表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/35

第5話「トリプルAダンジョン」


『死霊王の寝所』


 そこは、王都と教会都市の中間に位置する墓所型のダンジョンだ。


 そのダンジョンに出現するのは、

 主に、物理攻撃を無効化するファントム系や、魔力を食らいその魔力で動くマナ•グール系などの高Lvのアンデッドたち。


 さらに『死霊王の寝所』は、ダンジョン内の瘴気のせいで、魔道具が激しく腐食するという、いやらし~い特性がある。

 そのおかげで、物理系の戦士が、対ファントム用に魔法の武器を持ち込んでも、腐食して使い物にならないという──物理系殺しダンジョンなのだ。


 そのくせ、このダンジョンのアンデッドは通常のアンデッドと異なり、魔力を喰らうという特性もある。


 つまり、

 物理系が入れない、

 だけど、魔力を食らうアンデッドが出没するダンジョン……。


 どっちの系統にもメリットデメリットがあって、通常の手段では攻略不可能というとんでもないダンジョンだ。

 あえていうなら、まだ魔法使い系統のほうが、トライするのはかろうじて可能だというくらい。


 もっとも、それでもかろうじて──だ。


 ……そして、その特性ゆえ『死霊王の寝所』の難易度は、ぶっちぎりの「AAA(トリプル・エー)」。



 のはずなんだけど──。



「──僕らはその攻略法と最深部に眠るというアーティファクトの存在をみつけたのさ」

「は、はぁ……? アーティファクトですか」

 そう、自信ありげに笑うアグニールと相槌をうつライト。

 一行は、薄暗くかび臭いダンジョンの通路にいた。


 もちろん、『死霊王の寝所』の内部だ。


 そのAAA級ダンジョンの中を、アグニールやサーヤを先頭に、ライトの光魔法を照明として、現在絶賛ダンジョントライ中というわけなのだが、

 その道中、よほど暇なのか、ペラペラとクッチャべりながら大賢者アグニールは危機感を持った様子もなく、ずんずんとダンジョンを進んでいく。


 最悪のダンジョンの中を、だ。


「そう! その通り!──わかるかい? まさに伝説クラスのアイテムなんだよ! なんたって、魔塔長年の研究の成果──古代の文献を解読した結果、判明したことだからね!」

「は、はぁ」

 超興味なさげなライト。

 ぶっちゃけ、アーティファクトだろうがなんでも、どうでもいい。雇われに過ぎないライトにとっては、雇い主の目当てなんて知ったこっちゃない。

 ……最終的に手にするのはアグニールでライトじゃないしね──。


 しかし、そんなライトの気持ちなんぞお構いなしに、まーしゃべるしゃべる。


「ふふん、興味深いだろう? で、文献には、ここにそのアイテムがあるってことがつぶさに書かれていたってわけ──」


「へ、へぇー」

 

 メンバーは、前衛のアグニール達のほかに、遊撃兼後衛を兼ねるクッソ神父もいる……そして、隊列中央には、荷運び兼照明係で……気のない返事を返すライトの4人編成。


 それにしてもいびつなパーティだ。

 てっきりライトは、戦士系の前衛職がいるかと思ったのだが、どうやらこれで全部らしい。

 さすがにこの編成はどうかと思ったが、アグニールは構わずしゃべり続ける。


「わかるかい! この興奮を!!……あー、早く欲しい! 古代文明で最高位の魔術師が使っていたと言われる『賢者の杖』が!!……もっとも、今はダンジョンボスが持つためか、ダンジョンの名を冠する『死霊王の杖』と呼ばれているけどね」


 は、はぁ。

「──そ、そうなんですねー……」


 超~興味がないのだが、アグニールはおかまいなし。


「ふふ。凄いだろう?! その杖は、古代の叡智で空気中の魔力を変換し、術者に還元できるらしいんだ。……それさえあれば、魔力切れを気にすることなく魔法を使うことができるというんだから、素晴らしいと思わないかい?!」


 へー。


「……すごいですねー」


 あーはいはい。

 すごいすごい。


 魔法を無限に使える杖(・・・・・・・・・・)ねー。


(超、いらねぇアイテムじゃん……)

 だって攻撃力ないもん……光魔法。そんなの無限に使えてどうすんだよ。

 蛍みたいに光れってか??


 それ以前に、生まれつき魔力の多いライトは、

 現時点でほぼ魔力切れの心配がない。


 なにより、攻撃力皆無の【光】属性のライトにとっては、ま~~~ったく興味も関係もないので、とりあえず頷いておく。


 こんなダンジョンの奥で雇い主と喧嘩してもしょうがないしね。これも処世術、処世術。


 ──……そう。

 何を隠そう。


 いまさらだが、ライト君。

 例の怪しいパーティ依頼を受けちゃいました。


 結局、サーヤたってのお願いということもあり、

 怪しいと思いつつも、パーティ募集に手を上げてきたアグニールの()()を受け、雑用兼、照明係として臨時にパーティへ加入することになったのだ。


(……DランクがAランクパーティへ、ね?)


 怪しい。

 滅茶苦茶怪しい。


 ……普通ならあり得ない編成だ。

 もっとも、それが違法というわけでもないのだが……。


 実際に、Aランクパーティが責任を持つというのなら、Dランクのライトがパーティを組むこともあるし、

 それは、ギルドも認めている。


 金持ちが子息などのレベリングのために、高ランクパーティを雇うことも珍しくはないしね。

 ライトが今回受けた依頼は、逆のパターンだけど……。


 それでも、なくもない。

 ライト自身、数は少ないとはいえ、照明役兼荷物持ちとして、高ランクのパーティに同行したこともあるので、珍しいことではない……。


 ないんだけど──。


 それにしたって、Aランクパーティなら、もっと強力な魔力タンク要員や、照明だって魔道具で対応できるはずじゃないだろうか?


「──とか。そう思っていますね? ライトくん」


 ドキッ


 最後尾を歩くライトの前を歩くクッソ神父が考えを読むように振り返る。


「え、あ、はい……先生」

「はは。もう先生じゃないよ──それよりも、ライト君を誘ったのには理由がある。見てごらん」


 そう言って、安物の魔法の照明を取り出すと、点灯する。

 一瞬、淡い光が生まれるが、すぐにブスブスと煙を上げて消えてしまった。

「あ…………」

「ほら、ご覧?……このダンジョンは別名、魔喰いダンジョン。見ての通り、ちょっと特殊でね。モンスターのせいか、ダンジョンの空気のせいかは不明だけど、魔道具の類は腐食が激しいのさ」


 なるほど……。


「だから、前衛もいない。……戦士系の冒険者じゃ、魔法の武器なしでゴーストを倒せないしね。なによりゴーストの『憑依攻撃』に耐性が少ないからね」


 ……うーむ。


 たしかに、これじゃ並の魔道具じゃ、すぐにダメになりそうだ。

 憑依耐性のアイテムも結局は魔道具だからな。


 そして、物理攻撃には無敵のアンデッドが出現するダンジョン。


 あー……どーりで。


「それで俺の魔法が……」

「そういうことだね。ここの攻略に欠かせない『照明』をどうしようかと悩んでいてね、そこで【光】属性を得た君のことを思い出したんだよ」


 ……すんませんねー。

 ハズレの【光】属性で。


 結局、照明係かよ、と。

 ちょっと、くさくさした気分のライト。


「いやいや、悪い意味で言っているんじゃないよ? 君は立派さ。……本来、戦闘に向かない【光】属性をそこまで鍛え上げたのだから。実際こうして役に立っているだろう?」


 墓所の通路に撃ち込まれるライトの光魔法Lv2『光球』。

 そして、パーティの周囲をを照らすLv1の『灯火』。


「……まぁ、そうですね」

「謙遜することはないよ──今こうして役に立っていることを思えば、【光】属性に関する評価も改まると思うんだよね。……実際、アグニールさんなら、そのあたりの評価を変えることができる人だと思うね」


 大賢者アグニール──魔塔一の天才。

 たしかに、彼なら世論操作くらいできるだろう。

 ハズレ属性と言われた【光】のイメージを変えることも可能かもしれない。


 …………だけど、ライトはそんな理由でクエストを受けたわけではない。


 もちろんアグニールのネームバリューに驚いたのもあるが、それ以上に久しぶりに会ったサーヤと、臨時パーティの間だけとはいえ、少しでも一緒にいたかったからだ。


 未練がましいとも思う。


 もう、彼女がかつての……初恋の時のような少女とは違い、「誰かの恋人」であったとしても、だ。


(……サーヤ)


 先頭を歩くサーヤがアグニールと仲良く歩いているのを見て、胸がチクりと痛む。


 ……っていうか、なにが「かなしくて初老の元クソ神父」とくちゃべりながら行かなきゃならないのか──。

 ……地獄か、ここは。


 やってらんねぇ、と思いつつ、

 それから、入り口を過ぎて、約半日──。


 時折現れるモンスターはすべてアグニールとサーヤがなぎ倒していった。

 ……さすがは大賢者と言ったところか。


「サンダーボルトぉおお!」

「エルダーファイヤ!」


 アグニールはもちろんのこと、

 サーヤの火力も負けてはいない!


 さすがは4大魔法の中でもっとも火力のある【火】属性魔法使い!


『『グァァァ!』』

『『ミギャーーー……』』


 あの際どい魔導服をパタパタと爆炎になびかせながら、二人が持つ高そうな魔導杖から放たれる極大魔法に、マナグールやファントムごときでは近づくこともできずに消し炭にされる。

 

「よーし、周辺のアンデットはあらかた片付けたぞ! 今日はこの辺で休止しようか」

「はい! アグニ様!」


 イチャつくサーヤを生暖かく見守るクッソ神父は、

「少し疲れていますね、二人とも──……では、ミドルヒーリング!」


 ──パァァ……♪


 あのクッソ神父から神聖な光があふれアグニール太刀を包んでいく。

 どうやら、念のため、二人に回復魔法をかけたらしい。


 ……こう見えて、クッソ神父は【聖】属性魔法使いなのだ。


「そして、ついでです!!────去れッ! 不浄なるものどもよ!」


 ──カッ!!


 周辺に潜むアンデッドを払うために『ターンアンデッド』の魔法をかけるクッソ神父。

 腹立つくらいに、神聖な光がクッソ神父を中心に放たれ周囲のアンデッドを遠ざける。


「ふーん。いいじゃないか」

 ダンジョンにありながらかなり広範囲に浄化できたのを確認したアグニールは、だめ押しとばかりにライトを振り返る。

「じゃあ、ライト君も頼むよ」

「りょ、了解」


 ……これ、何かしろってことだよね?

 雇い主の意向を敏感に感じ取ったライトが、ステータスを起動する。


 ブゥン……!


(え~っと、こういう時は──)


 ……光魔法Lv6発動。

「──はぁぁ!! 『安息光(サンクチュアリ)』!!」



 カッ──!!



 今度は、ライトを中心にして、その周囲を温かい光が覆いつくし、不浄な墓所の空気が払われていく。


 ライトの得意技。

 安息の空間を作り出す光属性魔法だ。


「あ、えっと……。こ、この魔法が発動している限り、モンスターは近づきにくくなる(・・・・・・・・)はずです」


 魔力を多めに流し込めば、持続時間も伸びるはずだ。


「へぇ。すごいね、ライトくん──……。魔法の熟練度の高さが感じられるよ。しかもこの強さで、Lv6の魔法を維持し続けられるんだね……」


 関心した顔のアグニールに、少し()()()()ライト。


「あ、あはは……。きょ、恐縮です。さすがに一日中は無理ですけど、皆が休息をとる間くらいなら大丈夫ですよ?」


 なにせ、ライトの魔力は生まれつき常人よりも高いうえ、

 ダメ押しのように魔力の上昇率の高い【光】属性が、さらにそれを補強しているのだ。


 ぶっちゃけ、ちょっとやそっとじゃ、魔力切れを起こすことはない。


「うん! じゃあ、頼むよ。二人ずつ二時間交代で休もう」

「は~い♪」「心得ました」「りょ、了解……!」


 さすがAランクパーティ。きっちりと休むところは休むらしい。

 『安息光』を維持するライトは一番最後に休み、最後の2時間でクッソ神父と交代する。


 つまり、これから長い見張りと休息の時間が来るというわけだ。




 はぁ。やれやれ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


新作だよ!

↓↓


⬇️ 新作 ⬇️

俺とエルフとマスケット銃

お読みいただき、ありがとうございます!


↑の『☆☆☆☆☆』評価欄↑にて


『★×5個』で、応援いただけると嬉しいですッッ!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ