表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

今後関わることがない相手にほど、悪く思われていないか心配になってしまう

 私は悩み症なので、日々、なにかしらのことで悩んでいる。


 悩み事のうちの大半が、今後関わることのない相手で、内容も、相手の捉え方によって変わるようなことであったり、過去の曖昧な記憶であったりと、いずれにせよ、本人に訊いてみなければわからないようなことで悩んでいる。


 引っ越しなどで何年も前に疎遠になった友人のことをふと思い出し、それと同時に自分が相手に言った言葉も思い出したら、それが勘違いされそうな言い回しだったということに気がついたときや、ふと思い出した表情が、ぶっきらぼうな感じだったときに、相手はどう思っていたのだろうと悩み始める。


 もしも、たびたび顔を合わせる機会のある相手であれば、何度も顔を合わせているうちに挽回できる可能性もあるかもしれず、そう考えただけでも多少の光が見えて気が楽になってしまうくらい単純な性格ではあるが、今後会わない相手となると挽回はできないので、仮に嫌な印象を抱かれていたなら、相手のなかで私の記憶が薄らぐことを待つしかなく、そう考えたときに悩む時間のはじまりはじまりである。


 場合によっては信頼している人たちに相談することもあるが、皆きまって「もう会うことのない人にどう思われていようが気にすることないじゃないか」「はっきりと言われたわけではないことで悩んでも仕方ないじゃないか」と言う。


 後者に関しては不思議なことに、友人を介すなり本人から直接言われるなりしてネガティブな話をはっきり伝えてこられると、もちろん落ち込みはするし場合によっては反省したりはするものの、それ以上は悩まずに、もう済んでしまったことだから、などと諦めがつくのである。


 それにしても、私の周りの人たちは、なぜ、もう会わない相手だとどうでもいいと思えるのだろう。


 私の場合、たとえば、ほんの数日しか関わらないような業者が相手でも、その人と多少の口論になると、そこから一週間くらいは「面倒くさいヤツだと思われたかもしれない」と、悶々と過ごしてしまう。


 できれば私も、今後関わることのない相手のことでくよくよ悩みたくないし、相手に訊かなければわからないようなことで悶々としたくない。相談に乗ってくれた人たちと同じような感性で生きていきたいのである。私と同じように、今後関わることのない相手にほど、悪く思われていないか悩んでしまう人はいるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読みました。自分もこれから先関わることのない人間についてどうしても考えてしまうのですが、それはこの文章における内容とは違います。自分は昔いじめられて、いじめた人間のことが腹立たしくてなりま…
2023/09/21 18:26 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ