表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/37

05 金色の場所、〝狂人〟との遭遇。2



【カインディス】



 その名は間違いなく、わたしの心当たり。

 これこそ、魔人を探し回っている人物の名前。


「アル?」


 呼びかけられ、はっと気づく。自然と腰に掲げた剣に手をやっていた。


「……何でもない。女将さん、記入はこれでオッケーなら、部屋は二人を希望。場所はどこでも構わない」


「はいよ。じゃあ部屋は順番に選ばせてもらうね。二階の、上がって右手の奥側。けど……実は全室、用意がまだなんだよ。変な男のせいでね。本当に困ったもんだよ。

 もし良かったら町に出て、夕方まで適当に時間を潰してくれるかい?」


「分かった。あ、と……女将さん、大きな布を一枚余分に置いといてくれる? それから洗濯物を干す紐」


「自分で洗うのかい? 洗濯ならサービスしとくけど」


「うーん……利用したいのは山々だけど、ちょっとワケありでね」


「ああ。あんたたち、見たところ長旅しているみたいだね。それならいろいろ事情がありだろうし、分かったよ」


 洗濯を頼まないのは、性別を偽っているため。マヒトが魔人であると知られないように、万が一の可能性を省くため。

 紐の使う目的は、部屋の仕切りなんだけど。

 わたし自身、同じ部屋で寝ることに抵抗はない。気を使っているのは彼の方なので、布で仕切ることで納得させた。

 二部屋取るだけの余裕はあるけど節約する。どこに行っても金色持ちが請け負える仕事はほとんどなく、ごく限られた物だけだった。たとえば…………臭いこととか。

 夕方とは言われたが、夕方のどの辺りまで時間を潰せばいいのか、とりあえず西地区をぶらぶらと歩いて回ることにした。

 ここの人たちは自給自足が基本で、彼みたいな金色持ちの旅人に対しても、低価格で宿を提供してくれる。ありがたい話だ。

 それに……ここは、同じような人たちが居るから安心できる――と思う。魔人とさえバレなければ、彼はここで平穏に暮らしていけるだろう。

 道を行けば、声をかけられる。特に目立つマヒトには友好的だった。

 同じ苦労を抱えるもの同士。互いに身の上話をしては、共感しあう。


「……多分これが本当の世界かも」


 ぽつりと零れた何気ない一言は、言ったわたし自身も驚くことだった。

 マヒトも驚いた表情を浮かべたが、次の瞬間には微笑んだ。少し、悲しそうに。

 そんな笑い方しか……もう、できないのだろう。

 しばらくの沈黙。


「――そう言えば……成り行きで一緒に旅をしているが、元々オレは行く当てのない旅をしている。今後の目的も特にないが、キミはこれからどうするんだ?

 どうしても通らなきゃ――と言うのは、この先へ行くのか?」


「あー……うん。ボクにもどこへ行くって明確な目的はないけど、とりあえずこの先の港町……ガルンへ行こうかなって。あの辺りは物資の流通点だから、金色迫害はまあ……少ない方だし。

 本当に当てがないなら、ボクの里帰りに付き合ってよ。小さな島国なんだけど、他と違って金色迫害は絶対にないから」


 どうだ――意見を求めると、彼は複雑な表情を浮かべた。


「………………海を越えるの、か。海を見ると、好きになれるかな?」


「見たことない?」


「うん……多分。育ててくれた人は、オレを海が近い村で拾ったと言っていた。元々はその村人が海から拾ってきたらしいんだけど。

 どうして海に居たのか? 誰が捨てたのか?

 覚えていないが、恐いって感覚がある。海に捨てられて死ぬのが恐かったのかもな」


 そして一瞬だけ、人を好いている彼の表情が曇った。

 嫌っている?

 初めて『嫌い』という感情を見た気がする。きっと、トラウマだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ