7.価値観の違い
11話より明るい兆しが見えます。最初の10話まで重い話が続きますが読んで頂けると嬉しいです。
子どもが産まれてから、春樹と七海の夫婦関係は変わってしまい、そのことで何度も話し合いをした。
直接だと、七海が泣いて途中で話が終わってしまうことや、春樹が部屋を出ていくこともあるため記録に残るようメッセージアプリでやり取りすることにした。
その中で、考え方の違いを知る。
春樹は人生を階段でイメージしていた。
小学生から中学生、高校生と成長していくように、恋人、夫婦、家族とステージが変わっていく。
スポーツで例えるなら、小学生なら小学生リーグ、中学生なら中学生リーグなど同じステージ同士で戦ったり高めあっている。
新中学生の子がボールが重くてうまくできないから小学生の軽いボールがいいと言っても無理な話だ。各自、今いる場所で頑張るしかない。
七海が「子どもが産まれて家族が増えても、夫婦の時間も楽しみたい」と言うのは、春樹に言わせれば中学生リーグにいながらたまには小学生リーグの試合も楽しみたいと言ってるようなもので、全く理解出来なかったようだ。
夫婦から家族という階段を昇ったのに、「夫婦でもいたい」と言うのは階段を下りることになる。甘えや戯言を言わず、今いる場所で頑張ろうとしてほしい。春樹はそう思っていた。
一方、七海は例えるなら人生はマラソンだと思っていた。
人生という長い道を歩み続ける中で、共に手を取り合う人が増えていく。パートナー(夫)だったり子どもやその他家族であったり、形は変わっても、個々での距離感や関係性は変わらない。
隣にいるのが子どもなら"母"、夫なら"妻"として、夫と子どもがいたら"家族"として歩み、その時その時で関係は変化していく。
たとて子どもがいても、夫との関係は”妻”であって”母”ではない。
人は誰でも、会社や家庭、友人同士などいる場によって違う顔や役割がある。「今のあなたの役目はこれと一つに定めなくてもいいと七海は思ってた。
どちらが正しい、あるいは間違っているというより価値観や考え方の違いだろう。問題は、その価値観の違いに対しどう接するかがだ。
春樹は、相手の気持ちを理解しようと歩み寄ったり、すり合わせを行ったりするのではなく、ただ叱咤激励をしているだけに見え、まるで一方通行の道を進んでいるようだった。
☆
子どもが産まれてから夫婦関係は悪化したことで、日常生活だけでなく夜の生活にも影響があった。
海斗が産まれてから10か月が経った頃、カレンダーに予定を入れていた時にふと営みがなくなった事に気が付いた。妊娠期間も含めればもう2年以上だ。
産まれてしばらくして、情緒不安定になっていることを詫びて手を握った時はすぐに振り払われてしまった。その後も何度か手を握ろうとしたことはあるが、いつもあからさまに嫌悪感に満ちた顔で離れていく。
その顔を見るのも悲しくなり、七海もスキンシップ自体を避けるようになった。
日本はレスの夫婦が多い国だとは知っていたし、いずれなくなるものだとは思っていたが予想以上に早く「いずれ」の時期になったことに驚愕した。そして寂しさを覚えた。
性欲がすごく強いわけでも、どうしてもしたいわけではない。
手を繋ぐ、抱きつく、キスをする、付き合っていた当初はなんのためらいもなく出来ていた事が、今は相手の顔色を窺っている。そして拒否されることばかりだ。性欲ではなく、より寄ってくれる人がいるという安心感を求めていた。
そんなある日の夜、寝室で寝ていると春樹が突然後ろから抱き着いてきた。
普段は海斗以外に触れることがないため、手の大きさや腕の太さ、背中から伝わる熱が大人の男だと思い心臓がバクバクした。もっともときめきではなく、怪訝に思う気持ちが強かった。
「今日、生理?」
久々の営みの会話の一言目がこの台詞でげんなりした。七海は無言だったが自ら指を入れ確認をし、違うことが分かるとそのまま続ける。
「最近、七海が母親らしくなってきて嬉しいよ。2人目を作らないか」
「……。」
この言葉で春樹の目的を理解した。カップルのような優しさあふれる男女の営みではない。春樹がしたいのは”子孫繁栄”だ。
準備万端のようで春樹のものが近づいてくる。思いやりや愛情など全く感じられず一方的な交わりが続いた。まるで動物の交配だと思いながらも七海は拒めなかった。
今拒めば今後一切、触れ合うことがなくなるかもしれない。このまま誰とも触れることがないまま終わるかもしれないことを恐れた。そして、徐々に身体が反応してくることも拒めない自分も後になり嫌悪感に苛まれた。
こんなことが何回か続き、海斗が1歳を迎えてすぐ七海は2人目を妊娠した。
お読みいただきありがとうございます。
少しでも、いいなと思っていただけたら感想・応援・フォローしていただけると励みになります。
Xでは、新作のお知らせ・投稿通知など最新情報をリアルタイムで更新中。
作品の紹介動画も作っていますのでフォローしてもらえると嬉しいです!
@MAYA183232