表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/55

#5 初めの一歩

ババロフに導かれ、俺は荒れた公園のコートにたどり着いた。地面はひび割れ、ネットは破れかけ、ボールの跡が雨に消えたままの放置された場所――だが、今の俺にはその錆びれた場所が新たな戦場に見えた。


「ここが…テニスを始める場所か?」


「そうだ、タコ。お前はまだ何も知らない。だが、それでいい。すべてはここからだ」


ババロフは霧のような手を振り、俺の横に古いボールバスケットを置いた。そこには使い古されたテニスボールが山のように積まれている。


「まずはラケットとボールの感触を覚えろ。無理にうまく打とうとするな。ただ、触れろ。お前とラケットが一体になるのだ」


俺は触手でラケットを握り、ババロフが転がした一つのボールに狙いを定めた。だが、いざ打とうとすると、全身がぎこちなく硬直する。触手で持つラケットの重みと、目の前のボールとの距離感がつかめない。


「こ…こうか?」


軽くスイングしたつもりだったが、ラケットは空を切り、ボールにはかすりもしなかった。


「くそ…むずいな」


ババロフは低く笑った。


「焦るな。最初は誰もがこうだ。お前に必要なのは、失敗を恐れないことだ」


俺は気を取り直し、もう一度触手を構えた。ラケットのフレームが奇妙に重く感じるが、それでも――俺は打つ。


「よし……いくぞ!」


力任せに振り抜いたラケットはようやくボールをとらえた。しかし――


バシィンッ!


ボールはフレームの端に当たって、全く予想外の方向に吹っ飛んだ。遠くへ飛び、植え込みに突っ込んで消えた。俺は呆然とその方向を見つめる。


「…これ、本当にできるのか?」


ババロフは少しも気にした様子を見せず、不気味な笑みを浮かべている。


「何度でも挑め。ボールはまだある。お前のラケットが本物なら、失敗を重ねるごとに進化するはずだ」


何度も、何度も、俺はボールを打った。大半は空振り、あとはとんでもない方向へ飛ぶ。まともに当たったのは数回だが、それでも俺は諦めなかった。触手を少しずつしならせ、ラケットの感触を体に馴染ませていく。


そして数十球目。俺の触手とラケットがようやく一体となった瞬間が訪れた。


パコンッ!


ラケットの芯でボールをとらえ、完璧な音が響いた。ボールはまっすぐに飛び、ネットを超えてコートの反対側に綺麗に落ちた。


「やった…!」


初めての成功に、俺の心は少しだけ高揚した。


「魂のリズムを刻め」

ババロフは静かにうなずき、満足げに言った。


「テニスはただのスポーツではない。リズムだ。お前とラケットの、そして相手との戦いのリズムを刻むのだ。今、お前はその第一歩を踏み出した」


俺は荒れ果てたコートの上で深呼吸をした。触手の先まで新しい感覚が伝わる。この感覚――戦いのリズムを、もっと知りたい。


「ババロフ、もっとやらせてくれ。もっと打ちたい…!」


「よかろう。だが覚えておけ、タコ。テニスとは孤独な戦いだ。お前はこの先、何度も挫折し、嘲笑を浴びるだろう。それでも、打ち続けられるか?」


俺はラケットを握りしめ、決意を込めて答えた。


「俺は打つ。俺は、俺自身を証明するために――このラケットと共に、絶望を超えてやる」


次なる挑戦へ

ババロフが再びバスケットからボールを取り出した。

「では、続けるぞ。お前の体が覚えるまで、俺も付き合ってやる」


その日、夜が更けるまで俺は打ち続けた。荒れたコートの上で、一つひとつのボールを打ち、俺とラケットの絆を深めていく。


触手が痛むのも、体力が尽きるのも気にならなかった。俺には――このテニスが必要だったのだ。


そして、ババロフの言葉通り、少しずつ俺の中にリズムが生まれていくのを感じた。闇の中で見つけた光、その光を掴むために。俺はまだ、始まったばかりなのだ。


「ウィンブルドンの頂点で、このラケットを振り抜いてやる――絶対にな」


俺は再びラケットを構え、夜の闇に挑むようにスイングを始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ