表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/37

29 目覚めた〝彼〟は―― 1



 連れを待たせていると言って、一度ヴァーレンティアーズ家を後にする。

 対抗する術がない、ワケじゃない。

 恩恵は魔法だと言っていた。

 なら……知っているマヒトが使える可能性がある。

 頼るようで、哀しませるようで心苦しいけど、それ以外の方法を見つけるには、圧倒的に時間が足りなかった。

 全てが終わったら、魔法は解いてもらおう――そう心に決め。

 眠るマヒトの部屋に戻ると、タイミング良く反応があった。


「――気が付いた?」


 目を開けたマヒトを覗き込むと、その色はいつもの彼だった。

 相変わらずの空色で、相変わらずの哀しげに揺れて。


「……………………アル、ディ?」


「そ。どこか痛むトコ……よりも心か。水、あるけど怖くて飲めないとかない?」


「……大丈夫だ。海は、怖くなかった。うん……海は、大丈夫だ」


 説得力のない笑みに、わたしは水を差し出すことで何も言わないことにした。

 普通にゴクゴクと飲んでいる姿は、嘘を言っていないと分かったが……。

 二敗目の水を飲んで、彼はコップを握りしめたまま俯いた。温かったのだろうか。


「………………この水も海も、降り注ぐ雨も……命に通じている。全ては、母なる…………恵み……――」


 確かに、雨は『恵みの雨』と呼ぶこともある。時に、生き物全てに潤いを与える。

 考えていると、


「マヒト?」


「……ごめん、ちょっと混乱しているらしい。少し外の空気でも吸ってくるから」


 ベッドから降り、フラフラとした足取りで歩き出す。

 手を貸そうかとも思ったが、多分それは望まれない行為。


「あっ、左に行くと屋上の階段あるから!」


 ――だからって、こう言うのはどうだろうか。


 左方向に向けた姿。閉じられる扉。

 別に『一人にしてくれ』とも言われていないし、『放って置いて』とも言われていない。

 そうしないのは、わたしの勝手な想像と思い込み。


「…………あー、もう!」


 ガシガシと乱暴に頭を掻き、彼の後を追った。

 明らかに様子がおかしい……というか、海が怖くなかった自分を受け入れられないような。

 己の変化を受け入れられないのは、世界共通だろう。誰に出もある。わたしにもあった。

 どう乗り越えるかが問題だ。

 一人じゃ、辛いこともある。他人が介入しても、逆効果になる。


 うん。


 放って置けないのが本音だ。

 屋上に出ると、空はいつの間にか雨を持った雲に変わっていた。

 まるで、今のマヒトの心を表すかのように。


「……えーっと…………マヒト?」


 蹲る背に声をかけても無反応。

 こんな時、〝女の子〟ならどうしただろう?

 乙女心のなんたるかを知らないわたしでは、想像した行動では多分間違いだらけだ。

 仕方なく隣に座り込み、寄り添ってみる。

 何かが違う気がするのは、気のせいではない。


「………………キミが世界だったら、本当に良かった」


 何度か聞いた言葉。

 救いになるような言葉は、相変わらず浮かばない。つまり、わたしには救えないということ。


「大気は、抱擁。海は、胎内。なら、この世界は………――」


「マヒト?」


 上げた顔は、泣き出したい苦痛に歪んで。


「……思い、出したんだ」


 震える身体を、震える手で掻き抱いて。


「…………アル…………オレ、人じゃなかった……魔法が使える、人じゃ……なかった。

 人でもなくて……魔人でもない…………なら『生きている』オレは誰で、何なんだ?!」


 心の底からの叫び。

 わたしは何も返せず。

 ただ泣けないマヒトの顔を、隠すように抱くしかできなかった。

 ポツリ、ポツリと雨が落ちる。

 彼の流せない涙の代わりとしか、思えなかった。




 全部、流れてしまえばいいんだ……――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ