表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

発達障害、精神疾患に向いてる仕事

発達障害、精神疾患に向いてる仕事

自分は、自閉症とADHDとうつ病とパニック障害があります。


そして、いろんな仕事をかなりやってきました。


多分20から30回は転職してます。


決して自慢のできることでは、なくて、どの会社で長く続けられるか、悩み悩み、仕事をしながら、やっていて、これなら出来ると思い、はじめたら、パワハラや、色々な陰湿ないじめにあい、続かなかったり、周りからも理解して貰えないことがかなりありました。。


そして、僕は引きこもりになり、何ヶ月か色々考えていました。自分にできる仕事は、なんだろうか?

自分でも続けていける仕事、なんだろうか?


毎日の様に考えては、苦しみ悩んでは繰り返しでした。。


そして、担当の精神科医に相談したら、発達障害や精神疾患の方は人のお世話をする、仕事が向いてるよと言われて、実際に上手く続けていけてる方もいました。


そして、僕は入浴介護のお仕事を短時間からはじめました。


勿論最初は、かなり緊張して、いくのが怖くて、ふるえて、前の日から辛くなり行けない日もありました。


でもとりあえず続けていたら、なんか、人のお世話をする仕事ていいなと、自分も続けていけると!


思い、今でも続けれてます。。勿論大変な肉体労働で辛いですが、自分が色々辛い精神疾患や発達障害を患ってきたので、なんか気持ちが分かり、受け入れるようになれました。


他にも、保育士さんとか、ベビーシッターさんとかも、向いてるとききます。


是非探してみるのもいいかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ