表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/37

26 月なき夜の惨劇。



 今日は月のない夜だった。

 町長の家は『どれだけ贅沢をしているんだ?』と怒りを覚えるほど、隣接する家もない、広い敷地と豪勢な外装をしていた。

 しかし、広い割に外の見張りは居ない。ひっそりと静まりかえっていた。

 人の気配は……一つ。

 わたしに近づいたソレは、屋敷の明かりを背に、


「やあ、アルディ。数日ぶり」


 血の付いた剣をぶら下げ、にこやかな声で馴れ馴れしく話しかける。

 その血は、町長の家から続いていた。


「……………………アンタ、何をした?」


「何って……見て分かんない? ゴミを一つ処分しただけだよ。

 あ、もしかして君も処分に来たのかな?

 そうだよね。君はコレらを外道呼ばわりしたんだからね。当然だよね」


 違う――とは否定できなかった。

 結局、わたしも奴と同じことをしようとしていた。同じことしか思い浮かばなかった。だから、マヒトに聞いたのだ。


「認めてる?

 ヴァーレンティアーズの剣は正義の剣――とか言うけど、悪を斬っている時点で人殺しと変わらないよね。ただの正当化。ただの美化だ」


「……けど、アンタのはただの悪意。己の欲望のまま、人を殺している」


「君の想いだって、人を助けるという偽善の、ただの欲望だよ」


 話せば相変わらずの平行線でかみ合わない。お互い、自分の意見を肯定させようとしているから当然か。

 そしてわたしは、肯定したくないから肯定するようなことを言う。


「まっ、君と僕とでは価値観が一致すること万に一つもないけどね。で、どうする? 剣を交えるかい?」


「………………やめておく。間違って犯人にされたんじゃ、今のボクでは不利で困るし。決着は、タキオンでつけてやるよ」


「そう? 僕は別にここでも構わないよ。どうせ目撃者なんて、朝まで出ないし」


「っ! アンタ、まさか?!」


「あれ、言ってなかった? ゴミを一つ、処分したんだ」


 言われていないし、わたしは勘違いをしていた。

 ゴミ一つは町長一人ではなく、町長の屋敷そのもの。

 町長と、それを指示する者。無関係の人も含めて全員……だった。

 それを一括りにして、ゴミ一つ――きっと町長一人だけなら、チリ一つだ。


「…………殺した理由は何だ? 魔人の親を殺せと言われたからか?」


「依頼を遂行してから殺すなんて陳腐な真似、流石の僕でもバカだと思うよ。殺すなら、受けた時点でしているしね。

 今回は別。

 最初はちっぽけな存在だったけど、戻ってみたら違っていたからね。恐怖の対象が居なくなったコイツの人を虐げる様は、殺すに相応しいほど清々しかった。そして感じた。コイツを殺せば僕はもっと『僕』に近づける。より完璧な一個体に成れる――そう。まあ、本能ってヤツだね」


「………………何だその俺様理屈は」


 意味不明。

 理解するつもりはないが、言葉の意味が分からなかった。

 虐げていたから、そうした。だから、完璧な一個体に成れる。

 欲望と残虐な心を持っていながら、まだ欲するというのだろうか?


「ねぇ、アルディ。世界に悪意があるのは、何で、だろうね? 同じ世界に『在』りながら、どうして拒まれるのかな?」


「何言って……」


「人に正があって悪がある。それを創った世界にだって、両方ある。

 なのに、悪だけが恐怖され、拒まれる。だから、行き場のない感情は集結し、一つの意思を示すことにした。

 それが、僕。そして、後に生み落とされた代弁者……は、誰なんだろうね」


 狂気に歪んだ笑い。

 その、あまりにも歪みきった笑顔に、マヒトが居なくて良かったと思った。

 カインディスの『本質』を知っているわたしだから耐えられるが、常人の精神はあっという間に壊されてしまう。


「知らなければ別に構わないよ。僕にとって、何の意味もない。いや、逆に好都合かな」


「……ボクも、アンタがどうこう何て知ったこっちゃない。むしろ知りたくもない。行き着く先が倒すことなんだからな」


「最後が君と同意見であるなんて虫唾が走るけど、それに免じて退いてあげるよ。ついでに猶予もあげるよ。

 三日――この三日で僕を殺せるようになること。それまでの間、僕は人を殺さないけど、ヴァーレンティアーズには手を出すから」


 ――どっちも同じじゃないか!

 そう言いたかったが、グッと堪える。自らの『人を殺さない』宣言を覆されたら困るからだ。手を出さないと言っている以上、本当に手は出さない――と、わたし自身も確信しているからだ。


「それじゃ、三日後――楽しみにしているよ」




 月のない夜。

 血塗られた剣。

 狂気による自分本位な惨劇。

 少なくとも、現・町長によるこれ以上の苦境はないだろう……と、喜べるはずもない。

 ミナリーの家に戻ると(事情を聞いたのだろう)彼女の父親に迎えられた。マヒトは疲れて先に休んでいるそうだ。

 案内された部屋へ向かうと、マヒトが変わらない哀しげな笑顔で『おかえり』と言った。

 ベッドに座ったまま、寝ずに待っていた……のだろう。

 隣に腰掛け、ポツリと呟く。


「……ゴメン。ちょっと背中貸して」


「良いよ」


 背を向けたマヒトに、背中を預けてうずくまる。

 カインディスの所業を前に、わたしは言い訳を重ねて何もできない自分を隠した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ