第22話「金がないのは人にあらず(ライバル視点)」
「あぁぁぁぁあああん?! ごらぁぁ、金を下ろせなかっただぁぁっぁああ!?」
──どッかーん!!!
「ひ、ひぃぃい! す、すみませーん!」
ギルド脇に止めた馬車の中でアグニールが怒髪天をついていた。
詰め寄られているのはもちろん、クッソ神父。
腰には大事そうに、ボロボロの聖典印の腰巻(?)を巻いているが、ほとんど隠せていない。
「だ、だだだ、だってー! あのクソ女、」
「誰が、全身臭い女じゃぁぁああ!」
臭いとは、言ってねぇぇええ!
くせぇけどさーーーーー!!
あと、お前じゃねーよ!!
「ちょぉ、うるさいですよ。馬鹿女──で、あのバカ女がですね」
「いや、どのバカ女だよ!」
バカバカバカ、サーヤは馬鹿女で決定らしい。
まぁ、馬鹿そうだけど。
「ちょ、アグニ様ひどい!」
「うるっせぇな、話が進まねぇだろうが!」
ひどいー!!
「じっさい、馬鹿で、くせぇだろうが、このバカ!!」
「そもそも臭くしたのあんたらでしょーがー! うわーん!!」
ついに大声で泣き始めるサーヤ。
自業自得とはいえ、ちょっとかわいそう……?
っていうか、狭い馬車のなかで何やってんだか。
外から覗かれれば変態だらけの馬車にしか見えない……。
「チッ……。やっぱ、王都に向かうべきだったか」
「えぇー? わ、私は嫌ですぅ! こんな格好で王都を練り歩くの! 乙女の恥よー!」
「そ、そうですよ! どうせ、私に御者やらせるんでしょ?!」
「「当然!!」」
「ひどい!!」
確かにこのメンツなら消去法でクッソ神父しか御者をできないのだけど……。
王都も教会都市も大して変わんねーよ。とアグニールは思いつつも、人目にさらされるクッソ神父は二度と光のもとに立てなくなるくらいの目にあいそうだ。
だって、元聖職者が、半裸で腰に聖典巻いて御者とか、なんのプレイ?
そして、誰得??
「くそー! どうする? 王都に照会をかけるのにどれくらいかかるって?」
「そ、それはまだ──」
ばーか!
「聞いてこい! 今すぐぅ!」
ナァウ!!
「え、ええええー?! また行くんですかぁあ!」
「またも、股もあるかぁぁあ! また、股隠していってこーい!!」
ひどいー!
ドカーン! とアグニールに蹴り飛ばされたクッソ神父がひどい恰好で──……あ、聖典ここにあるやん。
「返してくださいよ!」
「いらねーよ!」
ばっちいので摘まんで、ぽーい!
それをいそいそと腰に巻いて、てててーと小走りでギルドに駆け込む、クッソ神父。
すると、間髪入れず、ギルドで悲鳴が上がる。
なにやら、ぱりーんとか、ドカーン! 「きゃぁぁぁああ!」「たいへんよー」「へんたいよー」「大変な変態よぉぉお!」って、音がしてるけど──……まぁ、何とかなるでしょう。
「ううう……しくしく」
「泣くなよ! うっとうしい!」
あーもう!
泣きたいのはこっちだよ!!……くせーし!!
それにしても、まさかまさか、ここまで装備を失うとは──。
さっさと街を出るつもりで宿を引き払っていたのもまずかった。
アグニールは『携帯魔力タンク』を持ち歩く関係上、旅荷物は最小限にしていたのだ。
多少は馬車や背嚢に入れてはいたが、大抵は街で買ってそれを使い捨てていた。
……それが裏目に出た。
金に飽かせて楽をしていたものだから、それが使えなくなる事態なんて想定していなかったのだ。
そもそも、冒険者認識票まで一人残らず失うなんてあると思わねぇじゃねーか!
くそ……!
「忌々しいトラップめ!!」
二度と行くことはないが、魔力が無限に使えるようになれば、あのダンジョンに全魔法をぶち込んでどこかにあるコアごとぶっ飛ばしてやると、固~く決意するアグニールであった。
もちろん、
……まさかまさかの、あれがライトの魔法であるなんて、想像だにしていない。
「──も、戻りましたー……とほほ」
「ぶ!」
「きゃっはは! 何その顔ー」
ヨロヨロとした足取りで馬車に戻って来たクッソ神父が顔をパンパンに腫らせてやってくる。
どうも、オーガ級の何かに顔面を平手打ちされたらしい──。
「馬鹿女にやられたんですよ!」
「だれが馬鹿じゃぁぁああああ!」
バコーン!
「はぶぁぁああ!」
「ちょ、おい!」
ぶっ飛んでいくクッソ神父。
ただでさえ満身創痍なのに追撃をくらっちゃあねー……。
「殴るのはいいけど、話を聞いてからにしろよ!」
それはそれでひどい……。
「聞く前も、あとも、殴らないでくださいよ! おー、いててて」
こっちも痛いわよ! とサーヤも涙目で手をフーフーしている。
どんだけのパワーで殴ってんねん……。
「で、そんなのどーでもいいから、なんだって?」
ど、どーでもって。
クッソ神父とサーヤのジト目にも気づかず、宣うアグニール。
「はぁ……殴られながらも聞いてきましたよ。……照会するのに、最低5日~10日。しかも、証明するにしても、こっちで書類作成しないとダメらしくて──」
「あ゛あ゛あ゛ん!? と、10日だぁっぁあ?!」
そんな時間、一文無しでここにいろってか?!
「馬鹿やろうッ! もっと粘って来いよ!!」
「いや、粘る粘らないじゃなくて、このケースだと、冒険者認識票の再発行になるそうです──事実、紛失しているわけですし……」
失くしてねー、つーの!
「溶けたんじゃんしょーがねーだろ!!」
「あと、」
まだあるのか?!
「──なんだよ!!」
え~っと……。
「Aランクの場合、再発行の手数料に金貨一枚かかるそうです」
…………。
……。
「それが、ねぇぇえーーーーーーーーーーーから、ここに来てんだろうがぁぁぁぁああああああああああああ!」
ドカーーーーン!!
アグニールの絶叫が馬車の中に響き渡ったのだった。
……そして、しばらくドッタンバッタンと暴れた挙句のこと。
「はぁ、はぁ、はぁ」
「「ど、どうどう」」
馬鹿女とクッソ神父に宥められるアグニール──。
って、
「馬じゃねーよ!!」
………………あ、馬。
「そうか! 馬を売れば──!!」
「あ、あ、ああーーーーーー!! なるほどぉ!! とりあえず、馬を売って、そのお金で再発行して──服も買って、宿もとる」
凄い! 最適解!
「さっすが、アグニ様ー!!」
ピョンと抱き着くサーヤ。
しかし、臭いのでさらりとかわされる。
「ふふん! この頭脳があればこれしき──」
っていうか、
なんで最初に思いつかなかったんだろうー、という疑問はさておき。
「……で、誰が売りに行くんです?」
じー……。
「はぁ……また、私ですか」
がっくり。
どうせそうなるんだろうなーと肩を落とすクッソ神父であった。




