表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初出店

作者: 尚文産商堂

自営業でコンビニをはじめた俺は、初めてのお客さんとして友達を招待した。

「おーう、来たぞー」

「らっしゃい。待ってたぞ」

俺は友達を出迎える。

自営業のコンビニということもあって、基本的に制服はない。

はじめは、いろいろとほかのチェーンのコンビニを参考にして作ってみようと思ったものの、絵心のなさに泣く羽目となった。

ということで、今はかなりラフな格好で、彼らを迎えていた。

「しかし、こんな田舎で経営が成り立つのかね」

友達の一人が笑っている。

確かに、限界集落とも言うべき状態のところだ。

だが、このコンビニは別の顔もある。

「ほら、こっち回ってきなよ」

友達を俺はコンビニ本体の裏手へと案内する。

そこは、小学校と派出所があった。

「ちなみに、郵便業務も委託されているから、ここからゆうパックを発送することもできるぞ」

「小学校って言ったって、何人いるんだよ」

俺は友達に聞かれ、指折り数えつつ、話した。

「確か、小学3年生が3人と5年生が1人、それに中学生が1年と2年に1人ずつだったかな」

「少な」

少ないのは事実だが、こんな集落でそれだけ子供がいると言う方が驚きだ。

俺も、初めてここで店を開くと言った時には、驚いたものだ。

だが、実際に開くと言う時になって、夏休みとなってしまった。

なので、学校には誰もいない。

派出所も、だいたい人はいない。

いたとしても、事件なんて起きないわけだから、結構な頻度で暇そうにしている。

「で、何を買ってやろうかな」

「おう、商品は好きなのを選べよ」

店の中に戻ってくると、一通り案内する。

冷凍、冷蔵をはじめとして、飲み物から軽食、手芸用品をそろえている。

「あれ、野菜は無いんだな」

「野菜なんて売っても誰もかわねーよ。家で育ててるって言うのに」

「ああ、なるほど」

目の前は畑、家は数百メートル離れたところというところだ。野菜は売っていても、自宅で収穫して食べれる。

だとすると、買う人は基本いないわけだ。

手元になかったとすると、知り合いの家で貰ってくるだけだろうし。

「んじゃ、これ買うわ」

友達の一人が手に取ったのは、ペットボトルだ。

近くの日本百名泉の一つに選ばれている湧水を、煮沸してパック詰めしたものだった。

「あいよ、108円な」

「8円ぐらいまけろよ」

笑っている友達だが、今日は開店サービスでもしておくかと考えた俺は、結局100円ぴったりでペットボトルを渡した。

「まいどー」

「おーう、また来るわ」

いずれな、と友達が笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ