表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

6.諦めと決意

11話より明るい兆しが見えます。最初の10話まで重い話が続きますが読んで頂けると嬉しいです。

七海は、春樹に育児の弱音を吐かないと心に誓う。


弱音や愚痴に聞こえるようなことは言わず、海斗の成長の喜びなどいい面だけを話すようになった。泣きたくなる時があっても、春樹の前では仮面を被るように無理をして明るく振る舞うようになった。


「今日、海斗が手をバタバタ動かしたよ」

「離乳食、なにこれ?って顔して最初は嫌がったけど完食できたよ。」


そんな文章と一緒に写真を送るようにした。

最初のうちは、返信までに時間がかかったが何日か送っていると海斗の様子を見るのが楽しみになったらしく昼休み中に返事が来ることも多くなり、たまにスタンプや絵文字などが返ってくることもあった。出産前を思い出し画面を見て微笑んだ。


しかし、弱音を吐かないと決めても徹底は出来ず、たまに心が折れて弱音を吐くと以前のような冷たい言葉が返ってくる。春樹にネガティブな話をすることは弱った心を余計に痛めつけるだけの自傷行為で言うだけ無駄だと悟る。


『優しさや心配・労わりの言葉なんか返ってこない。悲しくなるだけだと分かっているのに春くんに言った私が悪い。馬鹿だった。』


いつしか言う相手を間違えた自分が悪いと責めるようになった。


悲しい時は、夜中や昼間の春樹がいない時に部屋の隅でひとり丸まって泣いた。どうしたら育児を楽しめるのだろうか。そして、この孤独を分かり合えたり回復する心の拠り所がないことに、より一層落ち込んだ。


子どもの親は二人のはずなのに、一人で戦っている気分だった。春樹のことを協力して助け合う仲間ではなく、傷ついたときにとどめを刺してくる敵だと思った。



そんな孤独をよそに、以前のように文句や泣き言を言わなくなった七海を見て春樹は少しだけ以前のような優しさを取り戻してきた。


半年もすると海斗の夜泣きも減り少しずつ動きだしたり声を出すようになった。海斗のことを今まで以上に可愛がり、以前よりも泣いている時でも向き合う時間が増えていった。


ある休みの日に「少しは母親らしくなってきたね。この調子で頼むな」と春樹は微笑みながら言った。


上から目線で評価されている気分で心からは喜べなかったが、七海に対し久しぶりに春樹が笑った顔を見せてくれたので驚いた。



『私が母親としての役目を果たせば、以前のような思いやりのある優しい春くんに戻ってくれるかもしれない……。だから弱音は言わない、母親として認めてもらえるように頑張る。春樹には頼らない、甘えない。』

そう強く心に誓った。



春樹に頼ること、辛いときに辛いと伝えるのをやめること。悲しいことではあったが、その後のことを考えると言わない方が賢明だと学んだ。

それは一種の諦めなのかもしれない。しかし、諦めがついたことで七海は少し気持ちが楽になった。辛いことがあっても以前のようにより深くまで落とされることはない。



春樹からの言葉の傷が癒えなくて1週間は部屋にこもり泣いていることが多かった。悲しくつらいのは、育児ではなくて春樹の心無い言葉だった。育児の悩みよりも悲しいときに冷たい言葉で返される方がダメージが大きい。


その原因が分かったことで育児の問題だけに向き合えるようになり、落ち込む頻度も減り徐々に児童館や公園など外出も楽しめるようになっていった。


ママ友という関係まではいかなくとも顔見知りの人が出来たり、初対面でも少し会話をするようになった。今までは一人孤独だった七海にとって気分転換になっていた。



海斗が9か月になった時、仕事の復帰もあるので入園情報についても事前に調べた。保育園の見学・役所への書類の手続きなどすべて一人で行った。


提出書類に両親の就労証明が必要だったため、その時初めて春樹に入園のことを話すと、以前から職場復帰する予定と伝えていたためすんなりと話は進んだ。


「やっておいてくれたんだね、助かるよ。」

珍しく感謝の言葉を口にしたので、つい心が弾んでしまい保育園が数か所あり迷っていることを相談すると、


「七海の好きにしていいよ。やるのは七海なんだから、通いやすさや時間で選べばいいんじゃないかな」

と端から自分には無関係の態度だった。


「……あなたは最初からやる気がないのね」

ぽつりと口を滑らせた。


「別にやる気がないわけじゃないよ。ただ毎日は難しいと思うから基本的には七海がやる気持ちでいてほしいってことだよ。出来る時は手伝うから」


春樹はまずいと思ったのかこの日は控えめに訂正した。そして、予想はしていたが「出来る時」と言うのは海斗が卒園するまでに両手で数えるほどの回数しかなかった。



『あーあ。口を滑らしてしまった。言わなきゃよかったな。私は母親なんだから、子どものことを優先しなくては。他に見てくれる人はいない。だから、私がやるしかない。』

七海は自分自身に喝を入れた。



お読みいただきありがとうございます。

少しでも、いいなと思っていただけたら感想・応援・フォローしていただけると励みになります。

Xでは、新作のお知らせ・投稿通知など最新情報をリアルタイムで更新中。

作品の紹介動画も作っていますのでフォローしてもらえると嬉しいです!

@MAYA183232

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ