表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

少女の魔法と少年

「あたしは、魔法使いをやめたい!」

彼女、「甘木 志英瑠」は彼、「須賀崎 青」を指差しながら言い放った。

言い放った本人は満足なようで、その後10秒程度その体勢を維持していたが、いつまでたっても言葉をかけられた青は無反応であった。

「あたしは、魔法「すみません、ちゃんと聞いてました。」

志英瑠が再び叫ぼうとしたとき、やっと青は口を開いた。

「魔法使いやめたいんですか、頑張ってください」

青はそれだけ言うと、帰り支度をし教室の扉へと向かった。

「え、まっまって!」

志英瑠は慌てて引き止める。

「あたしに協力しようとか思わないの⁈」

「協力って、俺魔法とか使えませんし…」

青が小さくため息をつきながら言うと、志英瑠はそれを鼻で笑い、青を指差した。

「じゃあ、あたしがあんたを魔法使いにしてあげる!」

「…は?」

志英瑠のこの発言には、流石の青も驚きを隠せなかった。

「そしたら、あたしに協力しなさい!」

「すみませんお断りします。」

そう言って青は教室を去ろうとする。

「まちなさい!」

志英瑠はそう叫ぶと、右手を上に上げブツブツと唱え始める。その不思議な光景に、青は思わず足を止めた。

「ヴォラーレ」

志英瑠が何かを唱え終わりそう叫ぶと、急に青の体は宙へ浮かんだ。

「え、ちょっちょっと!何ですかこれ!」

青が慌てる様子を見て、志英瑠はクスッと笑い、上げていた右手を下げた。

すると、青はゆっくりと床に降りていく。

「魔法の存在を知ってても魔法の知識はないのね」

志英瑠はそう言って、青を見つめた。

「あたしの話だけでも聞いて、それからあたしに協力するか判断してちょうだい。」

志英瑠が青に向かいそう言った瞬間、無機質なチャイムの音が教室内に響く。完全下校のチャイムだ。

そのチャイムを聞き、志英瑠はそそくさと帰り支度をすると、青を指差し言った。

「明日も来なさい、でないと…」

志英瑠はそう言いながら、右手の親指を上げ、その親指をゆっくりと下に回していく。

「失礼いたしました。」

志英瑠の親指が真下になる前に、青は教室をそそくさと出た。そして、魔法撲滅部から一刻も早く離れたいかのように、駆け足で学校を後にした。



須賀崎 青 は魔法を信じていても、お化けやら、妖怪やらの類は一切信じていなかった。理由は単純、魔法は存在し、お化けやらは存在しないと教えられたから。

現に、魔法はさっき志英瑠のを目撃した。

だからより一層、青の中でお化けやらは存在しないものという考えは事実である。ということになっていた。

だから、いつも何となく感じる視線も気のせいである、と考えてしまっている。

その視線が人や動物でない事は確かだ。そのことは何年も前に検証済みである。

だとすれば、彼の中での心当たりは一つ。

魔法使いだ。

けれど、魔法使いが自分をつける理由が無い為これは違う。

だとすれば、自分の気のせいだ。

彼はそういう結論を出していた。

そして彼は今日も、気のせいという名の視線に追われて家路につく。


「対象ヲ発見、指数ハ現時点デハ不明デスガ、《サタナ》デアルコトガ判明、引キ続キ調査ヲ続行シマス」

「了解、任務を続行してください。」

青の背後100m、そこで抑揚のないロボットの声と少女の声がした事を、青を含め、誰もが知らなかった。

更新おそくなりました。2話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ