとき、助けてくれたの、あの人よ。初日のお姉さまの呼び出しのときも、偶然通りかかって」

「え?何、その呼び出しって?」


 そういえば、ヘザーにはお姉さま方の呼び出しのことは言ってなかったっけ。


  渡り廊下を歩きながら事情を話すと、ヘザーはローランドの迂闊さにプリプリ怒っていた。


「ろくなことしないわね、ローランド。さっきのもみんなにバッチリ見られているし、さらに要注意だわ。クララ、お昼と放課後は一緒に行動しよう!」


 ヘザーはすっかり心配性を発揮して、いろいろと今後の対策を練るのに一生懸命だった。


 そのせいで話題がそれてしまったが、本当ならこのときにもっと殿下について聞いておくべきだったと、私は後悔することになるのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ