表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/37

24 最低なルールへの怒り。1




 ドンドンドンドンッ!!


 迷惑を顧みない乱暴なノックがしたのは、ミナリーが出かけてからずいぶん経った頃。

 父親が帰ってきたにしては、様子が変だ。

 それに……敵意に似た感覚――おそらくは悪意――が扉の向こうに感じられた。


「開けろ!」


 挨拶も名乗りもしない人物は、世間一般では『怪しい者』と分類される。

 ――ので、こう返すのは正論だ。


「こちらの留守を預かっている者だが、家主の許可のない者、訪問予定にない者には開けられない。

 開けて欲しくば名と、訪問理由を告げるのが礼儀だ。面会なら日を改めること。用件ならば伝えよう」


 聞いた所で、開ける気はないけど――と、心の中で付け足しておく。

 威厳のある口調は、後継者としての最低限の姿勢なため、一応習得している。こんな所で役立つとは思わなかった。


「貴様、何者だ?」


「…………コイツ、バカだ」


 思わずポツリと呟く。人の話はきちんと聞きましょう、だ。


「先ほど、留守を預かる者と言ったはずだ。そういう高慢な態度のキサマこそ、何者だ?」


「我々への侮辱は許さん!

 我らはガルンの治安を守る勇士団。この家の者は収入にあり得ない金を所持していた。出所不明金、不正収入は懲罰に値する。よって、家内の捜索に入る」


 同時に、扉が蹴破られる。

 だが、破った扉からは誰一人入ってこなかった。いや、来られないのだ。

 わたしが、剣を向けているからだ。


「な、何の真似だ?!」


「家の留守を預かる者として、不法侵入者への牽制。出所不明金、不正収入と言うが……アンタ、貯金って言葉知っているのか?」


「バカにしているつもりか?」


「じゃあ、知っていると前提して言う。ミナリーが持っていたお金は、生活費を削って蓄えた――とは考えなかったのか?」


「だが、いずれにしろ出所不明金に違いはない」


 捉え方の違い。

 奴らは『持てるはずのない金』を出所不明金としている。蓄えていたお金という概念も考えも、最初から存在していなかった。


「……彼女へのお金は、ボクらが宿賃として出した。家を宿として提供してもらうんだ、相応の報酬だ。もしもそのお金を巻き上げると言うなら、ボクらに返してもらおうか。出所はボクだからな。それに彼女はそのお金で、ボクらの世話をしようとしていた。つまりは買い物代行。彼女が私欲のために使った証拠でも?」


「……ふん。それにしては大金だな」


「百ゴルドのことか? ガルンの宿賃は低いんだな。大きな町は食事代込み二人分であれが相場だ、知らなかったのか?」


 と、バカにした口調で返せば、知らないことを『知らない』とは答えないだろう。

 百ゴルドが相場というのは、半分は嘘である。王国の宿賃にはあるが、大きな町ではせいぜい五十ゴルドが最高額だろう。


「おい」


「はっ!」


 合図と共に、扉からわたしの足下へ投げ入れられる。

 ミナリー――

 殴られ、水をかけられ、ボロボロだ。


「この女は返す。だが、この金は収入申告がされていないため、不正収入に値する。よって、全額没収の対象だ」


 そして奴らは、そのお金を横領する。良くできた仕組みである。

 金に汚い外道の治める地だ。

 ……という視線に気づいたのか、


「ふん! 引き上げだ」


 忌々しげに言葉を吐き出した。

 ぞろぞろと帰るバカたちに、わたしは声をかける。


「――月夜でも、背中には気をつけろよ」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ