表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時ノ糸~絆~  作者: 汐野悠翔
第1幕 京編
8/134

秋成の決意

逃げるように小次郎達のもとから走り出した千紗は、市を抜け、人通りの少ない街の路地裏へと入って行く。

そこまで来てやっと秋成は、千紗を捕まえる事に成功した。



「千紗っ、待てって!一人で出歩いたら危ないだろ」



そう声をかけるも、背中を向けたままなかなか振り返らない千紗に、秋成は心配になって肩を掴むと強引に自分の方へと向かせた。

瞬間、千紗は秋成へと勢いよく抱き付いてきて……

突然の事に秋成は体を強張らせる。



「ち……千…紗?」



ぎゅっと、秋成の着物を握りしめる女子の小さな手。

その手は震えていて、あの日の……雷の中一人寂しさに我慢するか弱い幼女の姿と重なった。



「………」



秋成は、優しい手付きで千紗の頭を撫でてやりながら、もう片方の手で、そっと震える千紗の体を抱き締める。あの日、小次郎がして見せたように。



「………」


「………」


「……どうしてお主は何も言わぬ?我が儘な妾を叱りに来たのではないのか?」


「叱って欲しいのか?泣いてる時くらい、優しくしてやろうかと思ったんだけど?」


「な…泣いてなどおらぬ!見くびるな!」



千紗の強がりにクスリと笑みを零しながらも、それ以上何を言うでもなく、千紗の頭を優しく撫で続ける秋成。

その優しさに甘えるように、千紗は秋成の胸に顔をうずめた。



「そんなに辛かったのか?」



自分の腕の中、震えている弱々しい千紗の姿に、秋成の口から不意に零れた言葉。

その問い掛けに、千紗はコクンと小さく頷く。



「……妾はただ、今までのようにお主達と一緒にいたかった。ただそれだけなのに……小次郎にとってそれは、迷惑でしかないのだと思い知らされた」


「そんなにお前は、俺や兄上と共にいたいと望むのか?」



二つ目の問い掛けにも、再び小さく頷く千紗。

その頷きに、秋成の口から今度は小さなため息が漏れた。



「分かった。約束する」


「………え?」



ため息の後、秋成の口から出た言葉に、今まで伏せていた顔を思わず上げ、千紗は驚いた表情で秋成を見上げる。



「俺は、この先何があってもお前の側にいる。たとえ裳着をしたって、結婚したって、しわくちゃの婆さんなったって、俺はお前の側でお前を見守っていてやる」


「……」


「……何だよ。お前はそれを望むんだろ?だから叶えてやるって言ってんのに、どうしてそんな驚いた顔をする?」


「どうして急に……?お主は、貴族が嫌いだったのではないのか?貴族に仕える事をずっと嫌がっていたのではないのか?」


「あぁ嫌いだ。でも……いつも馬鹿みたいに元気な奴の落ち込んだ姿はどうも調子が狂う。お前の我が儘に付き合わされる事にはもう大分慣れたしな。こんな事でお前が泣き止むなら、いくらでも俺がお前の我が儘をきいてやるよ」



落ち込む千紗を、何とか励まそうと言う、秋成なりの精いっぱい。

半ば、成り行きから出た言葉だったかもしれない。

けれど、成り行きとは言え、秋成の言葉に嘘はなかった。

いつの間にか、この強がりで、か弱い少女を守りたいと、思う気持ちが芽生えていて……

この八年の間、見て来た千紗の姿に、いつの間にか彼女を主だと認めている自分がいて……

彼女が望むのならば、彼女の力になりたい。そう思う自分がいた。

出会ったばかりの頃は想像も出来なかった想いに、秋成自身驚き、思わず溜息が漏れたのだけれど、でももうこの気持ちを誤魔化す事はできないと、観念した彼は決意を持って約束を口にしたのだ。



「本当に……ずっと妾の側にいてくれるのか?」


「あぁ。約束する。だから、もう泣くな」



挿絵(By みてみん)

秋成の決意に、千紗は嬉しそうに微笑む。

微笑みながら、また甘えるように秋成の胸へと顔を埋ませた。

そんな彼女を優しい瞳で見下ろしながら、秋成は彼女を抱き締める手にそっと力を籠めた。





「お兄ちゃん達、こんな所で抱き合って何やってるの?」


「うわっ!?」



突然、背後から掛けられた声。

驚いた秋成が思わず大声を上げる。

振り向けば、十一、二歳くらいだろうか?まだ幼さの残る男の子が二人立っていて……



「馬鹿春太郎!二人の秘密のおうせを邪魔したらいけないんだぞ」


「おうせ?あぁ~分かった!僕知ってる!こう言うのあいびきって言うんでしょ?」


「あっ…あいびき?!おうせ??!馬鹿な事言うな。これはただ……」



まだ幼いはずの彼等の口から、次々に飛び出すませた言葉の数々に、急に先程の自身の発言や行動に恥ずかしさを覚えて、秋成は慌てた様子で千紗を引き剥がした。



「そんな隠さなくて良いよ。俺達、兄ちゃん達の事は誰にも言わないから。な、春太郎はるたろう


「うん。お姉ちゃんの方はきっと、どっかの貴族様なんでしょ?清太きよたも僕も、お姉ちゃん達の身分違いの恋を応援するよ!!絶対誰にも言わないから安心して」



一人は子犬のように人懐っこくて、気の強そうな印象を持つ男の子は清太と呼ばれ、もう一人、清太が春太郎と呼ぶ男の子は反対におっとりとして、気弱そうな印象の男の子。

まだ幼いはずの彼らが発する、大人顔負けの発言の数々に、秋成は頭痛を覚えた。



「……お前等、意味分かってて言ってるか?」


「「勿論!」」



頭を抱えながら、秋成が問いかけた内容に二人は息ぴったりに答える。


「……」


「兄ちゃんと、姉ちゃんは、深いふか~~~~~い仲!なんだろ?」



清太と呼ばれていた方の男の子が、両腕を左右に大きく広げながら言った。

そんな清太の発言に、やっぱり分かってない。と、秋成は憤りからか顔を真っ赤にしながら頭をかきむしっている。


そんな秋成とは対象的に……



「そうじゃ!妾と秋成は、深い、それはもう、ふかぁぁぁ~~~~~い仲なのじゃ!今まさに、その為の契りを交わしておった所でな」



先程まで落ち込んでいた筈の千紗が自慢げに答えた。



「おいおいおい!お前も……ちゃんと意味分かって喋ってるか?」


「勿論じゃ。お主は、永遠に妾の下部(げぼく)として」



“ゴン”

千紗の発言を途中で遮って、突如盛大な音が辺りにこだまする。



「い~~~~ったいではないか!!この無礼者!主の頭をぶつとは何事か!しかもげんこつで!!」


「誰が下部だ誰が!!あ~そうか!分かった!!お前がその気なら、さっき言った言葉は全て撤回だ!」


「むむむ、何を申す!そんな勝手は許さぬぞ!!」



幼い男の子達をそっちのけで、喧嘩を始める二人。



「お前なんかもう知らねぇ!一人で勝手に落ち込んでろ!!」


「待て秋成!護衛のくせに妾を置いて何処へ行くつもりじゃ?妾を置いて行くなっ!」



男の子達の存在を忘れているのか、喧嘩に没頭する二人は、子供達の元から遠ざかっている事に気づきもしない。




「お兄ちゃ~ん、お姉ちゃ~ん!喧嘩しちゃダメだよ~」


「仲良くしろよ~~!」



離れて行く二人を楽しそうに見送りながら、子供達は千紗と秋成の背中に向かって大きく手を振って見送った。




***




「……行っちゃったね。」


春太郎が静かに言う。



「あぁ。でもあの二人、なんで喧嘩になったんだろうな?」


「ね~?何でだろう?」



春太郎と清太は、二人の姿が見えなくなるまで見送った後、お互いに顔を見合わせて、そんな疑問に首を傾げあっていると……



「お前らっ!」



突然後ろから声が掛かって振り返る。

すると、そこに立っていたのは……



「「あっ、兄貴!お帰りなさい!!」」



二人が兄と呼んだのは、背格好は秋成と同じ程の年若い少年。



「何してるんだ?今の奴らは?」


「兄貴を探してたら、抱き合ってるお兄ちゃんとお姉ちゃんがいてね、僕達、二人のおうせを邪魔しちゃったみたい」


「逢瀬?」


「うん。あの二人、身分違いの恋をしてるみたい。それでね、ここで永遠の約束を交わしてたんだって」


「馬鹿春太郎!それは秘密にするって約束だろ」


「あっ!そっか……。兄貴、今の無し!今の全部忘れて~」



忘れてと言う春太郎に、何故か彼らの“兄貴”はニヤニヤと嫌味な笑みを浮かべていた。



「面白そうな話だな。よし決めた」


「あ……兄貴が何だか悪い顔して笑ってる。いったい、何を決めたの?」


怯えた表情で、春太郎が聞く。


「次のカモは、あの姫さんだ。お前ら、見失わないよう後を追いかけろ」


「えぇ?兄貴、本気か?」



“兄貴”の提案に、清太が驚いたように声を上げた。



「あぁ、本気さ。ほら、さっさと行け。見失ったら、お前ら二人、ただじゃすまさないからな」


「わ、分ったよ兄貴。ほら、春太郎、行くぞ」


「あ、待ってよ清太~」



“兄貴”の命令に、清太と春太郎は渋々千紗達の後を追いかけ走り出す。

一人その場に残った“兄貴”と呼ばれていた少年は、相変わらずニヤニヤと、気味の悪い笑みを浮かべながら、清太達の後ろ姿を見えなくなるまで見送った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ