第一話 : ~メリケン道士にボンゴレ!~
** タイトルは適当です。気にしないでください。 **
** この作品はアメリカとは一切関係ありません。 **
コジローです。
NPCのレストランは高くて入れないとです…
コジローです。
屋台でパンと水と果物を買ったら、手持ちの資金が半分になったとです…
コジローです。
未だにNPC以外見当たりません!
コジローです…
コジローです…
コジローです…
――――――――――――――――――――――――――――――
======== Area : 都市国家ウィルディス 第一新市街 ========
[ Open-air vendor:Sand`ra ]
「そこのアンタ、冒険者かい?
ならチョットお願いしたい事があるんだけど…」
…屋台に並んでる串焼きの匂いにフラフラと引き寄せられた俺が「手持ち資金? そんな事は些細な問題(ry」とばかりに屋台のおばちゃんに話しかけようとした時、逆に向こうから話しかけられた。
内容を簡潔に言うと、「『肉』持ってこい。買い取るよ?」である。
……あれ? ちょうど良くね?
[ Open-air vendor:Sand`ra ]
「野兎の肉なら、4つで100G。
野羊の肉なら、4つで150G。
野牛の肉なら、4つで200Gで買い取らせてもらうよ!」
よし、売った。
この際多少の事には目をつぶって資金を確保しよう…と、オファー⇒納品⇒オファー⇒納品…を繰り返してたわけだが――
1回目:
「ありがとうね! これが代金だよ。 また手に入ったらよろしくお願いね!」
50回目:
「いつもありがとうね! はい、代金だよ。 また頼んだよ!」
100回目:
「いつも助かるよ! これ代金と、オマケさ! また頼んだよ!」
オマケ、とか言って『1 x 羊肉の串焼き(小)』をくれた。
名声値が上がったのか、好感度が上がったのか、他の何かがあるのかは分からないが…。
まぁ貰えるものは貰っとけという事で串焼きをアイテム収納に入れ、またもオファーと納品を繰り返していると、
150回目:
「さすがだねぇ! これ代金と、オマケさ! ありがとうね!」
200回目:
「――ところで、」
…ん? 会話が変わった? というか報酬の後に続きが来た?
[ Open-air vendor:Sand`ra ]
「アンタ、アタシの知り合いの仕事を手伝って貰えないかい?」
これ…は! 隠しイベントキタ――!?
「『職人街』に店を構えてる『革細工職人のボルカー』なんだけど、最近何か困ってるみたいでね…。
良かったら、助けになってやってもらえないかねぇ」
おっけーです奥さん!
貰った串焼き食いつつちょっくら逝ってきます!
やっと小腹を満たせたぜ…。
う め ぇ
――――――――――――――――――――――――――――――
======== Area : 都市国家ウィルディス 職人街 ========
まぁぶっちゃけ迷ったけどな!
やだ何この町マップ、広すぎ複雑すぎorz
んで、ここが件のおっさんの店…店? 工房?
っていうか、閉まってるわけだが。
まぁとりあえずノックしてみる。コン、コン、と。
「…帰れ」
なめてんのかテメェ。
イベント無視して突っ込みたくなってきた。
「…なに? サンドラの紹介だぁ?
ちっ、とっとと入りやがれ」
よし分かった。 後で殴る。
ガチャっ、って音がした。
とりあえずカギは開いたみたいなので入るか。
[leather craftsman : Volker ]
「…なに? 手伝う?
サンドラの奴め…。
――ふん。駆け出し冒険者が何をしたいのかは知らんが、そこまで言うなら聞かせてやろう」
いいから早よ言えやオッサン。
[leather craftsman : Volker ]
「普段はこんな仕事は受けないんだがな…。
とある貴族からの依頼で、『幸運を齎すマント』を作る依頼が入った。
だがな…。革素材はともかく、幸運に纏わる素材ってのはめったに出回らん」
…ん? 幸運? って、LUKのステータスが上昇する素材か?
[leather craftsman : Volker ]
「もしお前さんがそんな素材を手に入れたら、持ってきてくれや。
…まぁ、駆け出し冒険者には荷が重いだろうがな」
…道具欄をー、ひらいてー、
- - - - - - - - - -
◇道具袋◇
資金:20050 G
容量:92/100
99 x 野兎の毛皮
99 x 野兎の毛皮
99 x 野兎の毛皮
…(省略 39)…
18 x 野兎の毛皮
99 x 野兎の肉
99 x 野兎の肉
99 x 野兎の肉
…(省略 14)…
28 x 野兎の肉
99 x 羊肉の串焼き(小)
99 x エネルギー結晶:土
99 x エネルギー結晶:土
99 x エネルギー結晶:土
…(省略 25)…
82 x エネルギー結晶:土
32 x ラビットシンボル(耳装備 防御:+1 LUC:+1)
- - - - - - - - - -
さくっと取り出した、『ラビットシンボル』を渡してみる。
…コレだよな?
[leather craftsman : Volker ]
「…! おめぇ、コレをどこで…!?
いや、何でもいい! 助かるぜ! 早速使わせてもらう!
駆け出しにしてはなかなかやるじゃねぇか。
礼と言っちゃなんだが、特別にイイものを見せてやるぜ…」
ん? 何だ?
…と思ったら、
『スキル:革細工(初級)』を覚えました!
ここかよ! 合成クエスト!
ってか、いつ実装されたんだよ! 聞いてねーぞ!
ラッキー! いぉぉぉぉしっ!
…その後、合成スキルゲットして喜んだのはいいが結局代金は貰ってない事に気が付いた。
高く売れるかと思ったんだが…スキルだけかよorz
――――――――――――――――――――――――――――――
======== Area : 都市国家ウィルディス 第一新市街 ========
[ Open-air vendor:Sand`ra ]
「聞いたよ! アンタさすがだねぇ!
コレは私のおごりさ! 持って行きな!」
『2 x 牛肉の串焼き(小)』もらった(笑)
う め ぇ
で。もしかしたらーって思ってね。
また、お肉を渡す作業に戻ったわけさ。
そしたら、
200回目:
「――ところで、」
おっし! 報酬の後に会話キタ!
「アタシが懇意にしてもらってる貿易商の人が居るんだけどね、なんだかトラブルがあったみたいでねぇ…。
『ウィルディス港』に倉庫を構えてる『貿易商のカークス』さんなんだけどね、よかったら手伝ってあげてもらえないかねぇ」
てか顔広いな奥さん。
そして牛肉の串焼き う め ぇ
――――――――――――――――――――――――――――――
======== Area : 都市国家ウィルディス ウィルディス港 ========
[ Trader:Carks ]
「おお、あなたがサンドラさんの言ってた冒険者の方ですか!」
俺直行してきたんだが…
耳早いのね(笑)
[ Trader:Carks ]
「実は、革製品を仕入れる予定だったのですが、この国に向かっていた隊商が途中で賊の襲撃に会い、途中の街に引き返してしまったのです…。
隊商はそのままそこで足止めされています」
…む。討伐系のクエは厳しいかも…
「もしあなたが『盗賊団を退治する』事ができるか、もしくは『商品を用意出来る』のであれば、十分なお礼はさせて頂くのですが」
お。選択肢が出た。
商品は…ラビットマント x 100、ラビットブーツ x 100、ラビットグローブ x 100…
…300個って相当多い気がするんだが(汗)
野兎の皮は腐るほどストックがあるから、レシピ聞いて作ってみるか。
「おお! ありがとうございます!
それでは、品物が揃ったら私の所までお願いします!」
あいさー
んじゃまた後で。
――――――――――――――――――――――――――――――
======== Area : 都市国家ウィルディス 職人街 ========
[leather craftsman : Volker ]
「なにぃ? 『ラビットマント』だぁ?
仕方ねぇ、教えてやる。
あれは、『エネルギー結晶:土 x 1 』を使って、『野兎の毛皮 x 6 』を合成すりゃいい」
…お、スキルを取ったからか、『合成』ってコマンドが出てるな。
[合成]
現在の合成スキルは、
革細工合成スキル:0
です。
『ラビットマント』
の合成成功確率は、
『20』%
です。
低いorz
まぁ…最初はそんなもんか。
とりあえずやってみた。
結果だけ言うと…
合成回数362回
成功回数101回(NQ x 101 完成)
使った素材数:土結晶 x 101、野兎の皮 x 606
失敗時にロストした素材:土結晶 x 261、野兎の皮 x 1044
革細工合成スキル:4
…合成に失敗した時は、結晶は必ずロストしちゃうわけだが。
それ以外の素材は運次第で残るか失うか変わるようだ。
やっていくうちにスキルが上がって失敗率下がるのは助かったな…
『ラビットマント』の作成個数が100を超えました!
『ラビットマント』の合成に関するボーナスが付きます!
- 一定の確率でHQが作成可能になりました!
- 『ラビットマント』の合成成功確率が上がりました!
おぉ?
こんなボーナスが…ってか、同じ物100個作成しなきゃいかんとかどんなマゾプレイよこれ…
まぁ、あと2種類作るわけだが…
[leather craftsman : Volker ]
「なにぃ? 『ラビットブーツ』だぁ?
仕方ねぇ、教えてやる。
あれは、『エネルギー結晶:土 x 2 』を使って、『野兎の毛皮 x 6 』を合成すりゃいい」
む。両足あるからか? エネルギー結晶2個か。
[合成]
現在の合成スキルは、
革細工合成スキル:4
です。
『ラビットブーツ』
の合成成功確率は、
『25』%
です。
あれ、難易度的にはこっちの方が高いのか?
最初にこっちやってたらどれだけロストしたやら…
ま、んじゃさくっと行きますか~
合成回数312回
成功回数101回(NQ x 101 完成)
使った素材数:土結晶 x 202、野兎の皮 x 606
失敗時にロストした素材:土結晶 x 422、野兎の皮 x 844
革細工合成スキル:8
…結構ロストしたな。
まぁスキル上げだと思えば…?
『ラビットブーツ』の作成個数が100を超えました!
『ラビットブーツ』の合成に関するボーナスが付きます!
- 一定の確率でHQが作成可能になりました!
- 『ラビットブーツ』の合成成功確率が上がりました!
てかね、普通に単純作業が疲れる…(汗)
えらい依頼受けちまった気がしてきた。
[leather craftsman : Volker ]
「なにぃ? 『ラビットグローブ』だぁ?
仕方ねぇ、教えてやる。
あれは、『エネルギー結晶:土 x 2 』を使って、『野兎の毛皮 x 4 』を合成すりゃいい」
あれ、こっちの方が材料少なくていいのか。
まぁとっとと終わらせちまいましょ。
[合成]
現在の合成スキルは、
革細工合成スキル:8
です。
『ラビットグローブ』
の合成成功確率は、
『50』%
です。
お、大分楽になってきた感じ。
さてさてはいはい作業作業。
合成回数178回
成功回数101回(NQ x 101 完成)
使った素材数:土結晶 x 202、野兎の皮 x 404
失敗時にロストした素材:土結晶 x 154、野兎の皮 x 308
革細工合成スキル:11
てか、850回以上作業して300個以上完成させても、まだスキル11なのかよ…orz
「…職人プレイハンパねぇ…」
『ラビットグローブ』の作成個数が100を超えました!
『ラビットグローブ』の合成に関するボーナスが付きます!
- 一定の確率でHQが作成可能になりました!
- 『ラビットグローブ』の合成成功確率が上がりました!
なんつーか…延々同じ作業やってると精神的にクるなこれ。
もうとっとと倉庫の商人さんに渡してくるか…
◇道具袋◇
資金:20050 G
容量:46/100
99 x 野兎の毛皮
99 x 野兎の毛皮
99 x 野兎の毛皮
67 x 野兎の毛皮
99 x 野兎の肉
99 x 野兎の肉
99 x 野兎の肉
…(省略 14)…
28 x 野兎の肉
99 x 羊肉の串焼き(小)
99 x 羊肉の串焼き(小)
1 x 羊肉の串焼き(小)
99 x エネルギー結晶:土
99 x エネルギー結晶:土
99 x エネルギー結晶:土
…(省略 12)…
27 x エネルギー結晶:土
31 x ラビットシンボル(耳装備 防御:+1 LUC:+1)
99 x ラビットマント
2 x ラビットマント
99 x ラビットグローブ
2 x ラビットグローブ
99 x ラビットブーツ
2 x ラビットブーツ
- - - - - - - - - -
一気にカバンの中が空いた!
てか、革3800枚以上&結晶1300個以上とか…
どんだけ注ぎ込むクエだこれ。
これで報酬クソだったら暴動だな(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――
======== Area : 都市国家ウィルディス ウィルディス港 ========
[ Trader:Carks ]
「おお! ありがとうございます! さすがは噂に名高いコジローさんですね!
こんなに早く揃えて頂けるとは思いませんでした!」
…ん? 噂に…って、名声値上がってるのかな。
まぁよく考えりゃお肉渡す作業だけでも400回か。
多少は上がってるわなぁ。
「それで、仕入れの代金とお礼なのですが…
仕入れの代金として60000Gお渡しします。
それと…」
ん?
「お礼なのですが…冒険者の方に有用なアイテムを幾つか用意しましたので、その中からお好きな物をお選び下さい」
選択制か!
っと思ったら、目の前にリストが表示された。
1.武器:バスタードソード
(攻撃力+15、土属性+10、STR+3、DEX+3)
2.盾:ウィンドシールド
(防御力+10、風属性+10、AGI+3、遠隔攻撃回避率UP)
3.遠隔武器:ライトニングボウ
(攻撃力+12、雷属性+10、VIT+3、遠隔攻撃命中率UP)
4.首装備:守りの護符
(防御力+1、光属性+10、CHR+3、LUK+3)
5.指装備:知力の指輪
(防御力+1、闇属性+5、INT+3、MP+5、MP回復速度UP)
6.耳装備:癒しのピアス
(防御力+1、水属性+5、MND+3、HP+5、HP回復速度UP)
7.30000G
ちょ、おまwwww
金はともかく、それ以外!
序盤の装備にしちゃ超良くね?wwww
こっから一個選べるのか…
…どれにするかなー?