表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/78

エルサレムとイスラムのエジプト

だが間違いなく 北アフリカと南イタリアの中間点


今は 北アフリカの多く チュニス、カイロなどはイスラム勢の基地でもあり

オスマン帝国だけでなく 以前からも海賊たちも暴れ回っていた


交易路が変わり、大きく広がっていた時代でもある

火縄銃はこの頃、日本へと・・戦国時代の終焉となった火縄銃と大航海時代


アフリカ、エジプト

イスラム教がもたらされた新しいエジプトの王朝、主を変えながらも 

エジプトはイスラムの強国として長く君臨する

2つのエジプトの王朝に イエルサレムは奪い去られた 

いや、奪い返されたのだった


少なくともサラデインは民には慈悲深く優しかったが

後の時代 入れ替わった次のエジプトの主は容赦なく過酷だった


アッコンの残された最後のエルサレム王国

沢山の血の海に死体、生き残りは無慈悲に奴隷として売られていった


盾となったテンプル騎士団も聖ヨハネ騎士団ロドスも当然、壊滅寸前


調査として入った騎士団を遠くの山の上で長めつつ 吟遊詩人、魔物のシオンは


栄えたエルサレム王国を含めた幾つかの十字軍国家に

追われていったアッコンの悲劇の有り様を 流転の様を思い出していた 


シオンの射干玉の黒髪が風に揺れていた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ