表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/37

25 最低なルールへの怒り。2


 聞こえたのか、バカにした笑いが響く。気をつけるのは月夜じゃない日だ――とか。

 それは恨みを持つ者が放つ言葉。

 わたしからは、ヴァーレンティアーズの制裁が昼夜問わず行われるから、月夜でも捕まるぞという意味だった。

 知らないままの幸せは、今のうちだけ。


「よし。奴らも帰ったことで……マヒト、ミナリーの状態は?」


「…………肋骨数本、内蔵損傷。全身打撲……でも、必ず助ける」


 ミナリーの身体に手を当て、目を閉じる。

 マヒトと旅をしてから、今までに何回か魔法の言葉(詠唱と言うらしい)を耳にしていて、慣れたつもりで居たけど……いつ聴いても、不思議な旋律のような音だった。

 同じ人の言葉だけど、どこか神秘的で。

 どこか哀しいのは、マヒトが使うからだろう。

 温かい光。

 まず、全身から痣が消えていった。この調子なら、内蔵や肋骨修復もそう時間のかからないうちに治るだろう。

 一安心すると同時に、こうなってしまった原因がわたしにあることを痛感する。

 ヴァーレンティアーズからの支援金――彼女は出所を探られても、頑なに黙秘を貫いたのだろう。そうでなければ、この状態に説明がつかない。収入申告をしなかったのも、ヴァーレンティアーズからのお金だから……という意識からだと思う。

 『旅人から宿賃としてもらった』と言えば済むのに、何故言わなかったのだろう?

 わたしたちに迷惑でもかかると思ったのなら、それは違う。逆だった。


「――マヒト、後を頼めるね?」


「………………断れない言い方をされたら、うん、って頷くしか選択肢がないよな」


「悪い。止められたくないから。

 そのための剣じゃないし、本当は人として道が外れそうなことだとも思う。

 けど、実際はそーゆー問題じゃないんだ。

 ミナリーはヴァーレンティアーズ一門としての誇りを守ろうとして、踏みにじられた。奴らはそれを楽しんだ。

 だからボクは、彼女の思いに報いる必要がある。取り戻さないと――」


 何のために、彼女は痛みに耐えたというのか。

 わたしはこれから――


「…………一つ、聞いても良い?」


 ポツリと呟いたわたしに、マヒトはキョトンとした表情を向けた。とても二十を越えた大人の表情には見えない。

 返事はなく、とりあえず聞いても良いものだと肯定して話し出した。


「ボクも、実はだけど、ずっと気になっていたことがある。アンタは人や世界を好きだって言うけど、その好きだって言う人が……人を、殺めていても…………同じことが、言える?」


 口にしてみると、やっぱり上手くは言えなかった。

 言いたいことはまとまっていて、あとは聞くだけなのに……何故か。

 そして、気になっているとはいえ、聞くのはどうなのだろう?

 聞いてはならない話、聞けば傷つくと思いつつも。

 ――ああ、そっか。

 聞きたいことは多分、これから人を殺めることになるだろうわたしのことだ。

 いずれ離れると分かっているから、どんな感情になるのか知っておけば、辛い思いとかせずに済む。


「…………哀しいとは、思う。うん……実際に、そうなら悲しいな。

 赦せるかどうかは、分からない。多分、話を聞けば赦せるかもしれない。オレには憎むという感情はないから。

 でも……人も世界も、どこかで傷つけ合っている。傷がない日なんて、ないと思う。

 人を殺めることを楽しむ人も居る。

 けど逆を言えば、そうならなければ自分の心を守れない。みんな、自分を守ることで精一杯だ。誰も自分が傷つくのは嫌だから……辿り着いた先が他人を傷つけることなのかもそれない。

 その人の深層心理を理解した時、ちゃんと答えが出せる。だから今は、曖昧な答えしか出せない」


「そう…………」


 でも、納得した。

 マヒトは、優しすぎる。

 そして、脆い。

 カインディスは、許容できる範疇外。いや、すでに赦せるどうこうのレベルじゃない。

 だから、わたしは呟いておく。


「でも、カインディスは違う。アイツは正真正銘、人殺しだ」


 改心させるという考えは、捨てろ……と。

 マヒトはただ、哀しそうに笑った。

 分かっている――多分、そんな感じに。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ